☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

手軽にカオ・マン・ガイ

2016年07月16日 | 日記


料理&地酒コースの『カオ・マン・ガイ』を 気になっていた方も多いのでは?

『カオ・マン・ガイ』は
鶏肉を茹でて、茹で汁を使って炊き上げるものですが、

地酒コースは 野菜満喫より短時間で調理していただくので
茹で汁を作る時間、冷ます時間がとれません

なので、鶏を米にのせて炊き上げる簡単レシピです。

簡単はうれしいけど、米にのせられる鶏肉の量が限られてしまいます。
といっても 一人80g位はあるんですがね。



『エビとコーン揚げ春巻』『茄子といんげんの生姜和え』

試作の時にスタッフと 生春巻きの皮で作るか、中華の春巻の皮で作るか悩んだんです。
生春巻きの皮で作りたいけど・・・巻くのも、揚げるのも難しい。
皆さんが家でリピートするか? でも食べてみて欲しい・・・

ということで 両方作ることにしました
中華の春巻きの皮では 巻くのも、揚げるのも簡単。具の甘味も楽しめます

いつも野菜満喫コースを受ける生徒さんが数名 お酒はいらないのですが・・・と
このコースを選択されました。

ので、おまけに『パイナップル寒天』を


生徒さんの声

夏ぴったりのメニューで味もさっぱりしていて早速作ってみたくなりました

香り味も濃い(くせのある)ので食欲をそそられました。思った以上にナンプラーや
パクチーを食べれました。
春巻・生春巻食感の違いおもしろく、油で揚げた時の返し方、油の切り方覚えました。
(金魚すくいにならないように)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやぎ生協さんの料理教室

2016年07月16日 | 日記
今年も みやぎ生協さんの料理教室をさせていただいてます

一般向けの食生活セミナーは

『鶏のさっぱり焼き』『トマト丼』『涼風寒天寄せ』『にんじんカップケーキ』



どれも 簡単に出来上がるメニューばかりでしたので デモンストレーションをしながら
ゆっくりお話させていただきました。

最近、アンケートに先生の話が面白かったって書いていただくんですが
いいのかな

料理は楽しく作るとおいしく出来上がるから 笑いは大事ってことで


親子クッキングは COOP商品を使ったメニュー

『ロールサンド(にんじんジャム・ハムチーズ』
『トマトとバケットのチーズ焼き』
『マーマレードチキン』
『ひとくちパイナップルゼリー』



昨年に引き続きのご応募の方も多く、皆さんから『あのメニューを作ってますよ』との
声が直接聞くことができ、うれしかったです

ぜひ今回のメニューもご活用くださーい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする