☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

夜は沖縄料理 カウンターレッスン

2015年05月04日 | 日記
今回は 3日間とも カウンターレッスン 初受講の方々ばかり

本当に座ってていいんですか?  飲んでていいんですか?

と不安気でしたが …

いいんですよ 見て覚えるも大事 


通常のレッスンでは なかなか 効率の良い料理の仕方を お教えできないですが

カウンターレッスンでは 私の包丁の使い方、火加減などをお話ししながら

見てもらうことができます


さあ 本日の食材は こちら




お馴染み 沖縄情報発信の店『ゆいまーる』さんから仕入れた

沖縄のゴーヤ 青パパイヤ くるま麩 豆腐よう です。

それから オリオンビールも



出来上がったメニューは

『ゴーヤチャンプル』



味が濃くて 苦味が少ない沖縄のゴーヤは 種とワタをとったら そのまま炒めるだけ。
厚めに切ってますが これが美味しいんです

『麩チャンプル』



お麩で作った フレンチトースト というか ピカタかな

卵を含んだお麩を野菜炒めに入れます。もちろん 甘くはないですよ。



ニンジンの甘みが美味しいのは 『にんじんしりしり





皆さん パクパク パクパク と箸が止まりません


同じく しりしりしたのが 青パパイヤ

文旦、畑のサニーレタス、クレソンと一緒に サラダで召し上がっていただきました。





それから




これが あさの家 おふくろの味 『鶏もつの甘辛煮』

モツ系が 苦手な人も これなら
白いごはんと お酒がススム イチオシおかずです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW今年もいろいろ作りましたo(^▽^)o

2015年05月04日 | 日記
昔ながらのオムライス レッスン


まずはケチャップライスから



ごはんを入れる前に ケチャップいれますよ


少し煮詰めてからごはんに混ぜると 味が薄かったり、ベチャベチャしません


ご飯の量は少なめに~

具を入れてご飯茶碗 膳になるぐらい。写真のごはんは2人分の量です。


で、皆さん 玉子で上手にケチャップライスを包むことができました。










『キャベツと新玉ねぎと甘夏のサラダ』『筍とわらびとワカメのコンソメスープ』

デザートは『牛乳寒 フルーツのせ』でした


生徒さんの声

オムライスは何度か作ったことがあったが卵を包む時にいつも失敗していたので今日は初めて
成功し、嬉しかった。コツとポイントを抑えれば包むことも難しくないことがわかったので
家でもチャレンジしたい。キャベツと甘夏のサラダはとてもさっぱりしていておいしかった。

あこがれの卵つつみオムライス家でも挑戦したいと思います
牛乳がよくあまるので寒天で消費しようと思いました。

オムライスを作るとき つい卵をまぜすぎてしまいました。まぜ型を注意して作ります。

  はーい皆さん お家でもがんばってチャレンジしみてください



午後からは 『ポップオーバー』のレッスン





卵 牛乳 溶かしバター 塩 小麦粉 を 混ぜるだけ

びっくりするほど カンタン


ポイントは オーブンと形 しっかりと熱くしておくこと


どんどん 生地が膨らんでいくから不思議です


焼き上がりは こんな感じ





いろんな形なるのがホント面白いんです。




こんなふうに 中が空洞焼けます。


そこに 水切りヨーグルト、生クリーム、バナナ、キウイ、ミックスベリーをのせ

最後に たっぷりと 七ツ森のハチミツをかけて 出来上がり





生徒さんの声

材料や手順が手軽なのにとても美味しかったです。早くやってみたいです。

焼き上がるまでの工程が楽しかった。同じ形にならない所がまた良い
生クリーム、ヨーグルト、フルーツ それぞれの味で楽しみ方も色々できました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする