今日は晴れています。
でも、午後から天気が崩れるそうです。

さて、おととい買った「あさり貝」、どうしようと考えて
たどりついたのは「あさりのチャウダー」。
「クラムチャウダー」と言いたいところだけど、
クラムは「はまぐり」で、あさりもクラムだけど、
正式には~clamなので、面倒だから日本語にしました。
ところで、ふと、「チャウダー」と「シチュー」とは
どこがどう違うのだ????
調べたら
チャウダーは「スープ」、シチューは「煮込み」だそう。
へー、じゃ、きのう作ったのはどっちかしら?
さて、我が家流のチャウダーとシチューの作り方です。
市販のルーは決して使いません。市販のルーは味がきついから。
まず、主役のあさりちゃん・・・

私は貝類が大好きです。鉄分豊富。
砂出ししておきます。
そして、ありあわせの野菜を切って、鍋で炒めます。
このとき、オリーブオイルを使っています。
バターは使いません。健康の為に。
次に、炒めたものに直接に小麦粉をかけて炒めます。

え?と思った方、お試しを。
これは決してだまを作らない、簡単な方法です。
分量によりますが、大さじ2~3ほど。
こがさないように、弱火で。
更に水を入れ、コンソメ、ローリエを入れ、

しばらく野菜が煮えるまで煮ます。

我が家で使っているローリエは自家製。
オリーブオイルとともに。
野菜がやわらかくなったら、貝を投入。
最後に牛乳をたっぷり入れ、塩コショーし、
少し煮て完成です。

うちは原発事故以来、牛乳は北海道産ばかり使っています。
それも函館産を。十勝方面の物より安心ですよ。

さて、煮込み時間によっては、シチューになり、
チャウダーにもなるので、今回我が家で作ったのは
どっちかというと、たぶん「チャウダー」じゃないかな?
おいしければ、どっちでもいいけどさ・・・!
いつもアバウトなレシピでごめんなさいね。
でも、手軽にできるチャウダーです。
貝をエビや鶏肉などに変えたら、普通のクリームシチュー。
野菜も、今回は人参、カリフラワー、タマネギなどを
入れましたが、じゃがいも、ブロッコリー、セロリ、
かぼちゃ、なんでもいいですよ。
おためしくださいませ。

きょうは午後から祈祷会です。
そして、夜の英会話教室は、向こうの都合で中止になり、
水曜日は少し楽にはなりましたが・・・。
何か荷物を落としてしまったようで、
きもちが変。さびしい
というか、肩すかしというか。
せっかく英語が耳になじんできたのになあ
。
残念ですが、仕方ない。
やけにspeed learning のCMがうるさいなあ。
本当に効果ってあるんだろうか?
「死ぬまでには」nativeなみに話せたらなあ・・・
これが私の願いです
。
ここあでした。
でも、午後から天気が崩れるそうです。

さて、おととい買った「あさり貝」、どうしようと考えて
たどりついたのは「あさりのチャウダー」。
「クラムチャウダー」と言いたいところだけど、
クラムは「はまぐり」で、あさりもクラムだけど、
正式には~clamなので、面倒だから日本語にしました。
ところで、ふと、「チャウダー」と「シチュー」とは
どこがどう違うのだ????
調べたら

チャウダーは「スープ」、シチューは「煮込み」だそう。
へー、じゃ、きのう作ったのはどっちかしら?
さて、我が家流のチャウダーとシチューの作り方です。
市販のルーは決して使いません。市販のルーは味がきついから。
まず、主役のあさりちゃん・・・

私は貝類が大好きです。鉄分豊富。
砂出ししておきます。
そして、ありあわせの野菜を切って、鍋で炒めます。
このとき、オリーブオイルを使っています。
バターは使いません。健康の為に。
次に、炒めたものに直接に小麦粉をかけて炒めます。

え?と思った方、お試しを。
これは決してだまを作らない、簡単な方法です。
分量によりますが、大さじ2~3ほど。
こがさないように、弱火で。
更に水を入れ、コンソメ、ローリエを入れ、

しばらく野菜が煮えるまで煮ます。

我が家で使っているローリエは自家製。
オリーブオイルとともに。
野菜がやわらかくなったら、貝を投入。
最後に牛乳をたっぷり入れ、塩コショーし、
少し煮て完成です。

うちは原発事故以来、牛乳は北海道産ばかり使っています。
それも函館産を。十勝方面の物より安心ですよ。

さて、煮込み時間によっては、シチューになり、
チャウダーにもなるので、今回我が家で作ったのは
どっちかというと、たぶん「チャウダー」じゃないかな?
おいしければ、どっちでもいいけどさ・・・!
いつもアバウトなレシピでごめんなさいね。
でも、手軽にできるチャウダーです。
貝をエビや鶏肉などに変えたら、普通のクリームシチュー。
野菜も、今回は人参、カリフラワー、タマネギなどを
入れましたが、じゃがいも、ブロッコリー、セロリ、
かぼちゃ、なんでもいいですよ。
おためしくださいませ。

きょうは午後から祈祷会です。
そして、夜の英会話教室は、向こうの都合で中止になり、
水曜日は少し楽にはなりましたが・・・。
何か荷物を落としてしまったようで、
きもちが変。さびしい

せっかく英語が耳になじんできたのになあ

残念ですが、仕方ない。
やけにspeed learning のCMがうるさいなあ。
本当に効果ってあるんだろうか?
「死ぬまでには」nativeなみに話せたらなあ・・・
これが私の願いです

ここあでした。