菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

3週連続の粟ヶ岳

2013-06-30 | 菊川周辺をサイクリング

6/30(日)に、3週連続で粟ヶ岳に登りました。

7月末の登山に向けた訓練です。

今回も前回同様約5Kgを背負ってみました。

↑ はじめに目に止まったのは、クローバーの花?

   きれいに咲いていました。

↑ ヤシ?の葉  放射状の幾何学的な造形と

  原風景の組み合わせはどうでしょうか?

先週とは違い、まるで梅雨が明けたような晴天。

青空が気持ちよく広がり、景色がちがって見えます。

同じコースを登っても、何かしら新しい発見ができます。


 

今日は、菊川市の小菊荘でKPC(菊川フォト倶楽部)の作品展示作業がありました。

今回、私は出品せず作業のお手伝いだけに行って来ました。

その会場で、思いがけずR金庫の関係者に出会い、AさんからNさんの退職を知りました。

時はドンドン過ぎてゆきます。(寂しいですね)

  

明日につづく  


山梨のサトウニシキ

2013-06-29 | ハイキングと山登り

 三週続けて粟ヶ岳に行って来ました。

先週と同じように、5Kg位の荷物を背負って、ゆっくり登りました。

先週登った後の翌々日は、腰に疲労感がありましたので

今回も同じ荷物にしてみました。

粟ヶ岳で足をならす人の中で、一度に2~3回繰り返す人がいます。

私はそこまで、徹底した訓練はしたことはありませんが・・・


(昨日のつづき)

甘利山の帰り道、椹池(さわらいけ)に立ち寄ってみました。

小さな池ですが、季節や時間を選べば神秘的なものを感じられそうです。

 

椹池の湖畔に、山梨名物の「ほうとう・うどん」などを食べさせてくれる

小屋がありましたが、

決めていた「さくらんぼ」を求め先を急ぐことにしました。

 

  

白根IC近くの農道両側には「さくらんぼ狩り」農園が並んでいます。

その中で、ぷらり寄ったのは「まるぶんファーム」さん。

 

朝収穫したばかりで色艶の良いサトウニシキ(500g)を買ったところ

オマケのさくらんぼ(500g以上)と、

さくらんぼ狩りをチョッピリ体験させていただきました。

この日は、6/22(土)。

さくらんぼの収穫時期は短く、しかも桃が色付きはじめているので

25日からは桃の収穫に切り替えるそうです。

そのあと、お蕎麦屋さんに寄って帰路につきました。

 

  

それでは、また(o・・o)/~

 


ON と OFF

2013-06-28 | ハイキングと山登り

最近は、金曜の仕事を終えると ”お疲れさん”

”今週も良く頑張ったね”と、自分を褒めたい気分になります。

ONとOFFを、はっきり分けて土曜と日曜は、

意識して気分を変えることに努めています。

1週間の癒しと、次の週のガンバリの為に・・・


 

(昨日のつづき)

甘利山の第二駐車場の奥を散歩しました。

天気が回復しだし、時より青空が見え隠れしています。 

 ↑ レンゲツツジが、所々に咲いています。

  こちらまでは、あまりハイカーもやってきません。

  ゆっくり花々を楽しむことができます。 

↑ レンゲツツジを、接近して撮ってみました。

↑ バックに青空があって、レンゲツツジの色が生えます。 

  

カラマツ林の、縦縞が綺麗です。

甘利山頂上付近からハイカーが時々別ルートで、降りてきます。

  

ON と OFF のスイッチは 自然には中々入りません。

時間的にOFFだからと言って、何もしないでいると、

ONの時を思い出してしまい、気分は中々OFFになりません。

むしろ、その時に何か自分の好きな事に夢中になれると

OFFに近づく気がします。(???)

貧乏性だと思いますが、夢中になれる何かを求め

週末を過ごしている今日この頃です。

   

甘利山の記録は、明日までつづきます  


甘利山は、夏から秋まで楽しめます

2013-06-27 | ハイキングと山登り

 (昨日のつづき)

甘利山には、レンゲツツジの他にも色んな花を見かけます。

特に、夏から秋にかけて、お花畑の様相です。

標高は、1731.4mですが駐車場からは、すぐそこ、

公園を歩く感覚で、手軽に自然を楽しむことができます。

山登りはしたくない方にも、お勧めです。

 ↑ いちごの花に似ています。

 ↑ オオヤマフスマだと思います。 日陰にひっそり咲いていました。

 

 ↑ 林の中を分け入って、撮ってみました。

    

つづきは、また明日  


韮崎市役所の広報誌に?

2013-06-26 | ハイキングと山登り

 (昨日のつづき)

 レンゲツツジの群生地で写真を撮っていると

腕章をしたカメラマンがいました。

妻が声を掛けると、韮崎市役所の広報担当の方と分かりました。

「今日は、空気が澄んで遠くまで見渡せます。

朝方はもっと素晴らしかったそうです (自分は遅くなってしまいましたが・・・) 」

などと話してくれましたが、今度は逆に質問され

「どちらから?何度目?印象は?」など聞かれ、こちらの話をメモしてました。

ヒョットすると、韮崎市広報の八月号に記事が掲載されるかも??

 ↑ 富士山の下、眼下には甲府盆地(韮崎市街?)が広がっています。

↑ 振り向くと、甘利山頂上付近には、ハイカー達がよく見えます。

  甘利山の頂上はすぐそこです。

  我々はそこでユーターンしてきましたが、

  中には、リュックなどの装備をキチンとし、

  その先の山を登る?人達も見かけました。

   フキの葉っぱが美味しそうです。             

↑ 11時頃になっても、登ってくる人たちがいました。

  頂上まで歩いただけでは、物足りなさがありましたので

  ゆっくり花などを愛でながら、駐車場の先を散策することにしました。

  

  つづきは、また明日

 


甘利山の木道散歩

2013-06-25 | ハイキングと山登り

(昨日のつづき)

少しばかりの林を超えると、見晴らしの良い木道が整備されています。

この日は、雨上がりのため空気が澄んでいて、遠くまで見通せました。

富士山も時々、頭を見せてくれました。 

↑ レンゲツツジの群生地。

  木道が整備され、多くのハイカーやカメラマンが、立ち止まって

  あるいは、木道をベンチにして写真を撮っています。

  花は大きめで赤と朱の中間くらいの色です。

  群生しているレンゲツツジ越しに富士山が見えるのです。 

 ↑ 明るさの差が大きくて、いい写真は中々撮れません。

 

↑ ウマノアシガタ 日陰の中で、花びらのツヤツヤした感じも撮ることができました。

↑ 時々、頭を見せてくれる富士山と、ベンチの前で集う人達。

   

長袖1枚で、ちょうど心地よく

蒸し暑いことは全くなく、爽やかなお天気でした。

 

明日につづく  


レンゲツツジの先に富士山が

2013-06-24 | ハイキングと山登り

6/22(土) 韮崎市の甘利山にレンゲツツジを求めて行って来ました。

朝6時に家を出発、甘利山のパーキングには9時半に到着。

第一駐車場は、関東方面などの車でいっぱい。

昨夜の雨が上がり、空気が冷たくて爽やかに感じるほどでした。

さっそく、歩き始めると、スグに頂上付近に着いてしまいます。?!

レンゲツツジは、終わりに差し掛かっていましたが

結構、残っていてくれました。

富士山も時々、頂上付近の雲が消えて、頭を見せてくれました。

ベンチで、腹ごしらえ? 富士山は眼中にないようです。

木道が整備され、レンゲツツジの中を歩きます。

 ↑ ウマノアシガタ?だと思います。 所々に咲いていました、小さな野草です。

↑ 頂上の雲が取れた一瞬です。青空もヒトトキ見えました。

私は、これまで4回ほど来ていますが、妻は始めて

梅雨の合間の一日、レンゲツツジと富士山を同時に観ることができラッキーでした。

夏は、もっと色んな花が咲いていた記憶があります。

  

明日につづく 

 


粟ヶ岳に登ってきました

2013-06-23 | ブラリ散歩

今日、粟ヶ岳に登ってみました。

先週、荷物を持たず登り

今回は、4Kgの水などを背負って登りました。

頂上で、手に入れたばかりのtabletを開いていると、

迷彩服を着たバイクおじさん(50歳代)が話しかけてくれました。

話し好きの方で、仲間を待たせたまま、色んな話になりました。


 (昨日のつづき)

小笠山のウォーキングの最終話です。

萩が咲いていました。

↑ 野の萩は花が小さく、気づかずに通り過ぎてしまうほどですが

 ここでは、群生していて一服の景色をつくています。

↑ これは、3日前にアップした実と同じです。

  こちらの方が実は綺麗でしたが、食べるのは止めました。

この季節、ソコソコに花が咲いていて、楽しむ事ができました。

本当は、小笠山の頂上付近にある”小笠神社”まで登るつもりでしたが

時間がなくなってしまい、林道を歩くだけで終わってしまいました。

  

そんな訳で、先週の日曜(6/16)は、登れなかった小笠山の代わりに

「粟ヶ岳」に登ることにしたのです。

今日は、先週に比べ暑さも荷物も加わり、

登山トレーニングのスタートができました。

  

それでは、また(o・・o)/~

 


甘利山から世界文化遺産の富士山を臨む

2013-06-22 | ハイキングと山登り

今日の天気予報は、午前中晴れ

雨上がりの甘利山にいってきました。

家を出たのは6時過ぎ、甘利山のパーキングに着いたのは9時半でした。

第一パーキングは満車

土曜のハイキングを楽しむ人達で、賑わっていました。

少し肌寒いくらいの爽やかな空気、

雨上がりで、空気が澄んでいて遠くまで見渡せ

富士山のまわりの雲が時々切れ、きれいに臨むことができました。

雨上がりの夜明けには、劇的なシーンが望めたかも???

(もっと早くこれば良かったかも?)

ちょうど今日、富士山が世界文化遺産に登録決定という

ニュースが舞い込んできました。

そんな記念すべき日の「富士山」 山梨県の甘利山からです。

レンゲツツジもまだ咲いていてくれました。

この様子は改めて、明日以降に取り上げたいと思います。


 

(昨日のつづき)

小笠山の散歩も終盤

お昼前には、月に1回の町医者に行かなければなりません。

ですから、足を早めようと思いましたが

気になる花たちが足を止めてくれます。

  

また、ちがった赤い実を見つけました。

直径3センチ位の実、触ってみるとフワフワで中は空洞でしした。

今回も1つ、味わってみました。

そこそこ甘味はありました。自然の甘みは、爽やかです。

  

小笠山の写真は、明日もお付き合いください。

それでは、(ヾ(´・ω・`) 


ヤマアジサイの奥ゆかさ

2013-06-21 | ブラリ散歩

昨日、Japan×イタリアを録画で観ました

見るまでは、結果を聞くまいと思っていましたが

昨日の朝、ヒョンなところで耳にしてしまいましたが

ゲーム展開までは、聞こえてきませんでしたので

録画でも結構楽しめました。

前半は、なんと2-0で日本リード 思いがけないゲーム展開でした。

追いつかれ追いつき・・・

結果は残念でしたが、ゲーム運びはブラジル戦とは雲泥の格差

これなら世界でも、戦えるレベルだと率直に思えました。


 

(昨日のつづき)

小笠山の林道散歩

ヤマアジサイが、咲いていました。

白一色で、華やかさには欠けますが、奥ゆかさがあるように思えます。

 

白・グリーン・黒の三色

余分な色、光がなく スッキリした絵になりました。

↑ こちらは、何の花でしょうか?

大木にいっぱい咲いています。

いろんな花があって キョロキョロしながら歩きました。

  

明日は、休日。

山梨方面に出かけるつもりです。

その報告は後日とします。

みなさん、良い週末を バイバイ