読者のみなさん、お久しぶりなのだ
やっとブログが更新できたのだ
先日、紹介したジョンメイヤーの曲をコツコツと練習していたのだ
そこそこ格好がついたので音源としてアップしてみたのだ
音作りは黒テレとブラックスターのミニアンプだけなのだ

アンプで出力した音をMTRのマイクで録ってみた

このアンプはクリーンから歪みまで音作りの幅が広い
小さいながらも本格的な音が出るのだ
ギターのピックアップはフロントを使用した


音源は2バージョン用意したのだ
前半のベースの音はMTRの疑似ベースを使用した
ギターはクリーンからクランチという感じのゲイン量
後半は歪みチャンネルの音を加えてみた
ゲイン量は約8割という感じなのだ
後半のトラックにはあえてベースを加えていない

廉価のギターながらも弾き込むことで格段に音が良くなっているのだ
ギターは弾いてナンボだと思う
とにかく弾き易い環境作りがギター道の第一歩だと思う
気軽に使える電池駆動の小型アンプはとにかくお勧めなのだ
「電池のアンプってショボくね?」
「オモチャみたいない音でしょ?」
最近のミニアンプはなかなかに侮れないのだ
エージングが進むことでさらに音が良くなると思う