昨日、ライブが無事に終わりました!
リュドミーラ(ルダ)さんの歌声、
張りや厚みがあって響くいい声!
あんな風に歌ってみたいです。
気持ちいいだろうな・・・。
ライブ終わって気づいたのは、
「大きな声でゴスペル歌いたい」ということ。
というか、最近、思い切り歌ってないので、
歌う事全般に飢えていたんですよね。
ゴスペル歌う会みたいなの、誰かやって!笑
この様子は、教会のブログをご覧下さいね。
ブックマークからお入り下さい。
***
我が家には、今年かなりの量のりんごが手に入り、
(ほとんど頂いたもの)
かなりの量をあちこちの地方の方々に送ったり、
差し上げたり、もちろん自分たちで毎日食べたり、
それでも、傷んでくるものがあって。。。
しわしわになると、食べると芋のような食感。
これ、一番苦手。
いつもは傷んだ物を小鳥たちにあげますが、
今の環境だと、小鳥にあげたくても置く場所が無いので、
どうしようかと考えていたら・・・
思い出したのが、これ。
りんごを浮かべた「りんご風呂!」
初めて。こんな贅沢。
さぞかしいい香り、ステキな空間!を
想像して、お風呂に入りました。
再度登場。
わかりますか?
りんごの皮が、あっというまに褐変したの。
そうか、確かにりんごは高温になると皮が変色しますよね。
そして、香り・・・
あんまりしない!
想像より大したことなくて、
こんなものか。。。と。
でも、量が少なかったのかもね。
ただ、りんごを浮かべて、
手でくるくる回して遊んだり、
ゆらゆらさせたり・・・
結構、「非日常」的でおもしろかったよー。
産地ならではの贅沢ですね。
やはりりんごは、新鮮なうちに生でも、調理しても、
食べてしまうべし!
それと、ジャムなども、新鮮なうちに作る方が
絶対おいしいと思いますよ。
この季節、紅茶に皮ごと切って入れて飲むと、
本当にいい香り、甘酸っぱくておいしいです。
これはお奨めします!!
***
今日は24日イヴ。
でも、うちの教会は、土曜日の青年クリスマス会を除いて、
全部おしまいです。
イヴ礼拝はありません。
(高齢者、病弱者が多いから、2日連続はできません。)
だから、家でお祝いすると思います。
皆さんも良いクリスマス・イヴを!
ここあでした。