昨日は、クリスマス礼拝だったので、
礼拝後のティータイム用にパンを焼いて行きました。
何のパンにしようか迷い、
やはりりんごの季節だし、クリスマスっぽい、
りんごとレーズンとくるみのロールパンにしました。
りんごは薄切りしてバターで軽くソテー。
シナモンを少しかけて。
レーズンは、ラム酒漬けしておいたもの。
くるみは刻んで。
パン生地にたっぷりとフィリングを敷いて、
くるくる巻くと・・・
まあ、芋虫みたいwwwww!
これを輪切りして、カップに入れて、
1時間くらい二次発酵してから焼きます。
こんな風になります。
こちらのカップ入りを教会に出しました。
いつも残るのは「ロールの端っこ」です。
大きな丸い容器にならべて二次発酵させ、焼いた物。
ちぎりパンになりました。
「端っこ」と言えども、味は同じ。
まずまずのおいしさです。
いつものあっさり食事パンより、
バターを増やしたので、風味が良くなりました。
***
おかげさまで、パンとバウムクーヘンは
すべて食べていただけました。感謝。
うちの教会は、ここ数年(いや、もっと前かららしい?)
いわゆる「祝会」なるものをやっていません。
(礼拝後は持ち寄りティータイム。立食。)
だから、クリスマスには付きものの祝会が無いのが、
とても残念で、飢えてます。笑
とはいえ、祝会をするとしても、
出し物的なものは無理だし。
(高齢者、病弱な方々が多いから。)
でも、楽しい事だから、
何か祝会のようなものができないものか。。。
来年こそ!
提案してみよっかな・・・。
皆さんの教会の祝会は終わりましたか?
24日の所もあるかもね。
楽しい時でありますように。
あたしも呼ばれたい~!
ここあでした。