2/28 朝9時頃になってドライブを思いついて常滑に出かけてみました。
「かなり昔に一緒に行ったと」妻が言うので、事実だろうと思います。
しかし、私は今でもその事は思い出せなくているのです。
(若かったので、焼き物に興味がなかったからでしょうか?)
(^^)/
今回は、私が言い出して10時頃に新車・シエンタで出発です。
目的地は常滑市の陶磁器会館を設定。
シエンタの初ドライブは、運転支援システムがイイ感じで快調でした。
駐車し会館で散歩マップをいただいてから出発です。
すぐに、レンガづくりの窯や煙突、作家さんのギャラリーなどがありました。
ツバキまつり開催中?とかで、つばきの花が目につきました。
古いレンガづくりの煙突が独特の雰囲気を醸し出しています。
散歩道は狭くてクネクネ迷路になっていて、ミステリー気分も味わえます。
(あすにつづく)
今日は緑会の仲間で”掛川花鳥園”でスケッチしてきました。
Mさんが無料券を何枚も用意してくれたので、この企画が実現。
入場料はシニアでも1500円ですから大助かり (#^.^#)
強い雨がふる生憎のお天気でしたが、全天候型なので中は平気です。
思った以上に室内は広くて、鳥や花も多種多様、ミニイベントもあって楽しめました。
でも肝心な絵は・・・
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
See you again
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます