アブラハム・ダービーに続いて、
紫のブルームーンも咲きました。

少し虫喰いもありますけど・・・。
このバラは、おととし土替えしたきり、
今年はしなかったせいか、
やはりつぼみが少なめです。

いい香りです。
これは、おとといの咲き具合。
昨日は、一段と開いて・・・

こうなってます。
ブルームーンと言うと、
ドビュッシーの「月の光」を連想するんです。
私の中の「月の光」のイメージは、
金色や黄色の光ではなく、青白い光なんですよね。
あのメロディーラインの神秘性(と私は感じる・・・)
・・・の せいかな?
***

ますますこんもりとクレマチスが咲いています。

初めは20㎝の、200円で買った木も、
こんなに伸びました。
毎年、この枝をリースの一部に使用しています。
早くも金曜日!
天気が気になります。
日曜日は、教会の墓の草取りなんです。
17日の召天者合同記念礼拝で、
午後に墓地に行くので、草取りをしないといけません。
最近、墓地に行ってないので、
どれほど草が生えているか、考えたくない!(><)
とにかく天気が良くなるように、
暑すぎないように、お祈り下さい!
ここあでした。