菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

粟ヶ岳 ハイキング

2017-01-31 | ハイキングと山登り

少々遡ります。

1/17 粟ヶ岳を登ってきました。

今年初めての粟ヶ岳です。

 

 

風も無くて、ハイキング日和。

気持ちいい!

 

 

乾いたススキなどを裁断していました。

茶草場農法の重要な作業。

茶草場に隣接する草場で刈り取ったススキなどを干し

十分乾燥した段階で、裁断

裁断された草は、お茶畑の畝の間などに撒いて、

草押さえや肥料・保温として使われます。  ↑ ・ ↓

 

 

視界良好、富士山がクリアーに見えました。

 

 

こちらは、茶草を刈り取っているシーンです。 ↑

 

 

十分枯れた笹が黄金色に輝いています。 ↑

 

(明日につづく)

 

今日は、Sさんに誘われて山中湖などを回ってきました。

御殿場ICを降りて山中湖に向かうのですが

話し込んでしまい御殿場ICを通り越してしまったのです・・・ 

次の大井松田ICまではかなりの距離

高速道路を逆走するわけにもいかず、折り返しとなりました。

やってしまいました 

そんなアクシデントがありましたが、

富士山はスッキリ、山中湖の白鳥なども撮ることができました。

もちろん、後日アップします。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


砂に埋もれたサイクリングロード

2017-01-30 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

 

1/4の砂浜は冷たくて強い風

そんな海岸でも? そんな日だから・・・ ウインドサーフィンを楽しむ人もいます。

 

 

砂の飛翔を防ぐ柵が新しい。

コンデジを楽しんでいた男女も去っていきました。

 

 

サイクリングロードは砂に埋まっています。 ↑ ・↓

 

 

↑ ・ ↓ カモメは、まだまだ飛んできます。

 

 

サイクリングロードを通る人にとっては、やっかいな砂ですが、

光によって、その造形はさらに美しく変化する

連続する柔らかな起伏や風紋

常に変わるその姿は刹那的でもある  (ナンチャッテ)

 

 

この日は、2017年の走り初め

今年も、このコースをメインにして アチコチを走りたいと思います。

 

(菊川河口までのサイクリング おわり)

 

我が家の外壁(腰板)の塗装は一段落しましたが

玄関塀が、一部黒ずんだり塗装が剥げているので

こちらも”D・I・Y”することにしました。

下塗り材・ペンキなどの手配はほぼ完了しています。

今日は、その下準備。

雨が上がってから、家庭用洗剤とブラシで汚れを落としました。

これだけでも、結構きれいになるものです。

おかげで、今日もソコソコ疲れました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


良く似合う 走る帆船に 青い海

2017-01-29 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

 

菊川河口の海岸に出ました。

この日は、強風。

釣り人はいませんがウインドサーフィンを楽しむ人が二人いました。

 

 

コンデジを持った夫婦も・・・

 

 

風を避け 低空飛行のカモメかな  ↑

 

 

海岸に出ると砂が顔に当たります。

カメラにも砂と潮風が容赦無く当たるので、カメラの為には本当は良くありません。

 

 

荒波も美しいのです。 ↑ ・ ↓

波はさほど高くないのですが、”しぶき”が舞う様子も見えます。

 

 

風は冷たい冬なのに、海の青さは明るくて ↑ ・ ↓

 

 

風力発電の巨大風車が良く回っています。

私も体が冷えてきましたので、そろそろ帰る事にしました。

 

(明日につづく)

 

午前中、久しぶりにサイクリングしました。

原谷橋を折り返し地点に決めてスタート

途中、「掛川市城下町駅伝大会」が開催されていました。

そんな様子も撮ってきました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


風に負けないカモメ & ペンキ塗の教訓

2017-01-28 | 菊川周辺をサイクリング

(昨日のつづき)

 

1/4は風の強い日でした。

菊川河口の浜辺では、強い西風に向かって飛ぶカモメです。  ↓

 

 

私も少々の風に負けていられません。(ナンチャッテ)

 

 

砂が舞って煙の様にみえます。 ↑

海岸の様子を見に来た人が早々に帰っていきます。

 

 

今年も鳥居がありました。

年々立派になっているようですが、今年はヒノキ。 

和室の床柱に使える様な上質な材です。

シメナワが強風で飛んでしまいそう。 ↑

 

 

元旦の朝、大勢の人達がこちらに集まったことでしょう

一度その様子を拝見したいものです。

 

 

砂の造形が美しい。

 

(明日につづく)

 

昨日は3回目のペンキを塗りました。

今日はメンディングテープをはがし片づけを行いました。

お昼には終わらせたいと思っていたのですが

トンでもありません。

メンディングテープが簡単に剥がれません!?

苦労しました。大変でした。

張ってから剥がすまで、時間が経ちすぎました!!

メンディングテープは、今日になって知りましたが

ペンキが半渇きで、剥がすのがコツの用です。

今回は下塗りと3回の塗りで計4回、しかも色の調合で数日掛かってしまったので

時が経ちすぎました。

皆さんも自分でペンキを塗る際には、気を付けてください!!

なお、その他のコツは

メンディングを丁寧に行うこと!、ペンキを塗る前の準備で8割の仕事が終わります。

 

それでは、ゴキゲンヨウ

 


潮騒橋でUターンする人

2017-01-27 | 菊川周辺をサイクリング

少々、さかのぼります。

1/4 菊川河口までサイクリングした時の様子です。

この日は、結構な風が吹いていました。

 

 

潮騒橋に到着して橋のてっぺん(中央)で、ロードバイクのUターンですが

いつもの様に、バイクを停めてあたりを眺めます。

潮騒橋を西に向かって歩く人がいました。 ↑

 

 

河口の海岸(南)にウインドサーフィンを楽しむ人がいました。

風が吹けばウインドサーフィン 寒いのに元気印です !

 

 

東からは カモメが次々とこちらに飛んできました。 ↑

 

 

橋の上、私のすぐ近くを風にめげず西に向かって飛んでいきます。 ↑・↓

 

 

河口の突堤では、カメラを持った人が・・・ ↑

 

 

再び西を向くと、先ほどに人がUターンしてこちらに向かってきていました。

正月明け、きっちりウォーキングをしている様子でした。

 

(明日につづく)

 

明日から始まる菊川フォトクラブ(KPC)の新春写真展の搬入がありました。

菊川文庫で 1/28(土)~2/5(日) 10:00~17:00 まで開催します。

私は、甲斐駒ケ岳を実相寺の桜越しに撮った作品。

搬入作業が一段落した頃、

Gさんから「水彩画を始めたの?」って、声を掛けてくれました。

先日まで開催していた菊川絵画展で私の作品を見つけていただいたのです。

特に水彩画は初心者ですが、リップサービスをもらって嬉しくなってしまいました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ 


四国八十八か所お遍路 帰り道

2017-01-26 | 四国お遍路

(昨日のつづき)

 

四国お遍路の第一回を無事に終了

10ヵ寺を巡ることができました。

 

 

振り向くと、バスの車窓から鳴門大橋がキレイ ↑

大鳴門橋の麓で昼食をいただき、後はひたすらバスに揺られ帰るだけ

渋滞がなければ掛川駅に約5時間、20時30分到着を想定。

 

 

瀬戸内海は基本的には波がなく穏やか

でも、この日は強烈な風があり海の色も波も外海の冬景色 ↑

 

 

瀬戸内海が2色でハッキリ分かれています。↑

おそらく上の半分は雪が舞っているのだと思います。

 

 

今度は、こちらは雪で、向こう岸(明石方面)が明るくなって晴れています。

 

 

牛が放牧されていました。 ↑

淡路島の牛は、どうなんでしょう? 私は食べた覚えがありません。

 

 

明石大橋を渡る ↑ と、明石の町 ↓

 

 

この景色は2度目ですが、日本じゃないように見えるのは私だけでしょうか? ↑

 

 

先達さんは桂川でお別れ、大変ありがとうございました。

↑ は、ご存知太陽の塔。 

 渋滞もなく順調でした・・・

 

 

甲南PAあたりから雪景色が・・・ ↑

雪の渋滞を避けるため刈谷まではノンストップで走ったおかげで、

9時頃には掛川駅に到着できました。

今回のお遍路では

同室だった引佐のSさんなど、いろいろ教えていただきました。

こんな出会いも、ツアー企画で楽しみの一つです。

皆さんに感謝です。ありがとうございました。

 

(お遍路はおわり)

 

今日は働いちゃいました。

我が家の腰板のペンキ塗り(二度目の仕上げ)です!

ところが今回は一人、大変でした。

朝から一日みっちり働いたので、腰が痛い。

でも、一斗缶のペンキが、3回目も十分塗れる量が余っています。

捨てるにはもったいないので、妻に手伝ってもらい3回目を塗ることにしました。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


四国八十八か所お遍路の旅 第一回 その6

2017-01-25 | 四国お遍路

(昨日のつづき)

 

四国八十八ヶ所お遍路の旅は、いよいよ最後のお寺

5番札所・地蔵寺となりました。 

 

 

本堂と太子堂が向かい合っています。

その間に大きな銀杏の木がそびえていました。 ↑

納経の後には、銀杏の木にタッチしてそのパワーをいただきました。

 

 

 

こうして一泊二日のお遍路は十ヵ寺を巡り終了です。

納経は本堂と太子堂で各寺二回

その日のはじめと終わりに各一回

したがって 10寺×2回+2回×2日=24回の読経を行いましたが、なかなか上手になれません。

 

 

ボートレース鳴門? ↑

 

 

朝から6ヵ寺を一気に回ったので、お腹が空きました。

昼食は高速道路を一旦降りて、大鳴門橋の麓でいただきました。

この日は強烈な風、しかも冷たい・・・海は荒れていました。

 

 

お店の前から大鳴門橋が見えましたが、展望スペースは工事中で少し残念 ↑

昼食は二回ともオプション。

この日のお弁当は、温かく美味しかった。

お土産は名物サツマイモのタルトにしました。 

 

(明日につづく)

 

福祉タクシーの独り立ち初日でした。

市内の病院に依頼者を迎えに行き自宅まで送る仕事です。

菊川市社協の車両を使うので、走行距離や時間などの記録はシビア。

依頼者にはやさしく丁寧に、運転はいつもに増して安全第一 

風も無く穏やかで、独り立ち初日は無事に終了です。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


四国八十八か所お遍路の旅 第一回 その5

2017-01-24 | 四国お遍路

(昨日のつづき)

 

四国八十八ヶ所お遍路の旅 第一回の二日目(1/14)

10番から逆回りして 7番・十楽寺までやってきました。

 

 

大師堂階段手前の横には治眼疾目救済地蔵尊があり

老眼や乱視の治療をお願いしてきました。 

 

 

7番・十楽寺は竜宮門。 しかも二つの門とも竜宮門でした。

でも竜宮様は見かけませんでした?。 ↑ ・ ↓

 

 

次は、6番の安楽寺、広い境内です。 ↓ 

 

 

本堂左には

猟師の弓矢から弘法大師を守ったとされる大師お手植えの厄除け「さかまつ」と赤い多宝塔。 ↑

 

 

右には、冷泉ですが大浴場があり宿泊も可能とか。 ↑

宿坊(宿泊施設)は、400年の歴史があるそうです。

 

 

 

こちらの山門も竜宮門でした。

 

(明日につづく)

 

午前中、やよい会(絵画クラブ)のSさんに誘われて

掛川市内の絵画教室を見学させていただきました。

そこで思いがけずMさんにお会いしました。

Mさんも、こちらの教室に通っているとのことでした。

先生はその道の大家。

SさんやMさんと比べ私はヒヨコ

こんな私でも生徒になれるのでしょうか?

 

それでは、ゴキゲンヨウ


四国八十八か所お遍路の旅 第一回 その4

2017-01-23 | 四国お遍路

(昨日のつづき)

 

四国八十八ヶ所お遍路の旅 第一回の二日目(1/14)

この日のスタートは10番切幡寺から5番へ逆回りました。

田んぼの中の九番・法輪寺きました。 ↓

 

 

お参りを終わって山門を出るころは、青空もありましたが ↑

すぐ隣の駐車場でバスに乗り込む際には、雪雲がやってきて強い風と雪が・・・ ↓

 

 

天気予報どおりのお天気となりました。

農道を歩く人がいましたが、雪は大丈夫だったでしょうか?

 

 

次は八番の熊谷寺です。 ↑ ・ ↓

 

 

多宝塔が見事できれいです。

 

(昨日につづく)

 

昨日は”稀勢の里”がやってくれました。

おめでとう!! 

その真面目さ愚直さは、若い頃の私のようです?・・・   

これまで、何度か13日目でガッカリさせられましたが

稀勢の里は腐らず努力し、更に足腰を鍛えて掴み取った初優勝。そして横綱。

私も待ち焦がれていましたので

思わずガッツをしてしまいました。 

稀勢の里のお父さんのコメントも良かった!! 父もしっかりしてます。

今日は絵画クラブ・ライクアートの例会でした。

午後の3時間あまり、楽しい時間でした。

 

それでは、ゴキゲンヨウ


四国八十八か所お遍路の旅 第一回 その3

2017-01-22 | 四国お遍路

(昨日のつづき)

 

四国八十八か所お遍路の旅の二日目です。(1/14)

ホテルを7時30分に出発。

食事前に散歩と思いましたが、日の出前の朝は真っ暗で中止

帰りの都合もあり一番遠い第10番・切幡寺に向かいます。

 

 

↑ ・ ↓ たぶん、四国一の大河、吉野川だと思いますが、観光ツアーでないので

バスの中での案内は一切ありません。

 

 

 

この日は前日回った1番~4番につづく5番~10番までの6ヵ寺。

その順番は、10番から逆回りして5番へと進みます。

 

 

切幡寺では、バスの駐車場から歩きます。

参道脇に民宿が何件かあり

中に「2800円より」と、書かれた看板を発見・・・びっくりです。 ↑

 

 

のぼり階段がそこそこにあるので、駐車場からタクシーを利用した方も10人ほどいました。

 

 

本堂までやってきました。

今回の10ヵ寺では距離と高低差が1番だったと思います。

私としては、朝の散歩には丁度いい具合でした。

 

 

駐車場に向かう眺めです。 ↑

たぶん、一番低いところに吉野川(四国三郎)が写真右から左に流れているハズです。

 

(明日につづく)

 

今日は、菊川絵画展の最終日で、作品の搬出に行ってきました。

改めて、皆さんの作品の確かさが分かりました。

昨日、ご近所さんのTさんが「観たよ」と言ってくれました。

少し恥ずかしいのですが、観ていただくと嬉しくもあります。

芋焼酎を飲みながらキーボードをたたいています。

つまみは、”ギンナン”

塩は輪島のお土産、

ベストな組み合わせ、すごく美味しい!! 

 

それでは、ゴキゲンヨウ