菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

菊川河口にハマエンドウ 青紫と白の花

2017-05-31 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

 

4/30のサイクリングはいつものように潮騒橋のピークに到着

 

 

ピークから北側の真下 ↑ 砂がキレイです。

燕が盛んに飛び回っていました。

 

 

西側の駐車スペース。いつもより車が沢山停まっています。

 

 

南の海には、スタンドアップパドル・サーフィンを楽しむ人が5・6人いました。

 

 

砂浜には、ハマエンドウが咲きそろっていました。

前回来た時より、ずっと沢山!

 

 

花によって、色は微妙に違います。

青に近い花、紫にちかい花。

白い部分も、真っ白や青みが掛かった花など、それぞれがキレイ。

 

 

ハマヒルガオは少しだけでした。

 

 

黄色い花は、コマツヨイグサでしょうか?

 

 

年々砂は少なくなっていて、花の咲く場所も狭くなったように思いますが

それでも花は咲いてくれます。

生きています。

 

(明日につづく)

 

今日は、妻に同行して浜松駅周辺まで行ってきました。

妻はデパートのバーゲンが目的

私は暇つぶし。

一人、初めて遠鉄デパート新館9階にある図書館に入ってみました。

ごく小さい図書スペースですが雑誌は揃っていました。

「岳人」がありましたのでページを捲っていると、一時間近くが過ぎていました。

 

夏山シーズンまでには、元気になりたいなー

 

それでは、ゴキゲンヨウ


菊川の土手に咲く、春の野花

2017-05-30 | 菊川周辺をサイクリング

 1ヶ月ほどさかのぼります。

4/30 菊川河口までサイクリングしました。

 

 

黄色い花は、ミヤコグサ。アザミに似た花は アカツメグサ。

菊川の土手に群生していました。

 

 

 

この時期のサイクリングは最高に気持ちいい!!

 

 

 

カラスムギも風に吹かれて 泳いでいます。

 

 

 

ミヤコグサもこれだけ揃うと、洗練された花壇の花の様です。 ↑

 

 

菊川河口の砂浜では、子供たちも楽しそうです。 ↑

 

(明日につづく)

 

ケガの為、自転車はもちろん車も運転できません。

夕方の散歩以外

お天気が良くても、一人で外に出かけられないのです。

午前中、図書館まで歩き

返す本と借りる本が重いので、帰りは妻に迎えに来てもらいました。

今日は4冊返し、5冊を借りてきました。

最近、時間つぶしに読む本は、水彩画関係の本ばかりです。

これで、しばらく時間がつぶせます。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


散歩途中 急な雷雨

2017-05-29 | ブラリ散歩

 (昨日のつづき)

 

4/29 火剣山あたりの散歩は結局、茶畑を歩くことにしました。

実は、天気予報で「急な雷雨に注意」とありましたので

車から遠く離れた場所までは歩かない方がいいだろうと思ったからでした。

 

 

 

こんな様子を撮っていると、軽トラックがついてくるのを感じたので

振り返って「何か?」と尋ねると

「調査ですか?」と逆質問されてしまいました。

結局、散歩しながら写真を撮っているだけだと分かっていただいたのですが・・・

そうとう怪しく思われたのかも・・・!(^^)!

ただ、猪が出没するので、仕掛けには注意するように言われました。

驚きと納得です。(#^.^#)

 

 

ツイ先ほどまで、快晴だったのに西の空に怪しい雲が・・・

なので、今度こそ駐車場にユーターンしました。

 

 

その内に、ゴロゴロ鳴りだし、閃光が見えるようになってきました。

 

 

お茶畑には、避難できるような小屋がある訳ではないので、

落雷が怖くなり、更に急いで歩きました。 (';')

 

 

閃光は見えましたが、撮れません。( ^)o(^ )

こうして、キャンプ場の駐車場に無事到着。

駐車場には、車が増えていました。

ゴールデンウィーク前半の事でした。

 

(おわり)

 

痛みは、大分和らぎましたが、

左腕のギブスはまだ残り

右腕(肩)が上がらない不自由さは、中々解消されません。

先日、床屋さんに行って

髪を短めにしてもらいました。(スッキリ)

不自由ですが顎鬚は、なんとか自分で手入れしています。

ところが、つい最近

ヒゲトリマーの操作を誤って、髭の一部分を短くカットしてしまいました。

(+_+) ( ^)o(^ )

チンケな顎鬚になってしまいました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


火剣山 お茶の新芽の気持ち良さ

2017-05-28 | ブラリ散歩

(昨日のつづき)

 

4/29の散歩風景です。

火剣山に登り小夜の中山まで歩く予定でした。

 

 

キャンプ場に車を停め、火剣山へのアプローチ

道にはシャガやマムシグサも咲いていました。 ↓

 

 

ホウチャクソウもチラホラと ↑

何故か、この辺りでユーターン。

森ではなく、茶畑を歩くことにしました。

 

 

ツツジがキレイ!

 

 

お茶も見事な色。 新芽の茶畑散歩 気持ちいい!

 

 

この頃、一年で一番の輝きを見せてくれます。

 

(つづく)

 

先日(5/25) NHK総合 SONGS で 玉置浩二 が出演しました。

今回も録画保存してあります。

!(^^)!

すでに2回、観ました。 聞きました。 惚れなおしました。

スペシャルメドレー2本やロングインタビュー

やっぱり、彼の歌には、感動します。 心に響きます。

話も良かった。

また、観たくなってきました。

(#^.^#)

 

それでは、ゴキゲンヨウ


火剣山キャンプ場に車を停めて

2017-05-27 | ブラリ散歩

4/29 久しぶりに火剣山あたりを歩きました。 

 

 

火剣山の麓にある火剣山キャンプ場に車を停め、出発です。

駐車場には珍しく 4・5台の車が停まっていました。

ゴールデンウイーク前半の休みを使って、遠くから来たお客さんの様です。

 

 

ホウチャクソウがキャンプ場の林に群生していました。 ↑ ・ ↓

 

 

火剣山に通じる道には、アマドコロも咲いていました。スズランに似ています。

 

 

 

 

風に揺れて、ピンボケですがリンドウです。 一輪だけですが咲いていました。

 

(つづく)

 

事故でコンデジが壊れましたので、それ以降、散歩にカメラを携帯していません。

そろそろ、ストックしている画像も底をつきそうです。

まずはコンデジを買い替える必要があります。

使っていたコンデジは、オリンパス STYLUS SH2 

手軽に使えるので ソコソコ気に入っていました。

その前は、富士フイルム2台・キャノン4台・ニコン3台くらいはあったかと思います。

今日は、カメラのK・掛川店に行って、さっそく注文してしまいました。

(*_*)

ただし、店頭には在庫が無く、お取り寄せ。

特に、本体と同時に注文したケース到着に時間がかかるようです。

しょうがありません。

初めてのソニーです。

急がないので、ゆっくり待つことにしました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


愛犬はゴールデンレトリバーとバーニーズマウンテンドック

2017-05-26 | ブラリ散歩

(昨日のつづき)

 

4/28の散歩は和田公園を抜け、田畑の中の農道を歩きました。

 

 

すると、大型犬二匹をつれたご夫婦と遭遇。

愛犬は、ゴールデンレトリバとバーニーズマウンテンドックでした。

実は、我が家でも以前、バーニーズマウンテンドックを飼ったことがありましたので懐かしくて・・・

写真を撮らせていただきました。

 

バーニーズマウンテンドッグは人が大好きで、温和で従順な性格。

怖いもの知らずのやんちゃで甘えん坊です。

このバーニーズマウンテンドックもそんな感じの雌犬でした。

キレイな毛並で少し小ぶり、カワイイ子でした。

 

 

レンゲの花は既に盛りを過ぎていました。

 

 

この光景は、珍風景登録?できるかも ナンチャッテ! ↑

電信柱が林立。

送電保安工事の訓練施設でした。

 

 

 

そして、いつものコースに戻ってきました。

お茶畑が夕陽に輝いていました。 ↑

 

(おわり)

 

ようやく雨が上がってきたので、これから散歩に行こうと思います。

汗っかきな私なので、軽い散歩でもビッショリ汗をかいてしまいます。

なので汗になったら、シャワーを浴びようかと思います。

しかし、自分一人では、できないことが多い今の私。

なので、シャワーも妻に手伝ってもらって浴びることになるのです。

(*_*)

 

それでは、ゴキゲンヨウ


グランドに舞い上がる土煙

2017-05-25 | ブラリ散歩

 (昨日のつづき)

 

今回も散歩で撮った写真です。(4/28)

 

 

すでに陽は傾いていましたが、特に運動をしていなかったので

夕刻になって散歩しました。

和田公園内の小川です。 ↑ ・ ↓

 

 

水辺に咲く雑草ですが、美しく見えました。 ↑

 

 

池の水面に映る赤と青のカラー 何が映っているのか? ↑

閉鎖されているプールのパラソルでした。

 

 

なぜか土煙が舞い上がっていました。 

原因は、少年野球の為のグランド整備でした。

ぐるぐると軽が回っています。

ドライバーは目が回らないのでしょうか?

 

 

 

中学生の自転車通学、一年生に見えました。

車の通行が少ない農道が通学路の様です。

 

(明日につづく)

 

先日、誕生日を迎えました。

お祝いと怪我の見舞いを兼ねて、

息子のお嫁さんからアレンジフラワーを貰っちゃいました。

人から花を頂くことは滅多にないのですが

事故のお蔭で2つもいただき、狭い我が家はいい香りです。

そして窓の外にも、春の花が咲いていています。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


ツツジ咲く散歩道

2017-05-24 | ブラリ散歩

 (昨日のつづき)

 

4/27の散歩の様子です。

 

 

田植えが終わった水田脇にツツジが咲いていました。

 

 

 

散歩していると良く見かける自生のツツジ。

公園や庭で見かけるツツジに比べ、色が大分違います。

 

 

コチラのツツジの色は、自生のツツジと違うようです。 ↑

 

 

この頃の柿の葉も鮮やか!

この時期の葉を焼酎に漬けて飲む「柿の葉焼酎」は体にいいそうです。?!

確かめたことはありませんが・・・

 

 

 

 

散歩道の脇にも何本か咲いていました。

中でも、こちらは立派な木に育っています。↑

 

(4/27散歩はおわり)

 

今日は、ギブスを交換(付け替え)しました。

事故から2週間が過ぎて、ようやく痛みが和らぎ、気持ちも少し前向きになります。

痛みは和らいだとはいえ、

飲み薬と湿布は、次回の診察までの分が処方されました。

あせらず、養生しないといけません。

( ^)o(^ )

現在 平成29年度「自遊人の丘」美術展が開催中です。

会場:静岡カントリー浜岡コース&ホテル 3Fカルチャーフロア

会期:5/10~6/18(日) 10:00~19:00

今日、私も観に行ってきました。私も出品しています。

実は、作品搬入の日に事故にあったので、出品をあきらめようかと思いましたが

イーゼル会のKさんが搬入をしていただくことになった次第で

展示会の様子が分かりませんでしたが、今日実現できました。

イーゼル会の会員以外にも、すばらしい作品がそろっていました。

お近くに行かれる事がありましたら、どうぞご覧いただければと思います。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


野花を探して散歩する

2017-05-23 | ブラリ散歩

(昨日のつづき)

 

4/27の散歩です。

 

 

いつもの道でも新緑の威力で見違えます。

 

 

 

東名高速道路法面の木々もキレイです。

 

 

カラスムギは風に揺られて、焦点がなかなか合いません。

だから風が治まるのを待って、撮ります。

 

 

 

アブラナは、花が終わり、実がイッパイついています。

 

 

スギノコも勢いがイイ。

 

 

シャガは日陰が似合います。

アンダーで撮ると、花の模様がクッキリでます。

 

 

珍しくもない野花ですが 探して歩くと時間を忘れます。

 

(つづく)

 

丸永製菓のラクトアイス 「白くま」 美味しいです。

一昨日、

はじめて食べてファンになりました。

くちどけが爽やか、甘さもスッキリ

パッケージのクマ吉もカワイイ

オススメです ( ^)o(^ )

昨日も散歩途中、小さなサクランボを見つけました。

ソメイヨシノだと思いますが

とってもカワイイさくらんぼが実っていました。

食べれそうな実を見つけましたが、手が届きませんでした。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


ゴールデンウイーク前 裏山散歩

2017-05-22 | ブラリ散歩

今回も遡ります。

4/27です。

 

裏山のお茶畑の緑が若々しい。

 

 

町工場が、お茶畑の中に寄り添っているようです。 ↑

 

 

新芽が競うようにまっすぐ伸びています。薄曇りの中ですが輝きがあります。

 

 

アヤメの花は分かりにくい。ノハナショウブで良いでしょうか? ↑

お茶畑の空き地に咲いていました。

 

(つづく)

 

今日、Oサイクルに預けてある自転車の修理見積を届けてもらいました。

本体フレームなどの交換が必要で、見積額は買った金額の9割以上

OサイクルのOさんの判断では、全損との事でした。

損保の判断がどうなるのかは別として、

私も修理して乗る気にはなりません。

コンパクトデジカメと同様、ロードバイクも買い替えに心は決まってきました。

落ち込んでいる気持ちを立て直し、体も早く治して

事故前の日常に、戻りたいと思います。

 

それでは、ゴキゲンヨウ