土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

土彩畑 スィーツ部・・・はぁとのクッキー編

2011-04-17 09:51:11 | パン部、ピザ部、ドライフルーツ部、ジャム部、保存食など 個人部活動

の予報が出ていても
雨も降らず・・・
畑も 枯渇注意報が
出ているんではないでしょうか?

ヤバいよねぇ
・・・
なんて 言いつつも

これ やっちゃいますか?
これ、作りたいよねぇ。

と ぽぽんちに集合。


皆様も 薄々お気づきでしょうが
食べることが好きなんです。
併せて
作ることも好きなんです。

餅つき部、キムチ部、ベーコン部

などに続きまして

スィーツ部、動きます。


4月15日(金)

何日か前に
よしくりとぽぽが 
クッキー部分の仕込みを
してくれました。
   パートプリゼというものらしぃ。。 ほ~~


寝かしておいたものを伸ばし
型抜き。


焼くと
↓ 

 これを何回繰り返したでしょう。

結構やったよなぁ。



さて、そうこうするうちに
お昼も過ぎたので ランチタイムにしますか。

ゆずぽんが 朝作ったタイカレー。
 (イェロー)
ぽぽが用意してくれた ポティトォのサラダ。

 あっという間に食べ終わり 作業再開。

次は
イタリアンメレンゲを作ります。

ここからの作業が大変。
けどね、三人でやると 楽ちんですよ。

それに 秘密兵器あるしね。


メレンゲにシロップ合わせてる人達。




お釜状のものが
秘密兵器です。
ニーダー(パン捏ね機)なんですが
クリーム製造機能付きのものです。



これらを合わせてラム酒を入れてます。

クッキー地に
この香り高いイタリアンメレンゲを
挟んで組み立てます。

お子ちゃまは ラムレーズンは 苦手かな?
わたしたちは 充分熟しておりますので
大人の味で よろしくてよ。



じゃ~~~ん。
はぁとのクッキー
(ロイヤルレザン)


キリッと冷やして
クリーム堅めで食した方が
断然おいしいです。

悪いけど
そんじょそこらのスィーツ店には
軽く勝っちゃう味でしょう。

先生 教えていただいて ありがとうございました!

明日月曜日は
気まぐれパン教室の日。
 楽しみですぅ~~~~。


あ、、

上の写真の片隅に
ひっそりと佇む
袋があるでしょ。

あれは 

パン粉です。

ゆずぽんちは
某ベーカリーの食パンの耳が
時々手に入ります。

いつもはラスクを作るのですが
正直
少々 飽きました。

持ってきてくれる人が 
こんな風に言ってましたわ。

ここの食パンは無添加だから
某ホテルが
パン粉用に
大量のパンの耳を買い上げていく・・・

なるほど そういう時には こちらまでまわってこないってわけだ。



じゃ、うちらもやっちゃいますか・ってことで


フードプロセッサーで
ブィ~~~~ン。
パン粉作りも
あっというまです。

よしくり、ぽぽ、マンゴスチンへ おすそわけ。

以上、
スィーツ部 & パン粉部 のお話でした。

パン粉部・・たんこぶ みたいやな。

本日のパティシエ;よしくり、ぽぽ、ゆずぽん

ランキングに参加しています。
お帰りに ポチっとクリックいただけますと
元気が出ます。
↓ ↓ ↓

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村