今日は晴れています
。
引っ越しには最適!
お昼頃に連絡があり、
無事に引っ越しの作業は終了とのこと。
大きな荷物は業者に任せ、残りはすべて家の車の中へ。
どれほどの荷物が戻ってくるのか・・・
さて、2年間娘が住んでいたのは、このアパート。

少し古いが、L型に連なる3階建てのアパート。
頑丈そうです。
アパートは6畳プラス台所とバス・トイレ。


バルコニー付き。実は洗濯物干し場。
西向き。

お向かいの家では、よくバーベキュー
をしているらしい。
このアパートはたった2年でしたが、
時に「ごき」ちゃんに遭遇もしましたが、
お世話になりました。
私たちも1回だけ泊まりましたよ。

引っ越しと言えば、私は人生で8回も引っ越ししています
。
連れは7回ほど。多い方ですか?少ない方ですか?
青森から他県に2度。県内から県内に6回。
中には隣の町内へ家を移った事もありましたね。
引っ越しはホントに大変。
体力
もいるし、お金
もかかりますし、
片付けの能力も問われますしね
。
でも利点もある。
捨てる(あげる、売る)チャンスがくる。
断捨離ではないけれど、シンプルライフを
心がけるきっかけにもなってくれる。
気分転換にもなる。
あ、でも時には、引っ越しでうつになる方もいるれど。

さて、午後の2時過ぎには戻ってくる連れと娘。
今日は、娘の卒業祝いらしく、炊飯器で赤飯を、
と思っていますが、
生憎、娘はまだ下痢がおさまりきらず、
赤飯は、娘の分だけ小豆がゆということに。

小豆を少し煮て、赤い色を出します。

餅米とうるち米を混ぜて洗い、
少し水に漬けておき、小豆と煮汁を入れます。
あとは炊飯器のスイッチをONするだけ。
さあ、うまく炊きあがるでしょうか?

ホント、4年なんてあっという間でしたねえ。
3人の生活は今後どうなりますやら・・・
ここあでした。

引っ越しには最適!
お昼頃に連絡があり、
無事に引っ越しの作業は終了とのこと。
大きな荷物は業者に任せ、残りはすべて家の車の中へ。
どれほどの荷物が戻ってくるのか・・・
さて、2年間娘が住んでいたのは、このアパート。

少し古いが、L型に連なる3階建てのアパート。
頑丈そうです。
アパートは6畳プラス台所とバス・トイレ。


バルコニー付き。実は洗濯物干し場。
西向き。

お向かいの家では、よくバーベキュー

このアパートはたった2年でしたが、
時に「ごき」ちゃんに遭遇もしましたが、
お世話になりました。
私たちも1回だけ泊まりましたよ。

引っ越しと言えば、私は人生で8回も引っ越ししています

連れは7回ほど。多い方ですか?少ない方ですか?
青森から他県に2度。県内から県内に6回。
中には隣の町内へ家を移った事もありましたね。
引っ越しはホントに大変。
体力


片付けの能力も問われますしね

でも利点もある。
捨てる(あげる、売る)チャンスがくる。
断捨離ではないけれど、シンプルライフを
心がけるきっかけにもなってくれる。
気分転換にもなる。
あ、でも時には、引っ越しでうつになる方もいるれど。

さて、午後の2時過ぎには戻ってくる連れと娘。
今日は、娘の卒業祝いらしく、炊飯器で赤飯を、
と思っていますが、
生憎、娘はまだ下痢がおさまりきらず、
赤飯は、娘の分だけ小豆がゆということに。

小豆を少し煮て、赤い色を出します。

餅米とうるち米を混ぜて洗い、
少し水に漬けておき、小豆と煮汁を入れます。
あとは炊飯器のスイッチをONするだけ。
さあ、うまく炊きあがるでしょうか?

ホント、4年なんてあっという間でしたねえ。
3人の生活は今後どうなりますやら・・・
ここあでした。