読者のみなさん、お久しぶりなのだ
特に体調が悪いということもなかったのだ
とにかく忙しかったのだ
貧乏暇無し・・
公私ともに雑務に追われていたのだ
そんな状況でも毎日ギターは弾いていた
私がギターを弾かない日は本当に具合が悪い時
熱に冒されながらも仰向けでギターを抱える変態なのだ
ここ最近はアコギ三昧の日々を送っていた
相変わらず錆びた弦で弾いているのだ
いなたい音が心地良い
久しぶりにエレキを弾いてみた
「ん? ツマミが硬い?」

ストラトのリアピックアップのツマミが硬い
注油してみたが効果はない
ある意味でポットは消耗品なのだ
何だかんだで10年以上無交換で使っているのだ
通常のストラトのリアはトーンが効かない
つまり、トーンはフロントとセンターだけということ
何十年もこの仕様で通ってきた
この仕様は正直な話として使い難い
リアのトーンをコントロールできるように改造するのはストラト改造のお約束
最近のストラトはリアのトーンも効く仕様にしているのが当たり前になっている
私のストラトはトーンをバイパスできる仕様になっている
フルテンの状態でトーンを通らない音が出力できるということ
まぁ、特に必要はない気もする
ポットの交換の際に楽器屋さんに相談してみたい
エレキは壊れるもの
コツコツと修理しながら末永く使っていきたい
30万円という価格も庶民には高い買い物
何となく勢いで買ったギターなのだ
今の私には買えないと思う
人間の思い込みや勢いはある意味で恐いと思う
買い物は難しいと思う