基本の家庭料理 2回目 『味噌汁』『肉じゃが』『きんぴら』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/5f2a907d3334e75b7d2baed96cba8d90.jpg)
1回目は 昆布とかつお節の 混合出汁
2回目は 煮干出汁
実家の味噌汁は ずっと顆粒だし。
短大時代は 友人達と4人で一緒にご飯を作って生活しており、
毎日煮干で出汁をとっていました。
久慈出身のJちゃん家から いつも煮干が送られてきてたんです。
夕飯の片付けが終わると 翌日の味噌汁用に鍋に水と煮干を浸けるが日課。
なつかしいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
生徒さんの声
ダシの効いた味噌汁の奥深さを感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/79/a21b2b3fbf885b05ee58901865c09a9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/5f2a907d3334e75b7d2baed96cba8d90.jpg)
1回目は 昆布とかつお節の 混合出汁
2回目は 煮干出汁
実家の味噌汁は ずっと顆粒だし。
短大時代は 友人達と4人で一緒にご飯を作って生活しており、
毎日煮干で出汁をとっていました。
久慈出身のJちゃん家から いつも煮干が送られてきてたんです。
夕飯の片付けが終わると 翌日の味噌汁用に鍋に水と煮干を浸けるが日課。
なつかしいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
生徒さんの声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
ダシの効いた味噌汁の奥深さを感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/79/a21b2b3fbf885b05ee58901865c09a9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/575408871c3b3cf0661932e1a1bfd8f5.jpg)