月の岩戸

世界はキラキラおもちゃ箱・別館
コメントはゲスト・ルームにのみお書きください。

月の掲示板

2016-09-03 22:00:55 | 星の掲示板

23枚目の掲示板を設定する。






絵/ローウェル・バージ・ハリソン





コメント (357)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヴィンデミアトリックス・13 | トップ | テッラ・10 »
最新の画像もっと見る

357 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1 ()
2016-09-03 22:02:36
すまん、ちょっと早すぎたかな。わざとだ。今頃gooは家でゆっくりテレビでも見てるんじゃないかな。困るだろうな。わたしは、すごく意地悪なんだ。
返信する
2 ()
2016-09-03 22:06:17
空から真っ逆さまに落ち、森に収容され、海で法則に翻弄された人間は、ようやく自分の石を背負いはじめ、後ろを振り向いてかつて自分がいた世界が灰色の嘘芝居の世界であったことを知る。そしてそれから闇に入り、骨になるまで働かされる。その最中に、足元の草を見て、そこに小さな愛を発見し、それから上を見上げ、闇の中もずっと変わらずに自分を照らしてくれていた月を見る。
返信する
 ()
2016-09-03 22:09:19
トーナリズムというか、色調主義と訳されるそうなんだが、なかなかいい絵だね。月空を描いた絵を探していろいろ見てみたんだが、これがよかった。しばらくこれを見ながら書いていこう。心配せずとも、この掲示板は長いこと使っていくつもりだ。まあ、かといって軽く信用すると危ないのがわたしなんだがね。
返信する
 ()
2016-09-03 22:13:49
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/fc4fc33245271e9f0ec9db9f90feb403.jpg

これはナウシカの絵だが、これを見ながら偽物の美人を解説してみよう。実はね、こんな長い足のスタイルをしていて、こういうかわいい顔をしている女は、あり得ないんだよ。こういう活動的なスタイルをしている女は、もっと男っぽい顔をしているものなんだ。ダイアナも、かなり男っぽいだろう。こういう可憐な少女という顔は、もっと丸っぽくて小さい体形をしているものなんだよ。おとなしくて静かだという雰囲気になるんだ。だからこの顔にこのスタイルをつけて描くと、どうしても他人から顔を盗んだ偽物という感じになってしまうんだよ。だが今は、こういう感じの美人が多いだろう。こんなのが流行っていたから、馬鹿が作りまくったんだよ。
返信する
 ()
2016-09-03 22:17:20
ジャンヌは、このスタイルと髪形に、ダイアナ的な顔をつけると、だいぶイメージが近いよ。いい女だったけどね、そんな美人じゃなかった。きつい感じがした。鎧を着て暴力を振るわなければならないからだ。メーヴェみたいな白い馬に乗っていた。男が目を見張って見ていたよ。すごい感じがしたからだ。美人じゃないのに、すごくきれいに見えるんだ。
返信する
 ()
2016-09-03 22:19:32
もう今日はここで終わろう。眠るよ。また明日会おう。実は昨日からこれを考えていたんだ。簡単に人をはめるようなことをするから、簡単なことで切り返されるんだよ。気がむいたらまたやるつもりだ。gooはまだ知らないようだよ。面白がってくれたまえ。
返信する
 ()
2016-09-04 04:40:04
今日の本館。すごい顔だね。これだけの大きさで見るとまた格別だ。ゾスマはこんなの平気なんだよ。わたしだったら絶対にできない。
返信する
8 ()
2016-09-04 04:45:38
本館ではしばらく戦争をテーマにした絵が続く。それで思うことが一つあるんだがね。最近20世紀芸術の絵をよく調べているんだが、最近のアーティストの中には、戦争で死んだ魂がすぐに生まれ変わってきているというやつが多いよ。すごい表現をしている。ねじ切れた人間の肉体だとか、炸裂する火だとか、血しぶきだとか、信じられない形に歪んだ物体だとか。たぶん、前世に実際に見た風景を表現しているんだろう。第一次か第二次世界大戦の犠牲者だったらしい。恐ろしい経験をしたのだ。そういう目で芸術作品を見てみると、新たな発見があるかもしれないよ。戦争で死んだ魂というのはね、よくこういう風に、すぐに生まれ変わるんだ。二度とない人生じゃないんだけどね、大きな力によって無理やり奪われたというのが悲しすぎるからだ。
返信する
 ()
2016-09-04 04:50:31
さて、今日も偽物図鑑と行こうか。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/24f4310354a037f7ba08111e72105a04.jpg

これは、人間の霊が作った人間の見本だ。どう、漫画みたいだろう。腕のいい漫画家ならこれくらい描けそうだ。一見好青年だが、線が単純で皮膚がなめらかすぎる。人間が作るからこんな風になってしまうんだよ。これもね、本当はもっと美形になるはずだったんだが、できなかったという例だ。本人の元の形がひどいと、他人からきれいな顔を盗んできても、全然美しくならないと言う例があるんだよ。スポーツ選手にこういうのは多い。特に若い世代にね。澤穂希なんかもその例だ。あれ、美人になるはずだったんだよ。だから本人にも何となく美人気分があるだろう。美人になるつもりだったからなんだよ。
返信する
10 ()
2016-09-04 04:53:34
優れた運動神経なんかもね、裏の馬鹿が肉体を操れば、簡単にできるんだよ。霊的存在は、重力なんかほとんど感じないんだ。だから軽々と宙返りができる。本人がやっていたらね、こけたら痛いと言う恐怖感があるから、かなり重い感じになるんだ。だが彼らはまるで羽が生えているように軽いんだよ。そういうのが、偽物のスポーツマンの特徴だ。
返信する

コメントを投稿

星の掲示板」カテゴリの最新記事