(昨日のつづき)
御前崎灯台までクロスバイクで行った帰りは
いつものポタリング。
プラプラ、きょろきょろして帰ります。
御前崎の畑は、太陽がイッパイ、土は基本砂地。
サツマイモ・ラッカセイ・タバコ・アロエ・スイカ・・・などが栽培されています。
花畑がありました。
こちらは、少し荒れたお花畑。
今なら、少し手を入れれば、イイ感じになるように思えました。
こちらは、別の畑。いろんな花が咲いていました。
立ち寄った畑は、奥も深く、色んな花が咲いていました。
写真を撮っていると、軽トラックが入って来ました。
畑の持ち主の方? 「写真を撮らせてもらってます」と、挨拶すると笑ってくれました。
(明日につづく)
今日は雨で、外に出れません。
そこで、掛川市にあるサンリーナに行ってきました。
トレーニングジムの利用は初めて。
そこで、ばったりSさんに会いました。
Sさんが毎週通っていることは知ってましたが・・・いきなりバッタリはビックリ
(°д°)
若いトレーナーが親切に案内してくれてイイ感じでした。
とりあえずの目標ができたので
これから定期的に通ってみようかと思います。
それでは、ゴキゲンヨウ
(昨日のつづき)
御前崎灯台で折り返し
台風の影響で、次々と波が砕ける海は怖さを覚えました。
航空自衛隊の警戒管制レーダー設備の塔が見えます。
このあたり、初夏にはスカシユリが群生します。
こうして、サーファーが消えた御前崎海岸を後にしました。
サーファーが居ないので、普段より人も車も 格段に少ない海岸線。
でも、それだけではない 別の”寂しさ”を覚えました。
帰りは、海岸線から中に入り、畑の中をゆっくり帰りました。
サトイモ畑の中から仰ぎ見るような写真を撮りたくて
小さな畑に入らせてもらったところ、白い何かがニョキニョキと・・・
キノコのようです。不思議な雰囲気が漂っていました。
藁を並べ、水が掛けてありました。
何だろうと思っていると、女性の声が・・・
行ってみると、7~8人ほどが涼んで休憩中、真ん中にはスイカも・・・
挨拶して、藁の畑は何が育ててあるのかお聞きしたところ
タマネギの種で、藁は日除けと教えてくれました。
ナルホド・・・
また、一人の方が 私を「競輪の選手?」と言ってくれたのにビックリ!
他の人もカッコいいネ! ヨイショしていただき
私は、元気になりました。(#^.^#) (^O^)
強すぎるほどの日光、乾燥を避けるためにも日除けは大事ですね。
名物・サツマイモの畑は、アチコチに沢山ありますが
少し減ったようにも思えました。
(明日につづく)
今日は、久しぶりにイベントがあり汗をかきました。
終了後、反省会ではツイ、食べ過ぎ そしてアルコールも少々?
なので、今夜は家で飲みません。
それでは、ゴキゲンヨウ
(昨日のつづき)
御前崎灯台の麓まで来ました。
大きな波は、いつまでも続いています。
いつもなら、ザブン ザブン と聞こえるのですが
波の切れ目がなく、潮騒は途切れがありません。
素人にはサーファーが喜びそうな波に見えるのですが
サーファーは、灯台の麓でも見当たりません。
もちろん、釣り人も・・・
家を出て60分位で、着きました。
灯台下では、いつもなら磯で遊ぶ子供達も
この波では、海に足を入れることもできません。
ポリタンクに海水を入れている人がいました。
何に使うのかお聞きすると「水槽に入れる」と聞きました。ナルホド・・・
大きな水槽だと想像できます。
「こんな波の日は、大変ですネ」と言うと、彼は笑顔を返してくれました。
それにしても、波に打たれズボンやシャツは、びっしょりでした。
時々大きな波が、襲ってくるのでハシャイデいる家族も・・・
波は、千畳敷きの岩を削るように打ちよせていました。
(明日につづく)
Mさんからエアメールが届きました。
海外リゾートでノンビリ過ごしている様子が目に浮かびます・・・・
良いな~
旅情を誘ってくれます。
それでは、ゴキゲンヨウ
(昨日のつづき)
久しぶりに御前崎までクロスバイクでやってきました。
海岸線の道の先に、御前崎灯台も見えてきました。
坂の途中でクロスバイクを降り、しばし この風景を楽しみました。
台風16号の影響で海岸の様子がいつもと違います。
波が砕け散り、霧となって視界を曇らせています。
さらに驚いたのは、サーファーが居ないのです。
いつもなら、カラスの群れの様に波の中にサーファーがいるのに
この日は、一人も居ないのです。
(・□・;)
波は大きく、遠くから次々と押し寄せて砕けます。
波乗りの達人でも、この波は流石に危険なんでしょうネ
それでも、命知らずの危ないサーファーが一人くらいはいるのではないか?
と、目を凝らして探しましたが・・・
駐車場にも海岸にも、そんなサーファーは一人も居ませんでした。
こんな海岸は、あまり見たことはありません。
夏の陽が注ぐ、サーファーがいない御前崎海岸です。
(明日につづく)
退社後、腕時計の電池交換をA店でしてもらいました。
高級な時計やジュエリーを売る店なのに、若い来店客で賑わっていました。
私は電池交換だけなので、代金は2000円+税。
プラス金属製ベルトの長さ調整もお願いしたら
簡単なクリーニングを含め、無料でやっていただきました。
lucky、得した気分です。(*≧∀≦*)
それでは、ゴキゲンヨウ
(昨日のつづき)
菊川土手を走った際に見つけたオクラとナスの花を昨日アップしましたが
カボチャの花のアップを忘れました。
大きな緑の葉の中に、黄色い花が鮮やかです。
カボチャの花は、けっこうな数が咲いていましたが
花の下にあるはずの実が一つも見当たりませんでした。
これだけ咲いていれば、花の下に可愛いカボチャの赤ちゃんが
生まれていても良さそうですが・・・
どうしてでしょうか?
そんな事を思いながら自転車に戻ると、その辺りを散歩していた人が
私を珍しそうに見ていましたので
私は”怪しいものではございませんので・・・”と心の中で言いながら
挨拶しておきました。
いつの間にか雲が去り、陽が容赦なく照りつけるようになりました。
新野川までくると、ようやく桜並木の木陰に入ることができましたので
水分補給を兼ねて小休止。
新野川に沿って下ると、亀の甲羅干しやシロサギを見つけました。(↑)
今が盛り、百日紅がアチコチの畑や民家の屋敷にさいていました。
中には白や紫の花もありますが、やっぱりピンクが多いですネ。
我が家の百日紅も、昨年につづき今年も沢山さいてくれました。
(明日につづく)
NHKの「ためしてガッテン」で
ミトコンドリアを増やせば、疲れにくく体力が付く・・と紹介してました。
どうやってミトコンドリアを増やすか?それが問題。
???
その答えは、
自分にとって”きつい運動”を1分続けると、
ミトコンドリアを増やすスイッチがONとなるそうです。
たったそれだけ!
通勤で普通歩きと早歩き1分のインターバル運動など
手軽な方法の紹介がありました。
これなら出来そうです。
明日からやってみたいと思います。
それでは、ゴキゲンヨウ
先週の土曜日(8/22)
久しぶりに御前崎まで、クロスバイクで走りました。
走りだした頃は、大きな雲で陽が陰り、
風もほとんど無く、サイクリングには良いお天気でした。
菊川の土手を走っていると、オクラの花が目にとまりました。
クロスバイクを停めようか、やめようか 迷いましたが
今シーズン初めてのオクラなので、クロスバイクを停めて撮ることにしました。
オクラの花は、肌の綺麗な優しいお嬢さんのようです。(ナンチャッテ)
その側に、ナスもなっていました。
艶も良く、美味しそーです。
ナスの花は、大人の色香でしょうか?
健康的な野菜達。
見ているだけで元気をもらいました。
(明日につづく)
今日、妻が知人から「ミツロウクリーム・Bee Wax」を貰ってきました。
その知人”Oさん”は、いわゆる”養蜂”をしています。
ミツロウはハンドクリーム・リップクリーム・ヘアーワックス・ネイルクリームに使えるそうです。
ミツバチの巣から自然の恵みです。
それでは、ゴキゲンヨウ
振替休日の8/10(月)
夕焼けの気配がありましたので
車で菊川河口に行ってみました。
いつも、自転車で訪れる潮騒橋のたもとです。
6時過ぎになって、海釣りの準備をする人がいました。( ↑ の写真は川の中で釣る別人)
これから釣りですか?とお聞きすると
「イシモチは夜でないと釣れない、夜9時頃まで釣る・・・」と教えてくれました。
そうなんだ・・・と、私は初めて知りました。
私は、夕焼けを期待して 菊川河口でしばし車で待ってみましたが一向に・・・。
そこで帰りかけた時に、
タツノオトシゴのような雲がでているのに気づきました。
その雲が南に流れ、次に出てきたのは
入道雲の夕焼けでした。
部分焼けですが・・・
こんなシーンをしばし楽しみました。
大規模な夕焼けではありませんでしたが、そこそこに楽しめました。
今度は、本当に帰ろうと車を動かすと
菊川河口の川の中でも、まだ釣人が残っていました。
川での釣りも、けっこう遅くまでやるんデスね。
今朝になり、私の両腕のシミに気付きました。
たぶん、土曜日に御前崎までクロスバイクで行った際の日焼けのせいです。
日焼け止めクリームを塗って出かけたのですがネ・・・
年には勝てないのかも・・・
(#^.^#)
それではゴキゲンヨウ
(昨日のつづき)
セイルドリルは、岸壁に停泊したまま帆を張る訓練。
なかなか見ごたえがありました。
海王丸のセイルドリルを御前崎港で初めて楽しみました。
正直、開始から完成まで時間がかかるなーと思っていましたが
彼らは訓練をはじめて、確か?まだ3カ月程度と聞きました。
なので、仕方ないのかもしれません。
セイルドリルが終わり、下船を許された学生たちは、
束の間の下船を、かき氷などで楽しんだ様子です。
この訓練を解説していた教官?に
船に戻る訓練生たちが寄って写真を撮っていました。
訓練生の笑顔が可愛い。
高校生? 若者のあどけなさと逞しさが印象的です。
こんな様子をテントで観ていた私たちの隣に、訓練生のご家族がいるようでした。
息子さんの事を、知人?に話していました。
家族は、どんな想いで観ていたのでしょうか?
一時期は焼きそばなどの売店にはスゴイ行列でしたが、
だいぶ列が少なくなってきましたので、カキ氷を買いました。200円と安い!
シロップは自分で掛けるので、遠慮してしまい
最後は、味が薄くて後悔してしまいました。
(#^.^#)
今度は、張った帆を畳む訓練。
その前の体操が始まりました。(↑)
教官と思われる人が、ポールに登っていきます。(↑)
大分、畳まれました。
ライトアップもされるようですが、帆を張った状態ではないようです。
こうして、セイルドリルの鑑賞は終わりました。
次はまた5年後でしょうか?
今日も暑くて、日中はダラダラして過ごしました。
4時過ぎに掛川のサンリーナのプールに行ってみました。
混雑していて、初級の私は肩身が狭く、早めに切り上げました。
クロールを上手になりたい私。
そんな私は、間違いなく海の男ではありません・・・(#^.^#)
それでは、ゴキゲンヨウ
(昨日のつづき)
御前崎港で海王丸のセイルドリルが完了すると
多くの人達は去って行きました。
私と妻は、帰りの混雑をさけるためもあり、まだその雄姿を楽しむことにしました。
旗の向きと光の方向で、旗の白さがイマイチでしたが
存在感はさすがです。
強く美しい。貴婦人の様です。
横に回ると、旗の白さが目にまぶしい・・・
横からはその大きさがよく解ります。(全長は約110メートル)
高さは最も高いところで約50メートル。
スゴイ、感動モノです。
世界で5本の指に入るそうです。
解説の声もハッキリ聞こえてきます。
この方向なら膨らんだ旗に光が良くあたり、その白さが青空に映えます。
船尾に、日章旗が掲げてあります。
船体に、青い二本線。
解説によれば、大型帆船で超有名な日本丸と海王丸はほぼ同じ。
船体はもちろん帆などの大きさ・数・構造などは同じだそうです。
見分け方としては、船体のライン。
日本丸のラインは青の一本線だそうです。
先頭の方では、大人の人達が集まっていました。
教官たちでしょうか?
船を降りた高校生と思われる練習生が、ボチボチ帰ってきました。
(明日は、海王丸の最終)
今日は、クロスバイクで御前崎まで行っていました。
久しぶりの長距離(私にとって)と炎天下・・・
なので、けっこう疲れました。
その様子は、後日アップします。
それでは、ゴキゲンヨウ