4月18日(月)
パン教室からの続きです。
お教室のレッスンは すっかり終わったというのに
いつまでも帰らない生徒たち。
・・・・困った人たちですねぇ。
先生の妹さんの編んだ プロのニット製品の数々。
あれがいい、だの
これ、似合う?だの
なんでマンゴスチンに このピンクが似合うん?
だの
ファッションショーが始まり、
褒め殺し&こき下ろし会場と化しております。
さんざん騒いだ挙句
お開き。
長いこと風邪が治らないぽぽには お帰りいただき
いつのまにか どこかに行っちゃったマンゴスチンは
無視して(笑)
残り二人で 畑へ直行です。
あいかわらずお元気なスナップインゲンからも
すこしだけ収穫。
タマネギ早生はさぁ、、、
大きくなってるんかねぇ。
日照り続きだし・・・
硬い大地だし・・・
なんだか むき出し状態になってますが・・・
早めに食べちまうか。
しかし、、、
畑 カラッカラです。
タマネギ地域は 粘土質な場所もあり
ひび割れているとこもあり。
ジャガイモは・・・
だいたい同じ目線の高さから
(かなりいいかげん目線ですが・・)
一番お元気者を
写メしてみました。
右側より
1のコース『箱入り娘』
2のコース『男爵』か『メークイン』
3のコース『とうや』
4のコース『キタアカリ』
5のコース『ホッカイコガネ』・・ちっさ~~。
多少の大きさ違いはありますが
すべてにわたり、順調に芽が出てきましたね。
芽かきは どのタイミングでするんでしょう?
調べなきゃね。
収穫は こちらです。
いつもの
タマネギ、ブロッコリー、パセリ、春菊
に加え
キャベツ、サンチュも収穫してみました。
タマネギ8個収穫
累計18個なり~~
この日の畑人(ハタケビト);よしくり、ゆずぽん