菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

清見寺 朝鮮通信使の楽団とチマチョゴリ

2018-10-31 | 観て歩き

写真は、昨日のつづき

10/14 はじめてJRさわやかウォーキングは清水駅から興津駅までのコース

途中、姪夫婦に出会ってから一緒にウォーキングをしました。

 

 

清見寺は朝鮮通信使の宿泊所となったことは有名は話です。

ラッキーな事に、そんな歴史を再現したイベントが本堂内で開催されていましたので

入場料を払って見学しました。 ↓

 

 

江戸幕府側と朝鮮通信使側の双方5人ほどが、会食する場面の様です。

 

 

朝鮮側からドラ・鐘・太鼓・笛などで激しく頭をふる舞がはじまりました。 ↑

 

 

楽団は本物・本格的です。実際に韓国で活躍している楽団のようです。 ↑ ・ ↓

 

 

外では、女の子達がチマチョゴリを着て、記念写真を撮っていました。 ↑ ・ ↓

こちらは、地元の中・高校生のアルバイトみたいです。(#^.^#)

 

 

この間も、朝鮮の楽団の演奏と舞踊はつづいていました。

 

(つづく)

 

午前中、掛川の里山クラブで作業があり6人ほどが参加しました。

台風24号で、飛ばされたビニールハウスの骨組の修復で汗を流した後は

移動して乾燥させたエゴマの粒を落とす作業です。

エゴマはシソに似ていて、香りはハーブの様でした。(#^.^#)

お土産にゴボウと椎茸をいただいてきました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


さわやかウォーキング 姪夫婦と歩く

2018-10-30 | ブラリ散歩

JR東海のさわやかウォーキングに参加したスナップです。

10/14 清水駅西口で下車、興津駅まで約8km、所要時間2時間30分のコースです。

このイベント参加は初めてです。

菊川から比較的近い駅だったので参加することにしました。

当日は天気も良くてluckyです。

予約制ではないので、自分の都合で取りやめもOKなので、気が楽です。

 

 

はじめての立ち寄り処は、小芝八幡宮(別名、サッカー神社) ↑

清水はサッカーの町、特に少年サッカーの発祥の地でもあります。

清水エスパルス・高校サッカーなどなど県内の人なら知らぬ人はいません。 

この八幡宮の事は、はじめて知りましたが

( ^)o(^ )

次は、秋葉山秋葉寺です。 ↓ 

 

 

秋葉山公園を通り抜けます。 ↑ 高台からは。清水港が見えました。

この手前で、妻の知人と遭遇。 

彼女は、軽い足取りでスーと先を行きました。 (*^_^*)

 

 

静岡市埋蔵文化財センターです。 ↑ ・ ↓

この施設も初めて、ここで休憩していると、姪のYちゃん夫婦に遭遇。 ( ^)o(^ )

彼女らは、今回10回目の参加 !(^^)!

 

 

ここからは、さわやかウォーキングでは先輩のYちゃん夫婦と四人で歩きました。

 

 

興津・座漁荘も初めてです。 ↑ ・ ↓

明治の元老・西園寺公望公の別荘。

その中で女性三人が明治時代のドレスを着てはしゃいでました。

写真OKを頂いて、パチリ ↓ (笑顔が似合います)

 

 

お腹がすいていたので 清見寺の前で、揚げハンペンを買って立ち食い。

美味しかった・・・( ^)o(^ )

そして、いよいよ由緒ある清見寺です。 ↑ ・ ↓

 

 

すぐ下にJR東海道線、国道1号線、東名高速道路の大動脈が走り、その先には

清水港や駿河湾・伊豆の山々が望める景勝地です。

 

(明日につづく)

 

掛川のサンリーナ(プール)は、休館日なので島田まで行ってきました。

水中歩行とクロールで1時間ほど入った後にジャグジーに浸かって温まりました。

これから冬に向かってジャグジーは有難い!

ただ、こちらまで少々遠いのが難点です。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


静岡県立大のカレーライス

2018-10-29 | ブラリ散歩

写真は、昨日のつづき

10/11 県立美術館の周辺を散策して舞台芸術公園に入ってきました。

 

 

たぶん裏口から入ったのでしょう。「楕円堂」と標識がありました。

人の気配が無くて、少し怖い (笑)

舞台芸術の為の建築物でしょうが、どんな使い方がされるのでしょうか?

 

 

こちらが 稽古場の様です。 ↑

 

 

そして、本部だと思います。  ↑  本部の裏手が野外劇場のベンチ ↓  

 

異様な雰囲気のポスターが・・・ ↑ ・ ↓

「授業」 二人は何をしようとしているのか? (#^.^#) 

 

 

こちらが表の入口。 この日は休館日の様で、本部らしい事務所にも人はいません。

ただ郵便局のバイク一台とすれ違いました。

ゆっくりできる雰囲気でなかったので、すぐにユーターン。

 

 

見晴らしのいい場所からは、日本平の電波塔が見えました。 ↑

( ^)o(^ )

帰る途中、出会ったハイキンググループの方に「安くて美味しいお店」を教えていただくと

県立大の食堂が安いと教えていただきました。

 

 

県立美術館の隣に県立大のキャンパスがあります。 ↑ (裏手)

1時半頃なので、定食は売り切れ、カレーライスとトン汁をいただきました。

これで450円位だったと思います。 確かに安い! 味は”それなり”

( ^)o(^ )

食堂では、多くの学生が食事後のオシャベリを楽しんでいました。

 

 

県立大のモニュメントでしょうか ↑

こうして、県立美術館周辺の散策は終わりです。

 

  

 

27/28/29と吉田公園芝生広場では”第10回 吉田公園クラフトフェア”が開催されていました。

妻のリクエストで今日、一緒に出かけてきました。

広い公園の中、陶芸・木工・染織・楽器・彫金・金属・皮革など、

幅広いジャンルの工芸品が展示・販売されていて、いろいろ見て歩きました。

お天気も良く、オシャベリしながら買い物を楽しむ人達で賑わっていました。

私達も二品を購入(計2000円未満)してきました。 (*^_^*)

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


平澤寺でハイキングルートを再確認

2018-10-28 | ブラリ散歩

県立美術館の周辺を散策し

日本平へのハイキング・ルートを歩いてみました。

この日、10/11も快晴でした。

 

 

途中の無人販売。 次郎柿ではなく「ヌキ柿」とあります。 ↑ ・ ↓

聞いたことが無いので、食べたかったのですが、持って歩くには重そうであきらめました。 

 

 

その前には、目標の平澤寺がありました。

以前、道を間違えたところです。

 

 

ルートを良く確認して、奥に入って見ました。 (*^_^*)

 

 

前回、なぜ間違えたのか不明ですが

その時以来、妻は私を信用していないのです。 (ー_ー)!! (*^_^*)

ルートを再度確認して折り返しました。

 

 

次に立ち寄ったのは、舞台芸術公園に入ってみました。 ↑ この奥です。

 

(明日につづく)

 

今日は、浜松市浜北区宮口の「花の舞酒造」さんに行ってきました。

新酒味見会の一大イベントです!

一昨年、はじめて参加し今回は二回目。

無料で蔵出しの新酒を振舞ってくれる貴重な機会、

だから行くしかありません(#^.^#)

今回も男の料理教室のYさんが幹事で男女9名が参加。

会場は花の舞酒造の工場とお隣の庚申寺境内。

大きめの”ぐい飲みグラス”をもらって整列してお酒をいただきます。すごい人数。

仲間が持ってきてくれた料理をつまみ、6杯ほど・・・美味しく・楽しい時間でした。

帰りの天浜線では、若い女性と話ができて二重に楽しかったです。!(^^)!

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


静岡県立美術館 周辺散歩

2018-10-27 | ブラリ散歩

10/11 一人で静岡三軌会展を見に行った際、

県立美術館の周辺を歩いてみました。

写真は、その時のスナップです。

 

 

県立美術館の裏側を回ると、ロダン館の裏手にでました。

初めて歩きましたが、キレイに整備されて散歩コースになっています。

中には、小さな子供を連れたお母さんが二人、シートを敷いて遊んでいました。

 

 

クサギに似ていますが・・・? ↑ ・ ↓

 

 

日本平に通じるハイキングコースを少しだけなぞってみました。

まず、サッカーで有名な静岡学園のサッカーグランドがありました。 ↓

 

 

 

白い看板には”フライパン”とあります。 オシャレなレストラン ? 

 

 

この辺りは柿の産地でしょうか? 大規模な柿の畑がアチコチにありました。 ↑ ・ ↓

山と山の間にあり、台風の影響は少なかったようです。

 

 

(明日につづく)

 

コミセンで”そば打ち体験”がありました。

講師のデモがあった後に、二人一組で教えてもらいました。

私は、ほぼ初めての経験でしたが、指導が良かったことと

一緒に組んだMさんが経験者で、意外に上手にできました。

天ぷらも用意いただいて、自分達が打った蕎麦をいただきました。

顔なじみの方も多く、賑やかで美味しい時間でした。

さらに午後には、緑会のNさんが出品している

”遠州横須賀街道ちっちゃな文化展”

42番会場には大作の100号5本の他、すばらしい作品が大小ズラリ・・・

大先輩の緑会の I さん、やよい会のSさんと一緒になりました。

(*^_^*)

その他の会場も沢山観て回り、夕方6時頃まで楽しい一日でした。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


御前崎灯台と青い海

2018-10-26 | 絵画 観たり画いたり飲んだり

写真は、御前崎灯台あたりです。

10/8 イーゼル会で現地に集合して写生を行いました。

平日でしたが、天気も良かったので、観光客が何人か灯台に登っていました。

全国的に少ないようですが、一般の人が入って登れる灯台の一つです。 ↓

灯台に登って海を眺めると、地球が丸い事を実感できる場所でもあります。

 

 

私は、灯台と海を画くため台地に上がってみました。

写真は、写生ポイントを探して撮りました。

灯台は海からの強い風が吹きつける台地の端に立っていて、近くには民家もあります。

家の周りは風よけの林で覆っています。 ↓

 

 

眼下には、千畳敷の岩肌が見えます。別名、鬼の洗濯板。  ↑

 

 

どこを切り取り絵にするか・・・、迷ってウロウロしました。

 

 

散歩道にある「潮騒の像」です。 ↑

観光パンフではこの辺りが「恋人の聖地」だそうです。

カメラマン的には、乙女の像の右手の先に海に沈む夕陽を入れて撮るのが定番です。

想像してみてください。 ( ^)o(^ )

 

 

灯台西側の散歩道は、風よけの林でトンネルが出来ています。

 

 

打ち寄せる波の中に、サーファー達が浮かんでいます。 ( ^)o(^ )

青い海の中に見える小さな黒い点々がサーファーです。

この海岸はサーファー達のメッカでもあります。

(#^.^#)

暫く迷い、3時頃までに画き掛けですが2枚を画いてみました。

今回の参加者はY先生を含め10人ほど

いつもの様に、最後に先生の講評をいただいて解散です。

 

(おわり)

 

今日は、里山クラブの芋ほりと芋煮会でした。

と言っても、芋は自然薯、だし汁で自然薯を延ばしてご飯や蕎麦にのせていただきました。

蕎麦は手打ちの本格派 その他、山かけや秋刀魚の塩焼きなど・・・沢山用意されていました。

私は、芋ほりをするつもりでしたが、到着すると既に自然薯掘りは終盤、

そこで秋刀魚の塩焼きを担当、しかも炭で焼く本格派 (*^_^*)

20名以上が集まった、自然薯パーティーでした。

最後にいただいたコーヒーも美味しかった!

 

(#^.^#)

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


菊川にも アサギマダラ飛来

2018-10-25 | 写真を楽しむ お出かけも

10月中旬になり、そろそろ菊川にもアサギマダラ到来の季節。

10/17 朝から快晴でしたので

一眼レフと三脚を持って、フジバカマが咲く菊川のポイントに行ってみました。

 

 

いました、いました (#^.^#)

こんにちは、アサギマダラ君! 良く来てくれました。

 

 

翌日にも、このポイントに行ってみると

畑の整備をしている男性がいましたので、声を掛けてみました。

 

 

男性に色々教えていただきました。

菊川のこのポイントには、オスだけがやってくる。

研究中の様ですが、フジバカマの成分が必要なのは、オスだけらしい

だからオスは、遠く台湾まで渡る蝶もあると聞きました。

10/20には観察会が行われ、捕獲してマーキングするイベントを実施するとおっしゃってました。

 

 

今回のお気に入りの一枚 ↑ ちょうどハチが浮揚しています。

ハチとアサギマダラの位置関係が横一直線で、イマイチでしたが・・・

 

 

この1枚もお気に入り ↑ アサギマダラが浮揚しているのです。

 

 

おまけの1枚は、ハチとフジバカマ。 ↑

 

アサギマダラは20°以上にならないと飛ばず林などで休んでいる。

でも、あまり気温が上がっても、やはり飛ばない。

二日目の10/18は前日より気温が低めで、私が帰る頃に一頭しか飛来していませんでした。

今年は、塩害でフジバカマの咲き具合が良くないこともあり飛来数が少ないけれど

10月中ならまだ見れそう・・・と言っておられました。

 

  

 

秋晴れの気持ちイイ一日。

明日から日程が詰まっているので

週一サイクリングを今日にして、原谷まで行ってきました。

家を出てすぐにKさんに出会い、先日のゴルフの話になりました。

Kさんは当日別の用事でゴルフは欠席でしたが場外予想して的中! 

 (#^.^#) ( ^)o(^ )

毎日のように1時間ほど歩いている様です。

最近は膝が痛むと言ってましたので、水中ウォーキングをお勧めしました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


年々変わる大正池も雨に煙っていました

2018-10-24 | ハイキングと山登り

9/29-30  晴天の上高地、雨の上高地を歩いた記録

今回で、その最終です。

リュックは、カメラ用品を含め10Kgほどになっていますが

河童橋で一服すると、大正池まで更に歩く力が沸いてきました。 (#^.^#)

 

 

一度はお茶だけでもと思っていて実現できていない帝国ホテル ↑

傘をさして散歩していた家族も、どこか品がある!? (#^.^#)

 

 

田代池です。 ↑ ・ ↓

前回、緑会の写生旅行で案内してもらったタクシードライバーは

「田代池は、ほとんど埋まってしまって!」と言ってました。が、

確かに土砂が増えたように見えますが、やっぱり幻想的で十分すぎるほどキレイでした。

 

 

大正池の立ち枯れの木も更に少なくなっています。 ↑

自然だから、刻々と年々、姿は変わる。

だからこそ記憶にとどめたいと思う風景でした。

 

 

こうして、1泊2日の上高地ハイキングは終了です。

最後に、大正池ホテルから沢渡(駐車場)まで乗ったタクシーで教えてもらった

「食事処・しもまき」さんで、沢渡温泉の湯につかり1泊の汗と疲れを流して帰路につきました。

何度、来ても上高地は良いですね!! ( ^)o(^ )

 

(おわり)

 

昨日のゴルフコンペは、ハンディとメンバーに恵まれ”優勝”でした。

コンペ後に青葉台コミセンで懇親会があり、その場で優勝が告げられました。

優勝は入会して初めて、復帰第2戦での実現で、二重にウレシイ結果です!(#^.^#)

そんな訳で、昨日のゴルフの疲れもあって、今日はまったりしました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


雨の岳沢湿原 清い水と紅葉

2018-10-23 | ハイキングと山登り

今日の写真は、昨日のつづき

これまで 9/29 雨の徳本峠小屋から明神池までをアップしました。

今日は、その後の岳沢湿原から河童橋までの工程です。

小ぶりの雨なので、助かりました。!(^^)!

 

 

雨でも濁りはありませんでした。

晴天の前日とは、だいぶ違っていますが、水の色は言葉で表現できません。 (#^.^#)

 

 

草紅葉も始まっていて、賑やかに見えます。 ↑ ・ ↓

 

 

マイナスイオンを全身に浴びて木道を歩きます。

すれ違うハイカー(登山者?)も、そこそこ見かけました。

これから台風25号を迎えるのに・・・ 少し心配になりました。

 

 

河童橋からの光景は、前日とは全く違います。

岳沢のU字谷はもちろん、焼岳もまったく見えませんが、別の素晴らしさがあります。 ↑ ・ ↓

 

 

河童橋のお店に入り小休止。3人で2つの案を検討しました。

1、そのまま沢渡にバス移動  2、田代池経由・大正池まで歩く

コーヒーを飲み一服したのでパワーが復活。

雨も小康状態、せっかくだからと大正池まで歩くことにしました。

 

(つづきは明日)

 

今日は、青葉台SLゴルフがありました。

復帰第二戦は、まずまずの成績でした。(#^.^#)

練習の成果が出たのです。

でも、満足はしていませんが・・・

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


晴天と雨 二日続けて明神池 

2018-10-22 | ハイキングと山登り

今日の写真は、9/29 上高地・徳本峠から下りた明神館からです。

ここまで来れたら、雨風が多少強くなっても気が楽です。

カメラも一眼レフに切り替えました。

 (#^.^#)

luckyな事に、雨は少し弱くなって、時には傘が無くても歩けるように・・・

 

 

明神橋から雲に霞む明神岳 ↑ ・ 振り返ると ↓

吊り橋では、中国人らしき人達が永い時間、記念写真を撮っていました。 ↓

 

 

二日続けて穂高神社奥宮の境内・明神池に入ってみました。

明神池は、晴天より雨が似合います。!?

しっとりとして静かな雰囲気がGood 観光客も、雨だから少な目・・・。

 

 

奥にある二之池のさらに奥にも入ってみました・・・。 ↑ ・ ↓ 

大量の水が池から沢に流れ落ちていきます。 ↓

 

 

(明日につづく)

 

今日のプールでは、先日言葉を交わした男性と一緒になりました。

彼は1500mを休みなしで泳げます。 スゴイ!

私の泳ぎを見て”水慣れして、良い泳ぎです”とお世辞を言ってくれました。

ウソでも励みになります。 !(^^)!

 

それでは、ゴキゲンヨウ