きょうは、教会の子供たちの高校の合格発表の日でした。
「合格してたら電話する」という約束。
でも、夕方になっても電話がない
半ば「だめだったかな」と、あきらめてパソコンを夕方に開けたら、
さすが、現代っ子だ。連絡はメールだった
「合格しました。お祈りをありがとうございます。」
とあり、私も胸をなで下ろしました
。
良かった、良かった。
これから新しい学校生活が始まるので、期待と不安があるだろうけれど、
イエス様が一緒にいらっしゃるのだからね
。
実は、合格した一人の子は、うちの娘と同じ高校に合格。
前もって、その高校のバッジをあげるという約束をしていました。
だから、それができるので嬉しい限りです。
もう娘は卒業して大学生になっているけど、バッジがたすきのように
なっていくのが楽しいかなって・・・。
いつかまたそのバッジは、同じ高校を受験する誰かに渡されていく
とすると、それは先輩と後輩との一つの歴史だからね。
ところで、思い出しました。
娘の時の合格発表のことを。
娘は当時、試験がどれくらいの点数をとっていたか、私たち親には
全く教えてくれませんでした
。
ただ、ただ、受かるかどうかと心配だったようです。
子供たちって、自己採点を辛めにつけないと、後でショックを受ける
から、かなり低めに想定しておくんだよね。
で、結局、「お父さん」だけ弘前まで行って見て来て、私と娘は
家で報告を待っていたという有様
。
合格した後に、実は完全に合格ラインを超えてた、という娘の告白。
「それがわかっていたら見に言ったのにーーー!」
と、私はわめいていましたが、たとえ低い点数だとしても、自分の
現実を目の当たりにする事も必要だったのかも知れませんよね。
意気地なしの私と娘でしたよ。
今更言っても遅い!
とにかく、合格したみなさん、おめでとうございます
。
合格じゃなかった人も、後期試験があるので、また心を新たにして
チャレンジしてくださいね
。
嬉しいここあでしたー。
「合格してたら電話する」という約束。
でも、夕方になっても電話がない

半ば「だめだったかな」と、あきらめてパソコンを夕方に開けたら、
さすが、現代っ子だ。連絡はメールだった

「合格しました。お祈りをありがとうございます。」
とあり、私も胸をなで下ろしました

良かった、良かった。
これから新しい学校生活が始まるので、期待と不安があるだろうけれど、
イエス様が一緒にいらっしゃるのだからね

実は、合格した一人の子は、うちの娘と同じ高校に合格。
前もって、その高校のバッジをあげるという約束をしていました。
だから、それができるので嬉しい限りです。
もう娘は卒業して大学生になっているけど、バッジがたすきのように
なっていくのが楽しいかなって・・・。
いつかまたそのバッジは、同じ高校を受験する誰かに渡されていく
とすると、それは先輩と後輩との一つの歴史だからね。
ところで、思い出しました。
娘の時の合格発表のことを。
娘は当時、試験がどれくらいの点数をとっていたか、私たち親には
全く教えてくれませんでした

ただ、ただ、受かるかどうかと心配だったようです。
子供たちって、自己採点を辛めにつけないと、後でショックを受ける
から、かなり低めに想定しておくんだよね。
で、結局、「お父さん」だけ弘前まで行って見て来て、私と娘は
家で報告を待っていたという有様

合格した後に、実は完全に合格ラインを超えてた、という娘の告白。
「それがわかっていたら見に言ったのにーーー!」
と、私はわめいていましたが、たとえ低い点数だとしても、自分の
現実を目の当たりにする事も必要だったのかも知れませんよね。
意気地なしの私と娘でしたよ。
今更言っても遅い!
とにかく、合格したみなさん、おめでとうございます

合格じゃなかった人も、後期試験があるので、また心を新たにして
チャレンジしてくださいね

嬉しいここあでしたー。