久しぶりに冬の里山を歩きたくなり、黒石の黒森山に行きました。
きょうは、晴れてたけれど、風が冷たかった。

冬は、木の枝に葉がないから、鳥を見るのには便利です。
車から降りて、耳を傾けると「・・・・・・」
この静寂がすごい。
あまり静かだとシーンという「音」が聞こえます。

時折、鳥の声。
少し坂道を上り、10分以上歩くと、みつけました。
これは何の足跡だろうか。

3つの連続した足跡です。
私 「たぶん「野ウサギ」じゃない?」
夫「いいや、きっとリスか、はたまた、狐か狸」
私「タンだったりして?」
夫「え?それ、テンでしょ?」
私「・・・・」
大爆笑
そしたら、小さな虫。
こんな寒いのに、虫がいるなんて。

結局、黒森山の収穫は、足跡と虫のみでした。
里山なのに、鳥がいない。
それで、次には黒石市内にある東(あずま)公園でバードウォッチング。
ここは毎年、夏以外によく鳥を探しに来ます。
冬だと「アカゲラ」に会えるので、今日も期待しました。
しかし、残念ながらいませんでした。

いたのは、鳶とカラスと「ひがら」という小鳥。
「ひがら」は、雀のように小さくて、のどに黒いエプロンのような
模様があります。シジュウカラの親戚です。
この公園には、「チリ松」という珍種の松があります。
これは名前の通り南米原産らしいです。
葉がとても厚くてぎざぎざです。猿も上れないとのこと。
全体の形ももっこりしています。


このあと、水辺のバードウォッチングのため、黒石の浅瀬石川と
藤崎町の平川へでかけました。


実はここ数年、白鳥やかもに餌をやってはならないという事になったので、
数も以前より減りました。
でも、それよりびっくりしたのは、以前は鳥に近寄ると鳥が逃げたのに、
最近では、餌がほしくて、かもたちが丘に上がってきて、近くに来るんです。
かわいそうになりました。
さんざん餌を与えて、今になって、鳥インフルエンザや生態系保護という
ことで急に餌やりをやめたので、鳥たちも人間に懇願していました。
人間の身勝手さに、鳥たちもふりまわされました。


この日、久しぶりに自然の中で過ごして、マイナスイオンをたくさん受け、
軽い運動にもなり、お腹もすいて、お弁当とお茶がおいしかったなー。
またバードウォッチングしよう。
リフレッシュしたここあでしたー。
きょうは、晴れてたけれど、風が冷たかった。

冬は、木の枝に葉がないから、鳥を見るのには便利です。
車から降りて、耳を傾けると「・・・・・・」
この静寂がすごい。
あまり静かだとシーンという「音」が聞こえます。

時折、鳥の声。
少し坂道を上り、10分以上歩くと、みつけました。
これは何の足跡だろうか。

3つの連続した足跡です。
私 「たぶん「野ウサギ」じゃない?」
夫「いいや、きっとリスか、はたまた、狐か狸」
私「タンだったりして?」
夫「え?それ、テンでしょ?」
私「・・・・」
大爆笑
そしたら、小さな虫。
こんな寒いのに、虫がいるなんて。

結局、黒森山の収穫は、足跡と虫のみでした。
里山なのに、鳥がいない。
それで、次には黒石市内にある東(あずま)公園でバードウォッチング。
ここは毎年、夏以外によく鳥を探しに来ます。
冬だと「アカゲラ」に会えるので、今日も期待しました。
しかし、残念ながらいませんでした。

いたのは、鳶とカラスと「ひがら」という小鳥。
「ひがら」は、雀のように小さくて、のどに黒いエプロンのような
模様があります。シジュウカラの親戚です。
この公園には、「チリ松」という珍種の松があります。
これは名前の通り南米原産らしいです。
葉がとても厚くてぎざぎざです。猿も上れないとのこと。
全体の形ももっこりしています。


このあと、水辺のバードウォッチングのため、黒石の浅瀬石川と
藤崎町の平川へでかけました。


実はここ数年、白鳥やかもに餌をやってはならないという事になったので、
数も以前より減りました。
でも、それよりびっくりしたのは、以前は鳥に近寄ると鳥が逃げたのに、
最近では、餌がほしくて、かもたちが丘に上がってきて、近くに来るんです。
かわいそうになりました。
さんざん餌を与えて、今になって、鳥インフルエンザや生態系保護という
ことで急に餌やりをやめたので、鳥たちも人間に懇願していました。
人間の身勝手さに、鳥たちもふりまわされました。


この日、久しぶりに自然の中で過ごして、マイナスイオンをたくさん受け、
軽い運動にもなり、お腹もすいて、お弁当とお茶がおいしかったなー。
またバードウォッチングしよう。
リフレッシュしたここあでしたー。