☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

ビギナープラスの最後のレッスンでした。

2015年05月31日 | 日記
30回以上続けたビギナープラスのレッスンですが

今回のレッスンでしばらくお休みします。

今後は 『お野菜使い切りレッスン』で料理力をアップしてくださいね。

『サバの味噌煮』『ひじきと鶏ささみのさっと炒め』『アスパラの簡単グラタン』

ひとり1匹ずつおろしてもらいました
あじ、さんま、いわし といままでも魚をさばいたことがあったメンバーでしたが
いつもより大きめのお魚に一歩足が引けていましたが
きれいにさばくことができました。

味噌に他に にんにく&ハーブソルトで焼いたり、甘酢タレをからめたりで
味見もしていただきました。

そして 七ツ森で採れた苺も味見していただきました







生徒さんの声

グラタンはめんどうなイメージだったのですが今日のレシピなら簡単にできるので
また作りたいです。さばは1本さばいたのでいろんなさば料理を教えてもらえて
よかったです。

久しぶりに魚をさばきました。いつも切り身しか購入しないので南蛮漬け以来…
手順がうまくいきませんでした。
ひじきはひじき煮以外の調理がわからず、カンタンに出来ましたので忘れないうちに
チャレンジします。

さばは苦手だったが味噌味、ハーブのすごさでおいしく食べられた。
かんたんグラタン色どり良くおいしかった。
ひじきをオリーブ油で炒めこしょう味がおしゃれだった。


今月の地酒コースも サバをおろしていただきました。


こちらは 『サバのピリ辛ダレ』生姜・にんにく・ねぎがたくさん入ったタレで
召し上がっていただきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七ツ森に新しいカフェがオープンしました。

2015年05月31日 | 日記


『蝋梅(ろうばい)の咲く頃』というレストラン&カフェです

場所はダムのすぐそばで陶芸体験館の並びです。





母と一緒に 畑のアヤメをみた帰りに どんなお店かな~
扉を 開けたら


きゃー

私が20代の頃 毎週のように通っていた富谷町の『グッバイアゲイン』さんの
迎えてくれたのです。

そして



変わらないこのケーキたち


あまりの嬉しさに 鳥肌は立つし 涙が出てくるし


一番好きな チョコバナナのケーキを食べて
二番目に好きな クルミのケーキは持ち帰りにしました。

興奮しっぱなしで 写真とるの忘れましたが

皆さんぜひ 行ってください

料理も間違い無しの美味しさです。


私の大好きなお店が 七ツ森にオープンした幸せ
今後もお伝えしていきます。

外の席からはダム湖も見えて 素敵な空間です。





数日後、すぐにランチをしに行きました

カレー風味グラタン 海の幸のサフランライスです
やさしいグラタンのソースが魚介の旨みを感じさせてくれます。



メニューはこんな感じです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする