菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

41年+3年の締めくくり

2016-09-30 | 徒然日記

今日は、退職の日です。

浜松の職場に挨拶に行ってきました。

皆さん、笑顔で迎え入れていただき、感謝・感謝です。

アフターファイブには、キャンペーンの打ち上げ 兼 私の送別会をしていただきました。

これまた、感謝・感謝です。

なので、帰宅が遅くなったのでブログはとりあえず、写真をアップしておきます。

これまで勤めた41年+3年の思いは、折をみて書いてみたいと思います。

 

(以下は、おまけの写真)

 

9/19 JR東海 さわやかウォーキング

これで見納め!新幹線の工場に「さようなら 車体上げ・載せ作業実演」を見に行こう!

に参加したときの写真です。

 

 

JR浜松駅からウォーキング、堀留ぽっぽ道の様子です。(↑)

 

 

こちら上の3枚は、伊場遺跡の様子。 やっぱり初めて歩きました。

 

 

新幹線が通る踏切(西伊場第一踏切)を越え、JR東海浜松工場に入りました。

このつづきは、明日です。

 

それでは、ゴキゲンヨウ

 


事任八幡宮例大祭 神幸祭(神輿渡御)の終了

2016-09-29 | 観て歩き

(昨日のつづき)

 

事任八幡宮例大祭、神輿は八幡宮に帰ってきました。(9/18 16:00頃)

神様が本殿に入り、神輿は拝殿脇の建家に収めれれました。

  

事任八幡宮のホームページによれば

今年の例大祭は 9月16日(金)の5時に宵祭り、

17日(土)の10時に例大祭式、12時半に大笛祭、

18日(日)に神幸祭(神輿渡御)とありました。

私が、神輿について回った一連の行事は、この「神幸祭(神輿渡御)」ということになります。

 

 

お天気が良ければ、ビニールなしのこの姿です。

りっぱな神輿、鳳凰も輝いています。

 

 

神輿が納まり、神幸祭(神輿渡御)は終了となったようです。

 

 

こちらの神社は、パワースポットとし有名。

二人の女性がパワーを頂いているようです。(↑)

 

 

正装した二人も社務所に入って行きました。(↑・↓)

 

 

無事に神幸祭(神輿渡御)が終わり、談笑しています。

内にあるものは、祭り後の寂しさと気だるさ・・・なのでしょうか?

 

 

こうして、9/18神幸祭(神輿渡御)は終了です。

来年は、宵祭り・例大祭式と大笛祭を含めてみたくなりました。

(*゚▽゚*)

 

(事任八幡宮例大祭の神幸祭(神輿渡御)のおわり)

 

四国八十八ヶ所巡礼は5ヶ所詣ったきりになっています。

(その時の様子はコチラ)

一週間位かけて車で回ろうと思っていますが、年内は日程的に厳しそうです。

逆打ちは今年いっぱいですが、今年中の逆打ちにこだわらず、

四国八十八ヶ所巡礼を、時間を掛けてでも、成し遂げたいと思っています。

生かされている事に感謝しながら・・・ナンチャッテ

 

それでは、ゴキゲンヨウ


事任八幡宮例大祭 神輿が八幡宮に帰る

2016-09-28 | 観て歩き

(昨日のつづき)

 

事任八幡宮例大祭の神輿は日坂宿から八幡宮へ帰ります。

川坂屋(旅籠屋)までやってきました。

川坂屋は身分の高い武士や公家などが宿泊した格の高い脇本陣格の宿。

 

 

そんな歴史ある街道を通る行列・・・ロマンを感じます。

(内部の造作は、確かに立派に見えましたが、その寒さが気になりました。)

 

 

民家の前を神輿が通ると、玄関先で頭を下げたり

手を合わせる人達がおられました。

神輿の中には神様がおられる・・・と、再認識しました。

 

 

そして、神輿が八幡宮に到着。

やっぱり、到着を知らせる花火がドーン・ドーンと上がっていました。

 

 

神輿は台車から下ろされ、脇坂を上がって行きます。(↑)

 

 

拝殿脇に神輿を据えて、神様は本殿へ移っていただく儀式(↑)

やはり、白い目隠しの幕が張られました。

 

 

太鼓などの道具も無事帰ってきて、手際よく片付けがされていました。

 

(明日につづく)

 

本日、天気予報では夕刻から雨

なので午前中に庭の剪定・草取りなどを行いました。

先日、シルバーさんに大まかには剪定をしてもらいましたが

細かい所などが残っています。

それらを整えながら、草取りも・・・。

剪定作業は嫌いではなく、むしろ楽しいものです。

しかし、蒸し暑くて体にキツく、ひとまず午前中で終了です。

時間はあるので、また日を改めて行います。

(*゚▽゚*)

 

それでは、ゴキゲンヨウ


事任八幡宮例大祭 日坂本陣跡を出発

2016-09-27 | 観て歩き

(昨日のつづき)

 

9/18 午後になって再び事任八幡宮例大祭を観にいってきました。

(お主も好きやノー?)

八幡宮で神輿の居所を伺うと「日坂にいます」と教えていただきました。

 

 

日坂は東海道五十三次の宿場町。所々で、その面影を感じます。

その坂を屋台(山車)が、勢いを付けて登って行きました。

 

 

午前中と比べ、大勢の若い衆が、屋台を引いています。

 

 

日坂の本陣跡では、

午前中、影森で見かけた儀式をやり終えた様子でした。

 

 

その本陣跡の前(旧東海道)を屋台が東に向かい向います。

 

 

 

そして、神輿は本陣跡を西に向かって出発。

 

 

神輿を引く人たちは疲れもみせず元気です。(↑・↓)

 

 

宿場町の雰囲気を残す「藤文」の前で、この行列を撮りました。

 

 

この時、3時40分。日坂宿本陣跡は最後の御休みの様です。

後は八幡宮にもどります。

 

(明日につづく)

 

今日は、浜松に出掛けてました。

用事の合間に空いた時間がありましたが、何もできず運動不足。

そこで、夕方になって散歩をしてきました。

お茶畠の夕暮れ散歩は、鈴虫の大合唱。やかましいくらいでした。

今日も真夏の暑さが戻った一日でしたが、

窓の外から聞こえる虫の音は

少しだけですが、秋を届けてくれます。

 

それでは、ゴキゲンヨウ

 

 

 

 


事任八幡宮例大祭 影森区公会堂あたりで舞を観る

2016-09-26 | 観て歩き

(昨日につづき)

 

事任八幡宮例大祭の神輿を、引き続き追っかけました。

小雨がぱらついていましたが、傘は車に置いたまま・・・ 

 

 

途中にあった畑の様子。ニラの花が咲いていました。(↑)

 

 

道の駅掛川を越え、

影森区公会堂あたりで追いつくことができました。

 

 

↑ こちらで一旦休憩し、儀式が行われるようです。

 

 

私は、もちろん初めて訪れた集落。のどかな農村です。

 

 

 

八幡宮鳥居前で見かけた巫女さん二人でした。

神輿には神様が乗っているはず、その前で舞が行われました。

 

 

 

二人の舞を、皆さんが見守っています。(↑・↓)

 

 

 

影森区公会堂近くでの儀式を終えて、

次の”御休み”(適当な言葉かわかりませんが)に向かう光景です。(↑・↓)

 

 

 

次は、海老名公会堂あたりに向かうようです。

雨足も時々強くなり、お腹もすいてきましたので

私はとりあえず一旦、家に帰ることにしました。(*゚▽゚*)

 

 (明日につづく)

 

静岡市内の勤務先で、お世話になった方々に退職の挨拶をすませ、

文房具店に立ち寄ってみました。

軽く小さな持ち運び便利なイーゼルを探しに・・・

でも残念、思うような物がなく店を後にしました。

(>ω<)

”次に静岡の街を歩くのはいつだろうなー・・・”と

JRの車窓から静岡の街をぼんやりとながめ、ふと思いました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


事任八幡宮例大祭 黄色く色づいた田園風景の中、神輿はゆっくり進む

2016-09-25 | 観て歩き

(昨日のつづき)

 

事任八幡宮例大祭(9/18)

本宮山の踊り場での儀式後、町内引き回し(巡回?適切な言葉不明)に入りました。

 

 

 

 

下り坂では、重心が前になるため

前方を担ぐ人は、かなりキツそうです。(↑)

 

 

 

神輿につづく人の目線は・・・(↑)

 

 

 

本宮山の坂を降りた所で、神輿は台車に乗せられます。

神輿を担ぐのはここまで、あとの町内巡回は台車で回るようです。

 

 

小雨がぱらつくお天気の為、神輿に掛けられたビニールは外せません。

少し残念ですが・・・

ただ、アスファルトの道路は雨のため黒くて、いい感じです。

 

 

再び、八幡宮の前を通りました。

別の巫女さん二人が、入れ替わって付いていくようです。(↑・↓)

(↑)自分としては、気に入っています。

 

 

 

神輿の行列は、田んぼ中をゆっくりと進みます。

 

 

一旦、事任八幡宮にもどりました。お参りする人が増えています。

雨が無かったらどんな人出だったでしょうか?

 

 

ふたたび神社鳥居の前に出てみると、

黄色く色づいた田んぼの中を進む神輿行列が見えました。(↑)

田園風景と神輿行列・・・イイ絵が取れそうな予感?

時より小雨がパラついていましたが

ひきつづき神輿行列を追っかけることにしました。(*゚▽゚*)

 

(つづきは明日)

 

今日は9/25(日)

久しぶりに雨が上がったので、粟ヶ岳に登りました。

思いがけず、緑会のYさんにバッタリ遭遇。

お仲間らしい男性二人を従えていました。(*゚▽゚*)

Yさんから、菊川美術展(*)で知人数人が受賞していると聞きました。

なので、午後に行ってみました。そこでもKさんに遭遇。

確かにすばらしい絵がいっぱいです。

<*10/2(日)まで常葉美術館で開催中>

 

それでは、ゴキゲンヨウ


事任八幡宮例大祭 神輿出発の花火

2016-09-24 | 観て歩き

(昨日のつづき)

 

事任八幡宮例大祭を観にいってきました。

いよいよ神輿が八幡宮を出発しました。

小雨が降っていて、しっとりしています。

 

 

この時に、花火が打ち上げられました。

神輿の出発を知らせる花火です。(*゚▽゚*)

 

 

鳥居前の小さな太鼓橋は渡りづらそうです。

 

 

幹線道路(旧国道1号線)をはさんだ向かいにある

小さな山・本宮山の入口に登り始めました。

巫女二人と親御さんも・・・

 

 

登ってすぐの小さなスペースで、儀式が行われました。

この奥を更に登ると、奥の院的な社があるのですが、そこまではさすがに厳しそうです。

 

 

可愛い巫女二人が舞がはじまりました。

 

 

儀式がおわり、今度は町内を周り始めるようです。

役の方が「町内は回り始めると、大雨でも途中では止められない。(覚悟して)」

と、念押しがあり、いざ出発です。

 

 

雨のおかげで、道路などが黒くなり、絵的にはGoodです。

ホコリも立たず、クッキリと映ります。

 

(明日につづく)

 

今日は、浜松市天竜区の浦川歌舞伎を観てきました。

立派な歌舞伎でビックリしました。

もちろん写真も沢山撮ってきました。

後日、アップします。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


事任八幡宮例大祭 ちょうど神輿は出発の準備

2016-09-23 | 観て歩き

掛川市八坂にある事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)の例大祭がありました。

9/18(日)に見に行ってきました。

当日は、緑会(絵画クラブ)の写生会がありましたが雨で中止

そこで同日開催の例大祭を観に出かけてみたのです。 

9時頃、駐車場が空いているか気になりましたが、何とか停めることができました。

まずは、八幡宮本殿に落ち着いてお参りします。

 

 

その脇では、神輿がそろそろ出発する様子でした。

本殿から神輿に神様が乗り移る際には、伊勢新宮と同じように

周りを白い布で目隠ししてから行われました。

 

 

神主様より、挨拶や説明などが行われている様子です。(↑)

祭りの安全祈願などがされ、出発の準備が整いました。

 

 

着飾った天狗も神妙な様子?

高下駄は履いていませんでした (*゚▽゚*)

 

 

事任八幡宮のホームページ

例大祭は毎年 敬老の日の金・土・日の3日間、

神恩に感謝する祭りとありました。

 

 

いよいよ出発です。

この時、雨はほとんど降っていませんでした。

 

 

 

舞を踊る子供達です。(↑)

 

 

雨の為、ビニールで神輿を覆ってあるのが残念ですが

立派な神輿であることは分かります。

滑らぬよう、慎重に降りて行きました。(↑・↓)

 

 

 

こうして、神輿はそろそろと八幡宮を出発です。

 

(明日につづく)

 

今日は雨の中、野外スポーツをしてきました。

少しばかり戻ってきた自信は、粉々に砕け散りました。(*゚▽゚*)

三人とも

みんな雨とゴルフ場の手入れの悪さのせいにして、

水(雨)に流してきました。

立て直しが必要です。(;_;)(*゚▽゚*)

 

それでは、ゴキゲンヨウ


里の秋の花

2016-09-22 | ブラリ散歩

(昨日のつづき)

 

倉沢の棚田の周りを歩きました。(9/16)

 

 

葛の中に、黄色い花が咲いています。

 

 

 

 

白い花には、アリがいました。花粉を運ぶのでしょうか?

 

 

 

クサギの大木に白い花が咲いていました。(↑・↓)

 

 

 

葛の花が散った様子です。(↑)

 

 

倉沢の棚田を回っただけですが、まだまだ多くの花が咲いています。

コンデジを持って、ゆっくり散歩

今回も、棚田は私を癒してくれました。

次回は、綺麗に咲きそろった萩を見たくなりました。

 

(おわり)

 

今日は秋分の日、だんだん曜日の感覚が怪しくなってきました。

今日は何日、何曜日かを毎朝確かめないと、心もとない感じです。

(*゚▽゚*)

一昨日から急に、ビールからお湯割りに

夏掛け布団だけから、毛布も掛けて丁度よくなりました。

今日は秋分の日、本当の秋はすぐそこです。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


黄色い棚田と葛の花

2016-09-21 | ブラリ散歩

(昨日のつづき)

 

稲穂が黄色く色付き、稲刈りを待つばかり

 

 

紫陽花は、色が変化しましたが、枯れた様子はありません。

まだまだ咲き続けているようです。

 

 

若者のTシャツに、「静岡大学・棚田研究会」とあります。

ダンボール箱を棚田の中に運びいれています。

イベントの準備のようでした。

すれ違う事がなく、話を聞くことができませんでした。

 

 

 

葛の花です。田んぼやお茶畠などどこでも生えています。

 

 

葛は育った木や枝に覆いかぶさり、葛のモンスターのようになります。

やがて木々は、日光を遮断され弱ってしまいます。

 

 

萩が咲き始めていました。

曇りなので、花が立体的に見えません。

 

 

棚田周辺に、色々な野の花を楽しむ事ができます。

 

(明日につづく)

 

本日、久しぶりに粟ヶ岳に登りました。

涼しい風が吹き、気持ちのいいハイキングでした。

頂上売店の前で、30代の男性と話ができました。

彼は最近、ハイキングに目覚め

毎週のように粟ヶ岳に登っているそうです。

今日は平日ですが、たまたま休暇だった様です。

山登りのアレコレを話していると

寒いくらいの風の中、体が冷えてきました。

このまま一気に秋になるのでしょうか?

 

それでは、ゴキゲンヨウ