お札・お守りのお焚き上げ

2019-01-14 06:47:52 | 日常

年末の大掃除以来気になっていたのは、神社仏閣で
受けたお札やお守りをどうするかです。
年始に行われる「どんど焼き」に出すつもりで、ひと所に
保管していました。ところが、近くの小学校は校庭の芝生化以降、
どんど焼きをやめてしまったとのこと。

近所の神社を訪ねてみても「どんど焼きは自社のお札のみ
受け付けいたします」という看板があり、「古いお札は
社務所で受け付けています」と告知がありました。

コロ子は渡り者ゆえ、北は東北から南は四国の神社まで、
様々なお札やお守りが残っています。
大阪天満宮、阿多古祀符 火廼要慎…。まさか、大阪や京都
にまでお札をお返しに伺うことは困難です。
 
罰当たりでない方法でお焚き上げする方法はないか、と
思案していたところ、ネット上で「みんなのお焚き上げ」
というサイトを見つけました。
 
キットを購入→物を詰めてポストに投函→お焚き上げ
レターサイズで送料税込1,430円です。
 
 
年末からずっと気にかかっていた、お札・お守りの
お焚き上げができそうなので、心から安堵しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする