テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

テレキャスでジョンメイヤー風に弾いてみた

2022年03月16日 | 楽器
読者のみなさん、お久しぶりなのだ

やっとブログが更新できたのだ

先日、紹介したジョンメイヤーの曲をコツコツと練習していたのだ

そこそこ格好がついたので音源としてアップしてみたのだ

音作りは黒テレとブラックスターのミニアンプだけなのだ


アンプで出力した音をMTRのマイクで録ってみた



このアンプはクリーンから歪みまで音作りの幅が広い

小さいながらも本格的な音が出るのだ

ギターのピックアップはフロントを使用した



音源は2バージョン用意したのだ

前半のベースの音はMTRの疑似ベースを使用した

ギターはクリーンからクランチという感じのゲイン量

後半は歪みチャンネルの音を加えてみた

ゲイン量は約8割という感じなのだ

後半のトラックにはあえてベースを加えていない


廉価のギターながらも弾き込むことで格段に音が良くなっているのだ

ギターは弾いてナンボだと思う

とにかく弾き易い環境作りがギター道の第一歩だと思う

気軽に使える電池駆動の小型アンプはとにかくお勧めなのだ

「電池のアンプってショボくね?」

「オモチャみたいない音でしょ?」

最近のミニアンプはなかなかに侮れないのだ

エージングが進むことでさらに音が良くなると思う


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする