菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

霧の田貫湖 陣馬の滝あたりの湧水

2017-02-28 | 観て歩き

2/23 富士山の日、

午前中の雨は、15:00頃には晴れになるとの天気予報

なので、朝霧方面に富士山を観にいってきました。

 

 

13:00過ぎに田貫湖に到着

霧に覆われて幻想的な風景 ↑ ・ ↓

 

 

訪れる人はごくわずか、静かな湖畔

水鳥が寛いでいました。

 

 

もちろん、富士山は影も形も見えていません。

 

 

次に湯之奥猪之頭線を上ってみました。

できれば、この林道から富士山を撮りたい。と、思ったからです。

 

 

林道脇で3時過ぎまで待ってみましたが、富士山が見える気配は全くなし。

なので、下に降りて霧が晴れるのを待ってみることにしました。 ↓

「陣馬の滝」周辺を散策することにしました。

あたりの小川は清らかな水が豊かに流れています・・・

 

 

流れは豊かで清らか。 水草の緑も鮮やか。

源流は民家の屋敷の様でした。

 

 

民家の方にお願いすると「いくらでも撮ってください」と言ってくれました。

なので、遠慮なく、たくさん撮らせていただきました。 ↑

まだまだ、あります。

 

(明日につづく)

 

今日で二月も終わり

小菊荘で開催していた富士山写真展も、この日で最終

作品の回収をしてきました。

あらためて、みなさんの写真をじっくり見てきました。

フイルム撮りの方は少数派になりましたが、デジカメにはない魅力を感じます。

同時に私の作品の未熟さを感じてしまいます。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


初めてのスキー場ゲレンデ歩き

2017-02-27 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

 

乗鞍高原のスキーヤーを観ながら下りました。

 

 

腰が切れ、滑走が決まってます。

若い時の私の様。 ナンチャッテ(*^_^*)

 

 

降雪機の出番は無いようです。↑

 

 

リフトの順番を待つ行列 ↑

 

 

下のリフトも大勢あがってきています。

 

 

駐車場近くまで降りてきました。

これからスタートする人が、スノボーを履いています。

 

 

並んだスキー板やスノボーが、きれい。 ↑

スキー場ゲレンデ散歩は、こうして終了。

レストハウスで一服し、例のごとく「お蕎麦」をいただき帰路に着きました。

今回の雪山歩きは、少々消化不良でしたが

初めてスキー場のゲレンデ歩きを体験できたのは収穫です。

 

(おわり)

 

月に一度の加茂トライクアート例会がありました。

私以外に男性二人が参加し

総勢8人で、スケッチしてきました。

画きたいと思っても、中々一人では画けないものですが

集まって画くと、意外に画けるのが不思議です。

かといって、いい作品にはなりませんが・・・

 

それでは、ゴキゲンヨウ


乗鞍高原 アイゼンを履いてゲレンデを歩く

2017-02-26 | ハイキングと山登り

(昨日のつづき)

 

2/18の乗鞍高原は雨は止んでいましたが、時折強い風が吹いてきました。

見晴らしが良いところを求め、スキー場のゲレンデを歩くことにしました。

 

 

リフトを三本乗り継ぎ、一番高所からの眺めです。↑

朝、少しだけ姿を見せていた乗鞍岳は隠れていしまいました。

眼下の眺めもイマイチ、スッキリしません。

そんなお天気にめげず、ゲレンデを歩きました。

こんなの初めて

スノーシューではなく、アイゼンを履いて下りました。

 

 

最近のスキー場では、スノボー客が大半と聞きましたが

こちらは意外にスキーヤーも多く見かけました。

 

 

時折、強い風が吹き、雪が舞います。 ↑ ・ ↓

 

 

滑る姿が美しい ↑

当然ですが、転んでばかりの初心者も・・・ ↓

 

 

時刻は9:40頃

土曜日なので、リフトに乗る人が増え、ゲレンデもにぎわってきました。

 

 

強い風で、リフトが時々ストップしていました。

 

 

スキーヤーの邪魔にならないようゲレンデの隅を歩きました。

 

(明日につづく)

 

日中は春のように温かくなりました。

藤枝のアートカゲヤマで開催していた「ANDNOW展」最終日。

Nさんの大作数点を見てきました。

Iさんの水彩画も気になりました。

ついでに、私へのお土産にデッサン用のスケッチブックを買いました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


ペンションの夕食を待つ間

2017-02-25 | ハイキングと山登り

(昨日のつづき)

 

2/17 乗鞍高原も春一番が吹き荒れる生憎のお天気

雪の小道を歩く計画は、真似事だけして早々にペンションに入りました。

 

 

夕食までの時間はだいぶあったので、まずはお風呂です。

風呂は小さいですが本物の温泉です。乳白色で硫黄の匂いがむせるほど・・・

いいお風呂でした。

温まった後は、お酒を飲みながらオセロや囲碁などで時間つぶし。

それでも夕食まで時間が余ったので

30分ほどペンションの周りを散歩してきました。 ↓

 

 

私は、雪の道を歩くだけで楽しいのです。

風はだいぶおさまっていました。

 

 

周りは深い雪で覆われ、モノクロの世界。

 

 

パワーショベルで積もった雪を川に流していました。 ↑

足元は、雨の為シャーベット状態。

それでも、私と同じように傘をさして散歩する人がいました。

 

 

ようやく夕食です。 ↑

ゆっくり、美味しくいただきました。

 

(明日につづく)

 

久しぶりにサイクリングで菊川河口に行ってきました。

意外に風は冷たく強かったので、

風をさえぎる場所が無い海岸は、長居はできませんでした。

それでも、

軽く息を弾ませる運動は、気持ちのいい時間です。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


雪の乗鞍高原を少し散歩

2017-02-24 | ハイキングと山登り

2/17-18

乗鞍高原を歩いてきました。

 

 

中央自動車道の八ヶ岳SAから見上げた甲斐駒ケ岳。

朝日を浴びた姿は、神々しい・・・。

 

 

雪の乗鞍高原、本来なら

スノーシューを履いてハイキング道を歩く計画でしたが

この日は、春一番が吹き荒れる生憎のお天気。

それでも車道から10分ほど奥にある善五郎滝まで

ほんの少し歩きました。 ↑ ・ ↓

 

 

ほとんど雨の雪が降っている中、軽アイゼンを履いて奥に入ると

大きな氷の塊、氷結した善五郎滝がありました。 ↑

 

 

雪深い谷間。 モノクロの世界です。

お天気さえ良ければ、もっともっと素晴らしい景色に出会えたことでしょう!

 

 

善五郎滝へのハイキング道は急坂もあり

スノーシューよりアイゼンが正解でした。

 

 

次に立ち寄ったのは、牛留池。

こちらは、休暇村から平らな道を歩いて5分ほど

池は氷結して、歩いて渡れます。

私たちの後から、4人のグループが池の中を歩いていました。 ↑

私たちは、乗鞍岳が望める池の淵にある東屋で昼食にしました。

お湯を沸かしカップヌードルとおにぎりの豪華な昼食、

食後はコーヒーとチョコレート。ささいな遊びが楽しいのです。

 

(明日につづく)

 

今日は、Tさんに誘われ

国交省主催のミズベリング菊川に参加してきました。

講演会の動員?程度に思って参加したのですが・・・

グループに分かれワークショップ、

菊川を対象にした「水辺と街づくり」についての

グループの意見を纏める課題が与えられビックリポン。

グループ内では幸いにも意見を述べるだけだったので助かりましたが

次回もあるらしいので・・・!(^^)!

今日はプレミアムフライデー。

そこでワークショップの帰りには、チョット晩酌・・・

 

それでは、ゴキゲンヨウ


花沢の里に戻る

2017-02-23 | ハイキングと山登り

(昨日のつづき)

 

2/13 満観峰に登って

スタート地点の花沢の里に戻ってきました。

 

 

「パン・CAFE」の文字が気になります。 ↑

 

 

大八車の車輪でしょうか?

オブジェに見えます。

 

 

登りの際は、気づきませんでした。 桜の盆栽?

見事です。 ↑

 

 

こちらは、生け花の先生宅? ↑

ダイナミックな生け花が、石垣と黒塀にマッチして

独特の雰囲気を感じます。

 

 

 

花沢の里を散歩する三人。

無人販売の青島みかんが気になるようです。 ↑

 

 

実は、このハイキング、2/17-18の乗鞍高原雪歩きの足慣らしのつもりでした。

久しぶりに登ってみて

ゆっくりでも1時間10分ほどで登頂できる手軽さと眺望の良さを再認識。

ぜひ、また来たいと思います。

満観峰ハイキングはこれで終了です。

 

(おわり)

 

今日は2/23 富士山の日です。

午後3時頃には富士市あたりでも晴れの天気予報でしたので

雨の中、11時前に家を出て、まずは田貫湖を目指しました。

そんな様子は、後日アップします。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


花沢の里 法華寺で手を合わす

2017-02-22 | ハイキングと山登り

(昨日のつづき)

 

満観峰から花沢の里に下り、

麓のお寺・法華寺に立ち寄ってみました。

 

 

初めてです。 ↑ ・ ↓

立派な仁王門の入口でリュックをおろし、

お参りさせていただきました。

 

 

キレイに整備されていました。

バックの左は高草山になると思います。

 

 

ご本尊の聖観音立像は、分かりませんでした。 

木造で県指定の有形文化財のようです。

手だけ合わせていただきました。

 

 

立派なイチョウが仁王門脇にあります。

焼津市指定天然記念物でした。 ↑・↓

 

 

里山の法華寺は、春のような光の中で静かに佇んでいました。

 

(明日につづく)

 

先日、庭のミヤコワスレを半分間引きし、

ご近所さん5件に少しずつ、もらっていただきました。

それでもまだ余ったので、スーパーの買い物袋に入れ

玄関先に置いてみました。

一昨日の午後、「ご自由にお持ちください」と張り紙を添えて・・・

すると今日になって、4ッが2ツになっていました。

早く、もらっていただければいいのですが・・・ (';')

 

それでは、ゴキゲンヨウ


満観峰で 思いがけず菊川の人

2017-02-21 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

 

満観峰の眺望を楽しみ、下ることにしました。

靴の紐を締め直そうと座ったベンチに、先輩おじさんが食事中

お一人だったので、声を掛けてビックリ

 

 

先輩おじさんは菊川の方でした。

月に1回ほどは来ているとの事でした。

「粟ヶ岳より眺めがいいので」と、おっしゃってました。

「そうですね」と返事はしましたが

”確かに、満観峰の眺めはイイ 

そこは同感ですが、粟ヶ岳も一杯良いところはあると思いますヨ”と

心の中でつぶやきました。

しばし、菊川や山の話をして日本坂峠を経由で下ることにしました。

見知らぬ人でも話をして、思いがけずに世界が広がる事があります。

 

 

途中、木々の間に富士山や駿河湾が見え隠れします。

 

 

こちらのコースは人が少なく、道中で三人ほどとすれ違っただけでした。

 

 

 

当初は日本坂峠を経由しようと思いましたが

途中で道標があったので、この分岐点で鞍掛峠に回ることにしました。 ↑

そんな事を思いながら立ち止まっていると

後ろから、軽快な足音が・・・。

その方は、この分岐点に立つとメモ用紙に時刻を記録し

サッサと日本坂峠方面に歩いて行きました。

 

 

登った時のルートに戻り、陽の当たる場所に出てきました。 ↑

 

 

お寺の屋根が見えます。 ↑

 

 

これが花沢の里の家並みを上から眺めた様子 ↑ 

山の谷間の小さな集落だと良く分かります。

 

 

これから登る人が二人でやってきました。 ↑

 

 

下る三人です。 ↑

 

(明日につづく)

 

今日は風が強く、しかも冷たい・・・

サイクリングしようかと思いましたが止めにして

本番も近づいて来たゴルフの練習にしました。( ^)o(^ )

二か月ぶり。

左腕の肘あたりが少々痛むので無理はできません。

距離は一番手落とすつもりで力まずに・・・

60球ほどの軽めの練習で切り上げようとすると、駐車場でORさんにバッタリ

「アプローチを教えて・・・」と言われてしまい (';')

ほんの少々、レクチャー

言いすぎないように・・・・。

正しかったか?分かりませんが・・・(*^_^*)

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


眺望満点の満観峰頂上で

2017-02-20 | ハイキングと山登り

(昨日のつづき)

 

満観峰の頂上に到着

頂上からの眺望は満点でした。

大勢のハイカーもハイテンションでした。

 

 

眼下に見える町は、静岡市の中心部です。 ↑

 

 

安倍川河口の先は駿河湾と伊豆半島 ↑

 

 

バーナーでお湯を沸かして、ラーメンやコーヒーを楽しむ人も・・・

 

 

雪を頂いた山は、安倍川の奥の南アルプス ↑

 

 

反対側には焼津港と町並み、そして高草山 ↑

期待通りの眺望を楽しみながら、

私は一人でコンビニおにぎりをパクつきました。

 

登っている間は汗をかくほどでしたが、

頂上でゆっくりしていると

風もソコソコあって、ジャンパーを一枚羽織りました。

 

(明日につづく)

 

午後は春一番の再来の様でした。

そんなお天気でしたので、久しぶりにスーパー温泉に行ってきました。

はじめての「島田・蓬莱の湯」です。

炭酸の湯が広くてゆったり入れたのが良かったです。

 

それではゴキゲンヨウ


満観峰ハイキングコースを歩いて頂上到着

2017-02-19 | ハイキングと山登り

(昨日のつづき)

 

花沢の里を歩き、満観峰ハイキングコースの入口です。

今回は鞍掛峠を経由して満観峰まで歩き

下りは日本坂峠を経由して戻る予定でした。 ↓

 

 

地図を確認してゆっくり歩きはじめます。

例によって、足慣らしの為に4リットルの水を背負って・・・

 

 

途中のみかん畑、もちろんミカンはすべて摘み取られていました。

 

 

鞍掛峠に到着。ここまでは、坂が急でした。 ↑ ・ ↓

お天気が良く、風も無く、気温も上昇。

途中、汗をかいたのでジャンバーをバックに詰めました。

 

 

凍った氷が細かく砕かれていました。

 

 

鞍掛峠からは緩やか~。鼻歌も出るほどです? ↑・↓

 

 

森を抜けて急に視界が開けます。

↑ は、焼津港方面の様子です。

 

 

↑ 電波塔が見える山は、先日登った高草山です。

 

 

すると、すぐに満観峰の頂上に到着。 ↑

大勢のハイカーがいました。

ハイキングコース入口から1時間ほどで到着しました。

粟ヶ岳より若干時間が掛かりましたが、眺望は・・・。

 

(明日につづく)

 

多少、風は強くても、春の近さを感じさせるこの頃・・・

JA遠州夢咲のミナクル菊川店で花の苗を買ってきました。

鉢植えにして日当たりのよい場所に並べてみました。

1か月後には、花を楽しめるハズです・・・。

午後のウォーキングは火剣山に。

するとカメラを持った人が、私の前を歩いていました。

私と同じ趣味の方?

そんな話は後日です。

 

それでは、ゴキゲンヨウ