あの壁は何だったのか

2016-05-21 14:16:24 | 日常
コロ子は小学校の時から、算数が得意ではありません
でした。しかし、中学までは何とか、落ちこぼれずに
来たつもりです。
ところが、高校に入った途端、数学に全く歯が立たなく
ってしまいました。
どうしようもない「数学嫌い」と言っても過言では
ありません。極端な話、数字を見るのも、グラフを
見るのも苦手になってしまいました。
 
人生もとうにターンを過ぎた今になって、どうして
あの時、あそこまでつまずいたのか。あの「数学の壁」
が何だったのか、それだけでも知りたくなりました。
 
ネットで下記の本をみつけ、小学校の算数から
さらってみることに決めました。
幸い、飼い主が理数系大得意の人なので、教えを
乞いながら、少しずつ前進したいと思います。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排水栓

2016-05-21 08:33:03 | 日常

今週月曜日にバスタブの排水栓のことに
ついて書きました。
サイズピッタリのものが見つかるかどうか
不安でしたが、注文して2営業日目に業者さん
から「ご用意できてます」とお電話をいただき
ました。感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家は有権者に顔見せてなんぼ

2016-05-20 19:20:38 | 日常
コロ子の町(東京20区)の民進党候補者がきまった
そうです。
よほどの風でも吹かないかぎり、当選は難しいでしょう。
かつて自民党の20区支部長を務めていたS氏と風貌が
似ていて、華がないんです。
地元を歩かない、という点においては、自民党の候補者
もそうなんですが、日頃何をやっているんだか、活動
の様子が見えません。
駅や街頭でもっと政策をうったえなきゃー。
政治家は有権者に顔見せてなんぼだと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Generation Gaps in the Workplace(4・5)

2016-05-19 13:43:20 | ラジオ英語
実践ビジネス英語
Generation Gaps in the Workplace(4)
What does that lead to? そこからどんなことが起きますか?
for one reason or another どういうわけか、何らかの理由で
demographic group 年齢、職業などほぼ同じ人々からなる層、人口統計学上の層
hence したがって、だから
someone's senior 人より年上の人、人より年長の人
open to ~ 受け入れる用意がある
pick up 技術等を身につける
embrace 受け入れる、取り入れる
benefit from ~ ~から恩恵を受ける
be paired with ~ ~とペアを組む
mentor 良き助言者•相談相手、助言•指導する
parter someone with ~ 人を~と組ませる
impact on ~ ~にあたえる影響
fine oneself 気がつけば~になっている
workforce 労働人口、全従業員 
Generation Gaps in the Workplace(5)
at large 全体として、一般に
dismissive of ~に否定的で、~を見下して、拒否して
be out of touch 事情、情報に疎い
adapt accordingly ~に合わせて順応する、変化する
cut someone some slack 人を多めに見る、人に理解を示す
in other words 言い換えれば、つまり
word of caution 注意、注意点、警告
be in order 必要である、ふさわしい
see past ~を無視する、~に惑わされない
bias 偏見、先入観
harmonious collaboration なごやかな共同作業、調和のとれた協力
foster 促進する、育成する
cohesiveness 結束、まとまり
draw from ~から引き抜く、集める
cross-section of ~ ~の断面図、の代表的な例
unwritten rules 不文律、暗黙のルール
one-size-fits-all common sense すべての場合に(人に)あてはまる常識

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Water Vehicles

2016-05-19 10:55:03 | ラジオ英語
ラジオ英会話 Week 2 Water Vehicles
5月17日 On a Snorkeling Cruise
hey ねえ
cave 洞窟、洞穴
awesome すごい、いいねぇ
be equipped with ~ ~が装備されている
water slide ウォータースライダー、水滑り台
be on a snorkeling cruise シュノーケリングツアー中である
I'll pass. 私は遠慮します、パスします
Come on in, the water is fine! 入ったらどうですか、水が気持ちいいですよ
pod 小さな群れ(イルカ、アザラシ、クジラ等)
spinner dolphin ハシナガイルカ
cool 最高、クール、いいね
5月18日 Parasailing
Welcome aboard! 船へようこうそ、ご乗船ありがとうございます
be having second thoughts about ~ ~について二の足を踏んでいる、考え直している
There's nothing to worry about.  心配することは全くありません
X is Y's priority. XがYの優先事項です
What if ~? もし~だったらどうなるんですか
nearby 近くに、近隣の
land right back on ~ 元の~にしっかり着地する
That's a relief. それなら安心です
You're up. あなたの番ですよ
hook X to Y XをYにつなぐ
chute parachuteの略
whee わあ、それ(喜び、興奮の表現)
5月19日 A Shipwreck
shipwreck 難破船、難破
locate ~ ~の正確な位置を発見する、見つける
sunken vessel 沈没した船舶、大型船
ocean bottom 海底
report back 報告に戻る
surface 浮上する
~ unlike any other 他に類を見ない~、見たことのない~
Just as I thought. 思った通り(です)
salvage ~ ~を引き上げる
What do you make of it? どう判断しますか、どう解釈しますか
inscribed on ~ ~に彫られた
give X a clue to Y XにYを解き明かす、解決する手がかりを与える
5月20日 Circumnavigating the World Single-Handedly
circumnavigate ~ ~を周航する、船で~を一周する
single-handedly 単独で、独力で
Tell me about ~. ~についてお聞かせください
set sail 出帆する、船出する
voyage 航海、船旅
run into trouble トラブルにあう
smooth sailing 順調な帆走
for the most part 総じて、概して、だいたい
spend one's time ~ing ~をして時を過ごす

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタブの排水栓に一苦労

2016-05-16 14:40:39 | 日常
バスタブの排水栓が劣化したので、交換しようと
探し始めましたが、これが意外なことに至難の業でした。
サイズを測るのに一苦労。
やっと測り終えたと思ったら、今度は合致する
ゴム栓が見つかりません。
結局、業者さんの手を借りることに...。
訪ねた一軒目のお風呂工事店は、「もう古いですね」の
一言で終了。今日は別のお水道工事店に足を運び
ました。
一応、探して下さるとのお返事を頂けたので、ほっとして
います。
さあ、どうなりますか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Herbs and Spices

2016-05-15 11:28:31 | ラジオ英語
攻略! 英語リスニング
Lesson 5 Herbs and Spices
herb 草、草本、薬草、香草、ハーブ
substance 物質
have yet to do まだ~していない
come over 訪ねて来る
flavoring 香料
coloring 着色料
medieval 中世の
Venetian ベニスの住人(中東からのスパイス貿易を独占していた)
monopoly 独占販売、独り占め
the Great Age of Discovery 大航海時代のことを指す
local 地元の
ロサンジェルスが大都市になったのは1892年にそこで石油が発見されたからだ
The reason why Los Angels became a major city was that oil was discovered there in 1892.
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Generation Gaps in the Workplace(1・2・3)

2016-05-13 09:52:58 | ラジオ英語
実践ビジネス英語
Generation Gaps in the Workplace(1)
clarify 明らか(明確)にする
keep track of ~の経過を追う、把握する
refer to 言及する、触れる
who's who 誰が誰なのか
Don't sweat it. 心配するな
plus 副詞(接続詞的)その上、さらに
untangle ~のもつれを解く、解決する
time period 時間枠
stereotype 固定観念的にとらえる、定型化する
positive and inquisitive 前向きで好奇心の強い
outline 輪郭を描く、略述する
worldview 世界観
work ethic 労働観、勤労意欲
attire 衣装
Generation Gaps in the Workplace(2)
endorsement 是認、支持、保証
break down 分類する
over-generalize 過度に一般化する
solid しっかりした、がっちりした
work one's way up 徐々に努力して~に進む
no-nonsense まじめな、実際的な、実務的な
input 意見
baby busters 
Melrose Place アメリカで放送されたテレビドラマ
intrigue 興味をそそる
slacker 無気力で無目的な若者、怠け者
what makes a person tick (人を)動かす原動力、行動原理
Generation Gaps in the Workplace(3)
put a high premium on ~ ~を重んじる
hierarchy 階層制度、上下関係、序列
work life balance 仕事と生活のバランス
crucial きわめて重要な
not think twice about ~について躊躇しない、ためらわない
a.k.a 別名
yours truly 私、小生
or thereabouts およそ、その頃
work from home 在宅勤務をする
text 携帯でメールを書く
sprout 若者
digital native 生まれた時からずっとデジタル機器に慣れ親しんでいる人
social conscience 社会的良心

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Land Vehicles

2016-05-12 12:35:25 | ラジオ英語
ラジオ英会話 Week 1 Land Vehicles
5月9日 At a Train Ticket Machine
vehicle 乗り物
Do you need help? お手伝いしましょうか、手伝いましょうか
can't figure out how ~ ~をどうやったら、どう考えたらいいか解らない
Where are you going? どこへ行くのですか
That's ~. それは~ですね
not have ~ on one 自身には~の持ち合わせがない
take a ten-thousand yen bill 一万円札が使える
insert 入れる、挿入する
slot 差し入れ口
Thanks for your help. 助かりました、お手伝いありがとう
5月10日 Bus Bunching
bus bunching バスの数珠つなぎ
Is this where you ~? ここは~するところですか
catch the No.X bus to Y Y行きのX番バスに乗る
nah いや(カジュアルなno)
for ages 永遠と、長い間
on time 時間通りに
be better off ~ing ~した方が楽、ましである
finally やれやれ、やっと
Could you tell me ~? ~を教えてくれますか
fare 乗り物の料金、運賃
You need exact change. お釣りのないようにしないといけません
5月11日 Going the Distance?
go the distance 完走する、最後まで頑張る
can't make it 無理である
up ~ ~を登り切って
ride ~ uphill ~で坂や丘を登る
improve ~ ~を高める、改善する
lung capacity 肺活量
keep going そのまま行く、止まらない
You'll thank me later. あなたは後で良かったと思い、私に感謝しますよ
get sore 痛くなる、むくれる
coast down to ~ ~まで惰走する
come off はずれる
take five ちょっと休憩する、5分休みにする
5月12日 How to Wash the Car
fill X with Y YでXを一杯にする
A and B solution AとBの混合溶液
mitt ミトン
Either or. どちらかで(もう少し長く言うとEither one will do. Either one will be fine.)
ah-ah-ah あああ(今やっていることやこれからしようとすることを止めてほしい時に使う)
Not so fast. ちょっと待って、慌てないで
rinse 汚れをすすぎ落とす
loosen ~ こびりついた~をとれやすくする
grit and fine debris 砂粒や細かい破片
get ~ wet ~を濡らす、~に水をかける
get down to business 大事なことにとりかかる
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄皮ココナッツクリームパン

2016-05-11 16:05:25 | グルメ

薄皮ココナッツクリームパン(税別 125円)
 
ココナッツの香りとざらっとした舌触りが何とも
熱帯してます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする