☆七ツ森野菜通信☆ 

仙台市 料理教室『七ツ森』 旬菜コーディネーターあさのゆか より レッスンの様子や七ツ森の情報をお届けします!

カリっと じゅわっと から揚げ

2022年05月22日 | 日記
1コマ目は 基本の家庭料理  洋食2回目

『から揚げ』『ポテトサラダ』『ミネストローネ』



下味をしっかりと揉み込むので 30分漬け込んだだけで 味はバッチリです





2コマ目は 野菜満喫レッスン

今月の 旬の汁物 『わらびとたけのこのスープ』



山菜は和・味噌汁のイメージがあると思いますが コンソメスープでも美味しいですよ







『銀鮭とディルの混ぜご飯』『筍とそら豆のアヒージョ』『豆腐と新玉ねぎのノンオイルサラダ』
『ヨーグルトバーク』

生徒さんの声

混ぜご飯はさわやかな味でとてもおいしかったです。鮭もふっくらしててどんどん進みました。
そら豆は初めて調理しましたが、とても簡単だったので家でもやってみます
ヨーグルトバークもサクッとしてトロッと溶けていく感じが新鮮でおいしかったです。
ドレッシングまた作ってみます

 たくさんのコメントありがとうございます ぜひご自宅でリピートしてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の銀鮭で作り置きおかず

2022年05月21日 | 日記
午前は作り置きおかずのレッスン ~鮭の焼き漬け~



しっかりと 漬け込むとので 冷蔵庫で1週間、冷凍庫なら1ヶ月置けます。

「きのこのチーズ焼き」「南蛮漬け風」「おろし煮」の3品アレンジ

味染みの鮭なので 南蛮漬けも 漬け込まずにすぐ食べることができます





午後は 『スコッチエッグ』『ほうれん草とトマトのスープ』『スナップえんどうの煮浸し』『塩レモンキャベツ』

プランターで収穫したほうれん草が活躍してくれました










蕾で刈り取ってきた七ツ森のアヤメですが あっという間に咲きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト煮詰めました!

2022年05月21日 | 日記
角田の姉からLINE ハウスのトマトを片付けるので 採りにきたら と

捨てられちゃうかと思うと可愛そうで たくさん 収穫させてもらいました 



ざく切りにした トマトを 煮ます。 皮がめくれてきたら、ザルで濾します。

濾したものが ↓



ここから じっくり煮詰めました。



インスタに動画で 煮詰め具合をアップしてみました。

Instagram nanakonko



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャキシャキの野菜炒めの出来上がり

2022年05月20日 | 日記
いつも野菜がしんなりしてしまうと 『野菜炒め』のリクエスト



野菜の切り方、水切り、炒める時の火加減、味付けのタイミング などなど

ポイントが いろいろあるんです。

今日はもやしの頭と根を取っていただきました。 見た目がキレイでしょ

普段はとらなくてももちろんかまいません。 取るとキレイなことを知ると 外食した時にも
目がいくようになります

『ソース焼きそば』



『ハンバーグ』





生徒さんの声
料理にはひと手間が大切と言われてますが、まさにその通りで
ちょっとしたひと手間が味をぐんとおいしくさせると実感しました。
とてもおいしくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこご飯のリクエスト

2022年05月19日 | 日記
高森男性料理サークルさん

たけのこご飯のリクエストでした

コロナ感染予防ということで、今回もお弁当。

冷めても美味しいように、うるち米:もち米を 2:1 で ご紹介



豆腐チキンナゲット、小松菜の塩昆布和え、 そば粉のクッキー

クッキーは 手で丸めて楽しんでもらいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする