菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

終活が気になりだした?

2013-08-31 | ブラリ散歩

今日も残暑が厳しかった!

午前中、90分あまり散歩した後のシャワーが気持ちよかった~!

読み終わった本を図書館に返し、

夕食後には、旅行バックに荷物を詰め込もうと思っています。

明日は、セントレア(中部国際空港)に前泊です。


 (昨日のつづき)

七曲池から平尾方面に歩き、

どこにでもある田んぼ風景が広がっています。

平尾団地を抜けると、ちょうどコンバインで稲刈りをしている所に出会いました。 

 

今では、大型の乗用稲刈り機が主力なのでしょうか?

ご存知のように、このタイプは、

稲から稲穂を脱穀して、藁をお尻からぽんぽんと吐き出します。

よく見かける風景ですが、しばし、その風景を眺めさせてもらいました。

 

 近くにある大徳寺の境内の光景です。

そういえば、最近「終活」という言葉がが気になりだしました。

いつ何があるかわかりませんからネ(ナンチャッテ)

 

ブログは、明日も午前中にアップする予定です [^ェ^] よろしく!

それでは、ゴキゲンヨウ 


銀杏の実がタワワ

2013-08-30 | ブラリ散歩

今週一週間、お疲れ様でした。

週末は残暑が厳しかった~。

明日から来週一週間、私はお休みで開放感一杯です。ワオ!

だから、祝福の”ビール”を飲んでます。(#^.^#) 

  

実は、このお休みで妻と「ベトナム」に行く計画です。

去年12月に行った「タイ旅行」が大変良かったので、東南アジア第二弾は

「ベトナム」となりました。

9/2(月)~9/7(土)5泊6日の旅行となります。

これから出発前夜の日曜日までが、一番楽しいのかもしれません??(#^.^#)


 (昨日のつづき)

菊川市の七曲池を後にして、平尾団地方面を歩くと

イチョウの林があります。(ギンナン栽培)

紅葉前のイチョウに実ったギンナン。プリプリしたぶどうのような感じです。

 色づくのは、11月頃でしょうか?

異常とも言えるこの夏の暑さと小雨は、ギンナンにとってどうだったのでしょうか?

↑ 全体はこんな感じです。

こちらは稲刈りが終わった田んぼ。

農家のお父さんが、この藁を軽トラックで回収中でした。

どこに運ぶのでしょうか?何に使うのでしょうか?

隣には、赤松が凛と立っていました。


今、録画しておいたTV番組

「ぐるっとインドシナ半島3000キロ 豊かさと悲しみの大地を行く」 (NHKBS)

を横目で見ながらキーボードを叩いています。

ベトナムの旅紀行番組です。

明後日までのこの時間を楽しもうと思います。

それでは、皆さんゴキゲンヨウ(#^.^#) 


空きっ腹にビール

2013-08-29 | ブラリ散歩

今日は、仕事で懸案だった事項が2本完了しました。

これで、来週の連続休暇を、気分よく休みに入れます。

(#^.^#)

そこで、今日は平日ですがビールを飲みました。

空きっ腹にビール、ホットできたこともあって、ホワーとしてきました。


 (昨日のつづき)

七曲池あたりでカメラを持っていると、「いい写真撮れましたか?」と

散歩中のおじさんに声をかけられてしまいました。

「イヤー、ナカナカ」ととりあえず、返事してしまいました。

   

 平尾団地方面にカジを切り、歩いてみました。

 クロスバイクでは何度か通った道ですが、歩いたのは今回初めて

 走ったときと景色がちがって見えます。

稲穂が金色に近くなっています。

となりの田んぼは、すでに稲刈りも終り、耕し始めていました。

↑ 働いている人は、外国の方でした。

 後で聞きましたが、この田んぼでは「キャベツ」を作るために

 耕しているようでした。 

 この辺りに、涼しげなスポットがありましたので、登ってみました。

 するとお墓でした。

 こんな高台のお墓も、見晴らしが良くて気持ちいいかもしれません。

 涼しい風も渡ってきました。

(明日につづく)

   

 明日もう一日出勤すれば、連続休暇です。

 頑張ります(ナンテネ!)(#^.^#)  


菊川市 七曲池

2013-08-28 | ブラリ散歩

8/24(土)は、菊川市の七曲池の周辺を歩きました。

この七曲池はヘラブナ釣りのメッカとして有名です。

この日も多くの釣り人が、楽しんでいました。

曇り勝ちの天気で風もあり、比較的涼しい日だったこともあり

日よけのパラソルもささずに、釣っている人が多かったです。

七曲池は、大井川用水の溜池。意外に綺麗な水です。

 

↑ 池の奥で一人離れて釣っている人。

↑ どうですか?どれくらい釣れるんですか?と伺うと

 「いつもなら20~30枚くらいだな」 と教えてくれました。

 「奥のプロなら50枚くらいかな?」とプロ?(青い帽子の方)を紹介してくれました。

 <ヘラブナは、1匹ではなく 1枚と数えるんですネ>(釣り人の数え方?)

↑ 手前の青い帽子の方はプロ? 本人は笑って否定してましたが・・・。

  お互い顔見知りの様子、遠慮しないで大声で話しています。

  しばし見ていると釣った人がいました。15Cm位はあったと思います。

  大きなヘラブナ。一旦、網カゴに入れ、帰りにリリースするそうです。

  老後の趣味にイイかもしれません?!

  

 (散歩の様子は、明日につづく)


 

 陽が随分短くなりました。

 秋は、ドンドン近寄って来ています。

 それでは

 


雨上がりの夕焼け

2013-08-27 | 徒然日記

先週の日曜日(8/25)は、雨が降っていましたので

ずっと家にこもっていましたが、

夕方になって雨が上がり、夕焼けが見れそうな雰囲気が漂ってきました。

そこで、コンデジを持って高台にある公園まで出掛けてみました。

↑ 濡れた道路が夕陽に照らされ光っていました。

  流れる空気も、これまでの暑さにくれべれば天国。

  涼しくなった外気を感じながら、汗をかかないように坂道をゆっくり登りました。

西の空に陽が傾くと、浮かんだ雲は下からの夕陽に照らされ

橙色にかわっています。

全面夕焼けとまでは、なりませんでしたが 

しばし、夕焼けを楽しむことができました。

太陽が西の地平線に沈みきっても、南の空には青空が残っています。

久しぶりにゆっくり夕陽を眺め、家に戻ってきました。

 

それでは、(o・・o)/~明日 


菊川市のちゃこちゃん

2013-08-26 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

菊川河口の海岸を後にして、家路につきました。

この日も日光は眩しく暑い日でしたが

海岸や河川・田畑を渡る風もそこそこあったので

街中で感じる、 うだるような暑さは感じませんでした。

 ↑ ハマエンドウです。海岸では、すでに見れなくなりましたが

   菊川の土手には、所々で見かけました。

 田んぼに描いた絵は、漫画家の「小山ゆう」さんの絵です。

小山さんは、菊川市生まれ、「俺は直角」、「ガンバレ元気」などが有名ですが

菊川のお茶のイメージキャラクター”ちゃこちゃん”を描いています。

ですから、菊川市では、アチコチで小山さんの漫画を目にすることができます。

 

 暑さにめげず、百合も元気にさいていました。

 

今日は、昨日同様に、涼しい一日でした。

秋の気配が・・・

今、夜の9時過ぎですが、網戸の向こうから涼しげな虫の音が聞こえています。

涼しさとともにチョッピリの寂しさも感じさせます。

 

それでは、(o・・o)/~明日


菊川河口 思い思いの夏

2013-08-25 | 菊川周辺をサイクリング

最近、東北や鳥取県では記録的な大雨だと聞いていましたが

我が地元の菊川市では今日、久しぶりの雨

庭の垣根も暑さでゲンナリでしたが、ようやく息がつけたと思います。

夕方には一時雨足が強く、良いお湿りにはなったと思います。

久しぶりに一日中、家の中で過ごしました。(*´∀`*)


 (昨日のつづき)

クロスバイクで出かける先の菊川河口には、潮騒橋が掛かっています。

デザインに特徴があり、いろんなシーンで絵になる橋です。

↑ 潮騒橋は何度も掲載していますが、真夏の青空の中の全景です。

 

↑ 「スタンドアップパドル」のボードを抱えて、海から上がる若者

  スタンドアップパドルサーフィンは、

  大きめのサーフィンボードに乗ってオール(パドル)を使う波乗りスポーツ。

  この海岸でよく見かけます。

  このボードを持った若者にどんなスポーツか教えてもらいました。すると

  「サーフィンより簡単、でもボードが大きい分、持ち運びが重くて・・・」と言ってました。

  確かに重たそうです。  

ソレゾレの夏を、楽しんでいます。(´∀`)

↑ フェニックスとその実です。

菊川河口には、大東温泉シートピアがあり、10時を過ぎると

どんどん車が入ってきます。

その入口に、ソテツやフェニックスがあり

南国リゾートの雰囲気を醸し出しています。(明日につづく)

  

それでは、また(o・・o)/~  


菊川河口の夏

2013-08-24 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

菊川河口の海岸では、親子連れや釣り人に加え

外人さん(中年のおじさん・おばさん)が夏を楽しんでいました。

Goodな被写体。

みんな、楽しそうです。

キャッキャ、キャッキャ

子供たちのハシャグ声が、微笑ましく聞こえます。

貝をとる人も・・・

  

この海岸は、砂浜で遠浅です。

ゴミも少なく、波と戯れるのには、Goodだと思います。

穏やかな波の音、子供の笑い声・・・今も聞こえてきます。

潮の香りも 臭ってきます。

(明日につづく)


藤圭子さんが亡くなりました。ご冥福をお祈りします。

「夢は夜ひらく」もいいですが、「京都から博多まで」が好きで、I-Podで聞いています。(;_;)

今日は、七曲池あたりを散歩しました。

その様子は、後日です。


もう1本、ビールいただきます!

2013-08-23 | 菊川周辺をサイクリング

今日は、金曜日。一週間、お疲れ様でした。

今、自分にご褒美のビールを飲みながら、書き込みしています。


 

(昨日のつづき)

レンコン畑のすぐそこに、ナスの花を見かけましたのでパチリ

青空に紫の花。

 

今年の夏は、ナスを沢山いただきました。

兄が家庭菜園でつくるナスは、見た目も良くて、結構ウマイ。

農家の長男で、研究熱心? 

弟の私から見ても上手に野菜や果物をつくります。(」・ω・)」

そんな訳で、頂いたナスを含め、沢山食べました。

(写真は、別の人の畑です)

 

ピーマンも隣に実っていました。

菊川河口の潮騒橋までが片道。

↑ は、そのテッペンからの眺めです。海岸には、結構な人が出ていました。

↑ こちらは、川上に向かって撮りました。

 夏の雲が、いい感じです。

 菊川河口は何度も訪れていますが、毎回、チョット違った光景を見せてくれます。

(明日につづく)

  

 もう一本、ビールをいただきます(=^0^=)

 (o・・o)/~明日

 


夏のレンコン畑

2013-08-22 | 菊川周辺をサイクリング

先週の日曜(8/19)いつものコースを走りました。クロスバイクで。

そのコースの脇に、小さなレンコン畑があります。

自転車を停めて撮ってみました。

夏の強い陽が、レンコン畑にも注いでいます。 

小さな畑ですが、撮り方を工夫すると、下のような絵になりました。

↑ 結構な広さを感じさせてくれる絵になったと思います。(´∀`)

水面に映る青空を強調したかったのですが・・・

  

この日は、朝8時頃に家を出発。

あまり、暑くならない内に帰って来るのには、

やっぱり8時頃には家を出なくてはいけません。

クロスバイクで走ると、この時間なら、意外に涼しく感じます。

(明日につづく)

  

明日は金曜日。

週末の晩酌が楽しみです。 ビール飲みてー!(#^.^#)

  それでは、また(o・・o)/~