6月に入りましたが、
もはや真夏の様相を呈しています。
今日は、こちらもほぼ真夏日の予定です。汗
**
さて、兵庫に旅行された方からお土産を頂きました。
まずは、これです。

兵庫県豊岡市の播磨屋本店の水ようかん。
竹の筒(プラ)に入ってます。
押すと・・・

つる~んと抜けてくれます。
みずみずしく、甘くなく、冷やすと
夏にはぴったりなスイーツですね。
上品なこしあんが、クセになりそうです。
そして、これ。

同じお店の
「おかきのボンボニエール「ユーロの花」」です。

8種のおかきがかわいい。
チョコ+パフ、いちご、カマンベールチーズなど、
洋風のおかきなんですよ。
とてもかわいく、リッチです。
ありがとうございます~!
兵庫県は遠くてなかなか行けません。
高校の時の修学旅行で、姫路城と宝塚に行ったきり。
(青森の高校の修学旅行で、
宝塚の公演を見られたなんて、すごいでしょ!!
でも、笑えるのが、時間がなくて途中で出たという・・・。残念。)
姫路城では、お菊さんの井戸があるって事が心に残り、
後は、ただただ大きいな~!と、それだけ。
弘前城しか知らなかった頃だもの。笑
ちなみに、修学旅行は、
奈良、京都、兵庫でした。
広島も見たかったな・・・。
****
バラがまた咲きました。

ブルームーン。
強い香りと優雅なお姿。いかにもバラ!という感じ。
とてもエレガントでしょ~。

薄いピンクと藤色の中間の色というのかな。
これは、木立性のバラですが、同じ品種でも
つる性のもあります。
そして、これ。

ほのかの2個目開花。
ピンクと黄色と白が特徴的。
やわらかい丸弁の花です。

バロン・ジロー・ド・ラン。
白いラインが美しいバラ。良い香り。

つる性。鉢植えです。
好きなバラの一つです。
今後、アブラハム・ダービー、シャリファ・アスマ、
スプリング・コサージュなどが咲こうとしています。
楽しみですよ~!
これから整骨院です。
マッサージして頂くと、とてもいい気持ちです。
ここあでした。