今日は、くもっています。
夕刻からは、だんだんと寒さも増し、
雪に変わるようです。

もう3月23日というのに、まだ雪・・・
雪が完全に消えるには4月末かもね。




さて、今日は娘の「卒業式」でした。
(とはいえ、私は行っていませんが。)
頭痛と腹痛で苦しんでいた娘は、
果たして式にちゃんと出席できたんでしょうか?
それはまた明日にでも報告します。
「卒業」といえば、考えてみると、娘だけでなく、
私たち夫婦も、娘への、いわゆる学校教育への援助を
これで完全に終えられたわけで、
ということは、私たちも卒業した、ということですよね
。
あ~~、思えば幼稚園、小中の義務教育、高校、そして大学と、
よくもまあ、たくさんの「教育費」を払ってきたことか!!
ある牧師夫人が、ずっと昔、
「教育費という重荷を背負ってます・・・」
と、告白していたのを、当時はまだ他人事として聞いていたが、
今となっては、まさにそのことを実感しています。
だって、教育費と言っても、純粋に学問だけのために
支払う以外にも、給食費、修学旅行
の積立、大学となると
入学金、学部のための後援会費、学生生協の保険・・・
これらも結構金額が高いのよね
。
高すぎます!日本の教育費
それにプラス、制服代、ジャージーやスニーカー
とか、
見に見えない出費も入れるとかなりの
額を支払っている勘定になるわけです。
あら?こんなこと、書くつもり無かったのに・・・
勝手にそっち方向へ向いてしまったわ。
(これだから、ブログは怖いわ~)

それでもね、不足することなく、
今日まで守られて来たんですよ!
これは、本当に感謝でした。
「主の山には備えあり」です
。

実にうちの場合は、18年間の学校教育でしたねえ。
早いものですねえ。
後は、本人がどれだけ学んだことを、
この社会で生かしていけるかですかね。
まあ、見守り続けたいと思います。
全国の、卒業生のお父様、お母様、
子育て、ご苦労様でした。

さて、パッチワークは更に完成に向かって進み、
空間には、アップリケに合わせて、
花形のキルティングを施しました。


ところどころには小さな
が縫われてますが。
登山
なら8合目あたり。
もう一がんばりだ
!
ここあでした。
夕刻からは、だんだんと寒さも増し、
雪に変わるようです。

もう3月23日というのに、まだ雪・・・
雪が完全に消えるには4月末かもね。




さて、今日は娘の「卒業式」でした。
(とはいえ、私は行っていませんが。)
頭痛と腹痛で苦しんでいた娘は、
果たして式にちゃんと出席できたんでしょうか?
それはまた明日にでも報告します。
「卒業」といえば、考えてみると、娘だけでなく、
私たち夫婦も、娘への、いわゆる学校教育への援助を
これで完全に終えられたわけで、
ということは、私たちも卒業した、ということですよね

あ~~、思えば幼稚園、小中の義務教育、高校、そして大学と、
よくもまあ、たくさんの「教育費」を払ってきたことか!!

ある牧師夫人が、ずっと昔、
「教育費という重荷を背負ってます・・・」
と、告白していたのを、当時はまだ他人事として聞いていたが、
今となっては、まさにそのことを実感しています。
だって、教育費と言っても、純粋に学問だけのために
支払う以外にも、給食費、修学旅行

入学金、学部のための後援会費、学生生協の保険・・・
これらも結構金額が高いのよね

高すぎます!日本の教育費

それにプラス、制服代、ジャージーやスニーカー

見に見えない出費も入れるとかなりの
額を支払っている勘定になるわけです。
あら?こんなこと、書くつもり無かったのに・・・
勝手にそっち方向へ向いてしまったわ。
(これだから、ブログは怖いわ~)

それでもね、不足することなく、
今日まで守られて来たんですよ!
これは、本当に感謝でした。
「主の山には備えあり」です


実にうちの場合は、18年間の学校教育でしたねえ。
早いものですねえ。
後は、本人がどれだけ学んだことを、
この社会で生かしていけるかですかね。
まあ、見守り続けたいと思います。
全国の、卒業生のお父様、お母様、
子育て、ご苦労様でした。

さて、パッチワークは更に完成に向かって進み、
空間には、アップリケに合わせて、
花形のキルティングを施しました。


ところどころには小さな

登山

もう一がんばりだ

ここあでした。