菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

京都 美山のかやぶきの里

2014-11-30 | 写真を楽しむ お出かけも

(昨日のつづき)

約10年ぶりの美山は、良いお天気に恵まれ

ゆっくり歩き、写真撮影を楽しむことが出来ました。

 

 

↑ この場所は、覚えがありました。

  入母屋造りの屋根が4件、並んでみえます。

 

 

 日本むかし話にでてくるような景色が、いまも生きています。

 素朴でなつかしい世界です。

 40年ほど前は、私のまわりに、こんな風景がありました。

 

 

おじいさんが、大根を洗っていましたので(ゝ。∂)

洗い場の水も綺麗です。

生活がそこにあるので、邪魔をしないよう撮らせていただきました。

 

  

  

 

ただし、大勢の観光客が撮影の邪魔になったりもしますが・・・

そう言う、私も時々邪魔になっていました。(#^.^#)

中には、中国人らしき家族も・・・どこにでも出没しています。

 

 

 

苔むしている茅葺き屋根。

この良さは中国の人は分かるでしょうか?

 

 

中には、茅葺き屋根が比較的新しい家もありました。

パンフレットを見ると、美山川の向こう岸に茅場があったり

茅収納庫がの外れにあるようです。

 

(つづく)

 

今日の晩、静岡空港から旅行してきます。

職場の連続休暇を利用して、12/4(木)に帰ります。

それまで、しばらくブログはお休みです。

  

それでは、(ヾ(´・ω・`) bye-bye


湖北マキノから京都府美山へ

2014-11-29 | 写真を楽しむ お出かけも

(今朝のつづき)

今日の投稿は、2回目です。

KPC(菊川フォトクラブ)の撮影旅行・二日目、

琵琶湖・湖北マキノの日の出を観て、京都・美山に向かいました。

 

 

湖北マキノからの日の出は残念ながら、雲に覆われてしまい

拝むことはできませんでした。

次回の楽しみとしましょうか?!

 

 

宿に戻って、朝食をいただいていると

一瞬、陽がさしてきましたが、それもつかの間でした。

 

  

 

京都に向かう途中、メタセコイヤの並木をみました。

並木の紅葉はまだでしたが、長閑な里を湖西線の電車が走る風景など

湖北は、のどかで、いい雰囲気でした。

この日も朝からビールをいただいたので 昨晩十分寝たはずなのに

また、ウツラウツラうたた寝しながら、車窓の景色を楽しみました。

バスは一旦、福井県(小浜市)に入り、

京都府の美山(かやぶきの里)に向かいました。

 

 

 

日本の原風景「美山かやぶきの里」 ここを訪れたのは、今回で二度目。

前回は、10年ほど前の雪のある時期。

京都市内に住む娘の下宿先から朝一番のバスで来ました。

今回は、秋。観光客の多さに戸惑いました。(゜∀゜)

 

(明日につづく)

 

それでは、ゴキゲンヨウ  


湖北湖畔の日の出シーン

2014-11-29 | 写真を楽しむ お出かけも

昨日は、職場の仲間と飲み会があってアップできませんでした。

気楽な飲み会は、楽しく・美味しくいただきました。

日本酒を結構いただきましたが、二日酔いにはなってません。

(^-^)(^-^)

 


 

(昨日のつづき)

道の駅・湖北みずとりステーションで夕景を撮り、◎◎荘に宿泊。

その様子は、11/15のブログにタブレットでアップしました。(#^.^#)

今回は、早朝の湖北の風景です。

早朝に起床し、◎◎荘のマイクロバスで移動。 

三脚をセットして、朝日を待ちますが、雲がダンダン厚くなってきてしまいました。

 

 

それでも、日の出前の雰囲気を長時間露光で撮りました。

波が消えて、それなりにいい雰囲気に取れたので、(↑)は

気に入っている一枚です。

 

  

 

この地は、皇居・富士山を結ぶ直線の延長線上にあるそうです。

 

 

 

徐々に明るくなってきました。

シャッタースピードが比較的早くなってきたので、波が映るようになりました。

日の出時刻を過ぎても、お日様は姿を見せてくれませんでした。

 

 

 

湖北の湖畔は、松並木が続いていて

よく、時代劇の映画撮影などが行われるそうです。

この撮影地点の後もりっぱな松並木。

コンパクトデジカメを持って、散歩したら楽しいだろうと思います。

 

(明日につづく)

 

それでは、ゴキゲンヨウ


湖北みずとりステーションでの夕景 一瞬の輝き

2014-11-27 | 写真を楽しむ お出かけも

(昨日のつづき)

琵琶湖の湖北 道の駅・湖北みずとりステーションにバスを停めて

夕暮れのシーンを撮る!

企画は良かったのですが、お天気がイマイチ

日の入りに近づくにつれ、雲が厚くなってきました。

 

 

雨もポツリポツリと降ってきました。 しかし・・・

 

 

粘って、三脚を構えていると夕陽が差してきて、いい雰囲気になってきました。

 

 

いつ撮るの? (゜∀゜) 今でしょ! 

という感じで数枚撮りました。

 

 

 

一瞬のシーンがでした。

 

 

その後は、イマイチ

その内に、雨もダンダン大粒になってきたので退散です。

  

お天気はイマイチでしたが、その中でもソコソコのシーンが撮れました。

いい場所でした。

何時か、また来たいと思いました。

 

(明日につづく)

 

家で飲むビールは、ほとんどずっとA社のSDです。

かなり以前の一時期、安い発泡酒を飲んだ事がありますが、気に入りませんでした。

最近、OnさんにSZ(発泡酒)は

「プリン体ゼロ・糖質ゼロ、結構ウマイ」 と勧められました。

その発泡酒を先日飲みました。

  

味は、確かに以前の発泡酒よりウマイ気がします。

まだ5缶ありますので、少し時間を掛けて味わいたいと思います。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


玄宮楽々園と湖北みずとりステーション

2014-11-26 | 写真を楽しむ お出かけも

(昨日のつづき)

11/15-16のKPC(菊川フォトクラブ)撮影旅行記です。

永源寺・西明寺の後に訪れたのは、彦根城の麓にある

玄宮楽々園でした。

 

 

彦ニャンで有名?な彦根城

ご存知、あの大老・井伊直弼が城主だったお城で、国宝でもあります。

しかし、私はまだ彦根城の城内は入った事がありません。

是非一度は入りたいものです。

 

 

楽々園から見る彦根城は、石垣の規模の大きさが良くわかります。

かの井伊直弼もこの下屋敷・庭園を散歩したことでしょう

曇り空だったのが残念です。

 

 

琵琶湖を生かした内堀や外堀などを含め、

彦根城の規模の大きさが分かりました。

 

 

次に向かったのは、道の駅・湖北みずとりステーションです。

その途中、バスの窓から見た景色。

虹がでていました。(↑)

 

 

陽が傾いた頃、田園風景の中、電線にとまる鳥達です。(↑)

みずとりステーションに近づいてきました。(↓)

 

 

みずとりステーションについた頃は、雨が上がっていました。

これは、日の入りシーンが期待出来るゾと喜んだのですが・・・

 

  

 

この日の日の入りは16:49頃

その時刻に近づくにつれ、雲がダンダン厚くなってきたのです・・・

 

(つづきは明日)

 

先日、牧之原で買った「芋切干」を、食べています。

白い粉がいっぱいふいていて、見るからに美味しそう! 

お店で5種類ほど試食して、2袋買いました。

農業生産法人(株)あっくん のお芋です。

お茶の生産の傍らで「芋切干」を作っていると聞きました。

 

  

 

それでは、ゴキゲンヨウ


滋賀 永源寺の紅葉

2014-11-25 | 写真を楽しむ お出かけも

(昨日のつづき)

永源寺の後は、彦根ICにほど近い西明寺でした。

西明寺に着いた頃から、小雨模様。

生憎のお天気で、少々寒く感じられました。

 

 

ハイアマチュアなら、「雨もまた良し」で

しっとりとした風景を切り取ることができるのでしょうが

吾輩はザンネンながら・・・

 

 

それでも、何枚か撮ってみました。

作品には、中々なりませんが・・・

 

 

本堂横の三重塔は「国宝」と案内がありました。

美しい塔でした。

まわりの紅葉がもう少し進めば、かなり絵になるだろうと思います。

 

 

雨粒が徐々に大きくなってきましたので

仲間三人で、いち早くバスまで戻り、

お酒を少々いただきながら待たせて貰いました。(#^.^#) 

 

(明日につづく)

 

三連休明けの今日、

一日中、雨の割には来客などが多くて忙しい一日でした。

火曜日には、お弁当(給食)のおかずに必ずカレーが入ります。

なので、我が家では

以前妻に、カレーは火曜日前後は避けるようにお願いしました。

そう言えば最近、我が家でカレーを食べていない気がします。

タマには、カツカレーや海老フライカレーなど食べたいなー (#^.^#)

火曜日前後を外して・・・(^-^)(^-^)

 

それでは、ゴキゲンヨウ


湖東「永源寺」の紅葉と新潟のお酒「緑川」

2014-11-24 | 写真を楽しむ お出かけも

KPC(菊川フォトクラブ)撮影旅行は珍しく琵琶湖の東から北、

そして京都・美山に行って来ました。

今日は、その最初の撮影場所「永源寺」(臨済宗永源寺派大本山)です。

東近江の奥座敷と言われているそうです。

 

 

我々が、着いた10時過ぎには、すでに多くの観光客がいました。

11/15(土)の紅葉は、少しだけ早かったかもしれません。

この三連休あたりが、一番良かったのではないでしょうか?

 

 

 

人のいない場所は、中々見当たりません。

良さそうな場所があっても、立ち入り禁止。(´;ω;`)

 

 

本堂(方丈)あたりまで行ってみましたが、多くの人でイッパイ

そんな中、山門あたりの雰囲気が気に入ったので

そのあたりをウロウロして何枚か撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

帰りに、コンニャク(ひと皿・2枚で200円)を、ORさんと食べました。

田舎コンニャク、しっかりした歯ごたえ、美味しかったです。

 

(明日につづく)

 

今日からしばらくは、この撮影旅行の写真をアップします。

一泊二日の撮影旅行、朝晩のゴールデンタイムのお天気がイマイチでしたが

初めての湖北など、楽しい旅行でした。

それに、道中はバスで移動なので朝からお酒・・・

差し入れに戴いた越後の日本酒「緑川」が美味しかった(#^.^#)

これが一番、良かったかな?

(^-^)(^-^)

三連休が終わり、明日から仕事 (/ω\*)

それでは、ゴキゲンヨウ


お気に入り紅葉スポット 大札山の林道

2014-11-23 | ハイキングと山登り

(昨日のつづき)

大札山のへりに南赤石林道が通っています。

その道沿いの紅葉が丁度いい具合でした。

 

 

大礼山に登った帰りに、車を降りて撮ってきました。

すばらしい紅葉を撮りたくて

停めた所から上り下り500m位は歩きます。

 

 

対岸の山が、柔らかいブルー。(↑)

そのブルーが紅葉を引き立ててくれます。

街での紅葉は、このようなシーンは中々撮れません。 

 

 

見上げると、紅葉が覆いかぶさっています。

紅葉トンネルの中を歩いています。

 

 

陽が高くなっていましたので、多少のっぺりした感じです。

PLフィルターを忘れてしまったのが、少々残念です。/(-_-)\

 

 

アカヤシオ・シロヤシオを観に来る大札山は、

紅葉もこんなにスバラシイのです。

自宅から車で90分位で、味わえる全山紅葉の世界!!

私の「お気に入りのスポット」です。

 

(大札山の紅葉は、今回で終了)

 

今日は、クロスバイクで菊川河口まで走りました。

潮騒橋まで、久しぶりに40分を切りました。

風も無く比較的暖か、最高のコンデションでした。(*≧∀≦*)

一生懸命走っていて、きもちいいい!!!

そして昼食後の「昼寝」も・・・

もっとも休日らしい休日、いい一日でした。(^-^)(^-^)


南赤石林道の紅葉にカンドウ!

2014-11-22 | ハイキングと山登り

(昨日のつづき)

大札山肩登山口に降りて一服し、家路につきました。

備え付けのベンチから見上げた空には、秋の雲が涼しげです。

 

 

前回は、はじめて南尾根登山口から登り、この肩登山口に降りて

南赤石林道を歩きましたが、今回は車で下ります。

途中、2回ほど車を停めて 紅葉を撮りました。

 

 

今回も、三脚はやめて一脚を使って撮っています。

一脚は機動力があり、手ブレも抑えてくれます。

 

 

このスバラシイ紅葉をカメラに収めないわけにはいきません。

林道を通る車の人たちも、

紅葉に見とれ、名残惜しそうに走っていました。

 

 

( ;∀;) カンドーシタ  wonderful

前回のように、車が南尾根登山口にあれば、そこまで歩きたい気分です。

 

 

足元には、マムシソウの実がなっていました。

 

(つづく)

 

今日は、とても暖か。

こんな日は、小春日和というのでしょうか?

浜松では、珍しく風も無かったのでシャツ一枚でOKでした。

三連休初日、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

  

それでは、ゴキゲンヨウ


大札山肩登山口に中学生が30人あまり

2014-11-21 | ハイキングと山登り

(昨日のつづき)

今回は紅葉を求めて大礼山に登ってみました。

登る時には気づかなかった紅葉が、

下りではアチコチで観る事ができました。

 

 

中には、真っ赤に染まった大きな木を見つけたのですが

その前に立ちはだかる木々が邪魔して

写真に収めることができない大樹もありました。

 

 

普段は山を歩いた事が無いような人達もいて

汗をかきながらキツそうな顔をして登ってくる人も見かけました。

そんな人達も下りで、この紅葉の素晴らしさを発見するのだろうと思います。

 

 

赤や黄色の紅葉、自然林ならではの素晴らしさです。

 

 

紅葉に見とれながら下ると

登山口には、大きな集団がいました。

 

 

70リットル位の大きな登山用リュックを背負った中学生30人位と引率者。

先生(引率者)の説明が終わり、これからスタートするところでした。

その一人に聞いてみると、「浜松北」「山犬段で泊り」

と応えてくれました。(#^.^#)

大きなリュックは寝袋や食料などが詰まっているハズです。

県内の中学生が大勢で小屋泊を経験するとは・・・

(山犬段山小屋は避難小屋なので自炊して寝袋になります)

チョッピリの驚き、羨ましく・頼もしく感じました。

浜松北部中学?には登山クラブがあるのでしょうか?

突っ込んで聞けなかったのが残念です。 

 

 

 

 

肩登山口の駐車場には、また車が増えていました。

登る途中に出会ったご夫婦は、大礼山に登った後に

反対方向の三ツ星山まで行くと聞きました。

私は行ったことがないので、次回の楽しみにしたいと思います。

 

(明日につづく)

 

ネットで注文したタブレット用充電バッテリーが、今日届いていました。

これで、旅行や山行きで電池切れの心配がありません。

早く使ってみたいと思います。(^-^)(^-^)

それでは、ゴキゲンヨウ