姫川温泉再訪(3)

2017-05-02 09:28:21 | 旅行



泊った施設は姫川温泉ホテル白馬荘です。
 
お世辞にも、豪華で設備の整ったホテル、とは言い難い
ですねっ。それでも、登山客やハイキング、地元の方々の
宴会場として、ある程度賑わっていました。


客室はホテルと言うより旅館の風情です

夕食

 
朝食

夕食、朝食ともに人肌程度温かさ (・´ω`・)...
 
至れり尽くせりのサービスに慣れた方には、適さない温泉旅館である
ことは、断言します。しかし、
それを補ってあまりある、
温泉、景色、ひなびた雰囲気が
姫川温泉にはあります。


大糸線を行く汽車 
 
姫川温泉より更に山に入った大網では、こんなにきれいな
カタクリと出会いました。
 

帰路の道すがら、日曜日にもかかわらず、大網地区の方々が
総出で、側溝の掃除をされている場にでくわしました。
人々の協力と支えがあって、社会が成り立っていることを
改めて認識しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫川温泉再訪(2)

2017-05-02 09:28:05 | 旅行
今年訪れた姫川温泉は、姫川観光ホテルの廃墟が取り
壊され公園に整備されていました。
が、姫川温泉の受難は続きます。
何と、2017年3月23日に、土砂崩れが発生したため、
ただ今現在、お湯が姫川温泉の旅館に供給されない
事態が発生しているのです。
宿泊施設に予約の電話をに入れた時、宿屋の女将さん
のやるせない思いが伝わってきました。そして、
「町営のお風呂(瘡の湯)には、温泉が引けているので
そちらで入浴し、泊まりは当館(白馬荘)でいかがで
しょうか」と提案がありました。
露天風呂が目当てだったことから、正直迷いましたが、
飼い主と相談し、思い切って出かけました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫川温泉再訪(1)

2017-05-02 09:27:47 | 旅行
10年前のGWに訪れた長野県小谷村姫川温泉を4月29日
〜30日に再び訪れました。
 
姫川温泉は1995年7月11日から12日まで続いた集中豪雨
の影響で、甚大な被害を被りました。
写真は2007年5月に撮影したものですが、被災から10年
以上経ってなお、災害の爪痕が廃墟となって残っていました。

廃墟となった姫川観光ホテル




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする