今朝、やっと雨が降りました。
梅雨入りになるかもしれません。
畑が潤ってくれたら嬉しいです。
***
数日前、ノブさんがこれを買ってきてくれました。

小山(おやま)せんべい店の「豆せんべい」です。
弘前市の有名な小山せんべい店の手焼き煎餅で、
地元では古くから有名です。
とにかく落花生が大きく、香ばしい。
生地もおいしいです。さすが手焼きですね。
落花生のほかに、
アーモンドやピスタチオなどもありますよ。
お店は、弘前市大浦町5-3
ごまたっぷりの南部煎餅もおいしいけど、
津軽の煎餅もうまうまです!
****
数日前のスムージー。

バナナ+パイン+水+小松菜+ヨーグルト(プレーン)
初のヨーグルト入り。
おいしいですね。さっぱりしていて。
私の場合、その日によって野菜やヨーグルト、
果物の量は変えています。(テキトーとも言う・・・笑)
****
春菊でジェノベーゼ・ソースを作りました。
バジルの代わりです。意外とイケます!
松の実の代わりに今回もピーナツの粉を。

バジルの香りとは違いますが、
結構、近い香りになって、びっくりでした。
なかなかおいしいですよ。

付け合わせは残り物をちょこんと置いただけなんで、
スルーしてネ・・・^^
バジルの時のレシピを載せます。
それを春菊に代えて作ります。
生のバジルの葉50g
オリーブオイル70cc
塩 小1/2強
クルミ(or松の実、ピーナツ粉など)20g
にんにく1片(好みで調節を)
私は、にんにくは無臭にんにくを使いますが、
全く入れないときもあります。
それでもおいしいですよ。
バジルが手に入らないときは、
是非春菊を!
あと、青じそで代用しているレシピも見たので、
いつか作ってみたいと思います!
****
木曜日の東奥日報・夕刊に、
うちの教会のハープコンサートの案内を、
チラシごと掲載して頂きました。
ちょうど1件しか掲載がなく、
目立っていました。
良かった~!
感謝~!

ここあでした。