クラブ・マナーズニュース

マナーズを巣立たれたみなさま、縁者のみなさまとつながっていたい!そんな私が月3回「0」の付く日にブログをアップします!

「三浦国際市民マラソン」パパ・ママ5㎞・10㎞ と キッズビーチラン800m のおすすめ

2010年10月11日 | がんばるお話し
「僕はずっとリレーの選手でした でも・・・もう10年以上、運動らしい運動はしていませんから・・・無理、無理ですよ・・・
「走る?誰が?私、私ですか?冗談でしょう、先生、嫌だわあ 小学校の運動会から、1度だって上位になったことはないんですよ

 こんなパパ、ママのつぶやきが聞こえてくるようです。
でも、そんなブツブツとあれこれ言うのは後回しにして、一度、早春の三浦海岸を、「試しに」走ってみませんか?

 長距離のランニングは、小学校の運動会の時の「かけっこ・徒競走」のように走るのでは、当然、無理です あれは、短距離走の走法ですね
長距離を走る時には、そんなかけっこのような『無酸素運動 *1』ではなく、気持ちよく『有酸素運動 *2』で走ります。

*1「無酸素運動」
子どもの頃の運動会では、よーいドン!から、ゴールを目指し、一気に必死にゴールを目指し走りますね。あのような運動の場合は、筋肉に貯めておいたグリコーゲンという糖質を主原料として、人は運動をしています。この場合には、酸素を必要としません。こういう運動は、瞬発力は出ますが、力を持続させることができません。無酸素運動とは、呼吸をしない、酸素を取り入れない、という意味ではありません。

*2「有酸素運動」
長距離走のように、継続的で比較的弱い力が筋肉にかかり続ける時は、エネルギー源は体内に蓄えられている体脂肪です。この脂肪燃焼のためには酸素が必要です。長距離を走る時には、運動会のようにがーっと走るのではなく、なるべくゆっくり、長い時間、淡々と走っていきます。

 私が50歳の手習いとして、トライアスロンを目指してランニングを始めた時には、コーチに「スマイル走法」というトレーニングを教わりました。
 まさにそれは「笑って走る・笑いながら走る」というもので、一緒に走りながら「おしゃべり」をするのです。必死に運動会のように走るのでは、おしゃべりなどは出来ないですよね
 要するに、長距離を走る時には、もともとの「走る」イメージとはほど遠い、おしゃべりをして、ハハハと笑いながらでも走ることの出来るスピードで、ゆっくりと楽しく走る・・・のです
どうですか?ちょっと「ランニング」のイメージは変わりましたか?

 こういうランニング方法でいけば、1キロ7分~8分(時速7,5キロ~8,5キロ)で走ることになります。ゆっくり、ゆっくり、5キロを35分~40分で走ります

 いかがですか?
日頃は我が子に「がんばりなさい」とか「もう、ちっともあなたはがんばれないんだから」と叱りつけているパパやママが、一生懸命にがんばる姿、汗を流して、前に前に進んでいく姿を我が子に見せる良いチャンスです
 それに、きっとみなさん自身も「自分を誉めてあげたい」気分になれると思います。

 また、子どもが参加する三浦海岸ビーチラン800メートルは、1年生から4年生まで、学年別に走ります。すでに一昨年より、マナーズの卒業生の数名は、このビーチランに参加し、立派な大人の大会で走る気持ちよさと達成感を経験しています すでに今年も、3年生の男児2名は、エントリーを済ませています。

 来春3月6日(第1日曜日)に開催される「三浦国際市民マラソン」のエントリーが、すでに10月4日から始まっています
 チーム・マナーズ(一昨年の秋、一緒にランニングの練習をしたママ達)は、2年前から5キロや10キロにエントリーされ、悪天候の中、完走されたパパ、ママもおいでになりますし、1年生から4年生まで、すでにビーチランを経験した卒業生もたくさんです
すでに現3年生の男児2名は、このビーチランにエントリーをした、とのご連絡をいただきましたよ。
是非、パパ、ママ、そして子ども達も、エントリーをしてみてください 今から半年、時間はたーっぷりあります

 また、当日は、クラブ・マナーズからの参加者の荷物の管理やサポートは、(株)Try-Aが引き受けてくださいます。(サポート料金は、エントリー者に追ってご連絡します)
私は、10キロのランにエントリー済みです

 すでにエントリーは10月4日から始まっております。
ホノルルマラソンの姉妹大会で、関東地区では人気の大会ですので、定員になりしだい締め切られます。
 今からでも、準備期間は十分にありますし、11月からは、チーム・マナーズとして、皇居やみなとみらいのランニング練習も再開しようと思っております
 どうぞ、早春の三浦海岸、ご一緒しましょう

2011年 三浦国際市民マラソンの公式HPは・・・
http://www.miura-marathon.com/

大会のエントリー、ランネットのサイトは・・・
http://runnet.jp/runtes/raceDetail/entry/b20975.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする