3/11(木)午後 の 冨士屋Gallery 一也百 (はなやもも)さん です。
蒸しくらぶ カレー部です。
単発の蒸しくらぶの ケチャップ作りや味噌作りには参加してるのですが
お久しぶりのカレー部参加です。
奇数月に行われているカレー部、
コロナの影響で これまで参加者が超少なかったようですが
今回は 10人参加です。
新しい方たちもよい方たちで、
常連さんが多く 楽しかったですね。(* ´艸`)
皆が家から持参するものは トマトと玉ねぎです。
その他の食材、リンゴ、ジャガイモ、人参、サツマイモ
は 先生が用意してくださいます。
それぞれの食材を50℃洗いののち 低温スチームです。
いつも 地獄の番をしてくださってた長老のMsaちゃんが
食材持って階段下りられなくなったということで
Sさんとゆずぽんは 地獄の番人になりました。
90℃設定で 温度を計りながら 噴気の調整をします。
一番右には
真ん中
左
カレーのに使うスープのダシとりで 鶏さんが入ってます。
食材ごとに
潰すグループ
サツマイモ、じゃがいも
ミキサー・フープログループ
トマト、玉ねぎ、人参
計量シーン お写真撮り忘れ。
それぞれの タッパーやジップロックに 入れてます。
鶏(ガラ)スープに 野菜のペーストを少しずつ加えていき
別のフライパンで炒めていた香辛料なども加え、
カレールーを入れて カレーの出来上がりです。
あいかわらず 美味しいです。
まんま 甘太くんも。
家に置いておくと ついついつまんで食べちゃうし、危険なので
蒸しくらぶに持ってきたオランジェットです。
可愛いお皿に入れてもらって 映えます。
愉快な常連さん達が
「テンパリングした?」
「したした!」・・してませんよ。(* ´艸`)
テンパリングとは
チョコレートに含まれるカカオバターを分解し、
安定した細かい粒子に結晶させて融点を同じにするための温度調整のこと。
テンパリング
なめらか口溶けのチョコレートに仕上がる。
極めつけは こんなやり取りを聞いてなかった
長老Msaちゃんが
「何それ、カニの足?」
一同 爆笑
持ち帰った 野菜ペーストは
ゆずぽんは 4回に分け 冷凍しておきます。
上の方にあるのは この日 ベーコンスープにしました。
はなやももさんのお庭に咲いてた お花

可愛いなぁと思ったら 利休梅とのこと。
可愛いはずだ、以前うちにも植えてました。
2012年春だって
・・今は もうない~~~


おいしかったことでしょうね。
うらやましいお話です~^^
このカレー部の良いとこです。みんなでやれば怖くない的な。(* ´艸`)
>利休梅きれいですね。
すっごく好みのお花だわ!
私も大好きな花だったはずなのに、いつの間にか消えてるわ。(;'∀')
そうなの。それぞれのお野菜のうまみが凝縮されてるからね、美味しいのよ。
>カニの足ってオレンジにチョコそりゃみえるね(笑)
ホント そう見えてくるからおかしいよね~~~
>蒸しクラブみたいなのが近所にあったらたのしいだろうな~・・でも家でとれた野菜とかってのが東京じゃないしね(;^_^A
あはは、別に スーパーで買った野菜を皆持ってくるよ。^^
お手柔らかにお願いします~
(^^ゞ
仁王立ちしてここに立ってたら ほんまもんやね。^^
椿もカレー色^^
したっけ。
アハハ~~~カレー部の日だから 合わせたんかな。^^
か弱い?腕一本でも出来る地獄の番人とは!!
年季が入ってるでしょ。(* ´艸`)
人間が・・じゃないよ、蓋が。爆
>出来たカレーは美味しそうですね、そして蟹の細い足みたいなのをを囓りながらオシャベリ月ずくのですね、人との間にアクリル板はちゃんとありましたか?
見えないアクリル板がありました。笑
って話じゃなくて 広いホールで食べてて 基本 マスク会食でしたからね、、大丈夫でしょう。
中々体験できませんからね
それぞれのお野菜が 低温スチームされ、素材のうまみが凝縮されたペーストになります。これを使ったカレー美味しいんですよ。^^
地獄の番人(笑)昔からの知恵が今も活用されててすごいなあ。
湯ノ町ならではのいろんな仕掛けがあります。
こちらの地獄の蒸気は 少し塩味がついて美味しいです。
>金花茶の苗ってすごく高価だった記憶が。
生けるためにばっさり切っちゃうなんて、贅沢( ̄∀ ̄)
確かにいかにもお高そうなお花ですね。
こちらは 明治から続く名旅館だったとこなので お庭に植えられているようですよ。^^
>オランジェット喜ばれたでしょうね。
おかげさまで 皆に喜んでもらえました。^^
2021-03-15 11:26:17
こんにちは!! ゆずぽんさん
Heyモーです
おお! 手作りのカレー これは最高に美味しそうですねえ
しばらくカレーは食べていません いつも買ってきた固形のルーで作るか
インスタントのカレーばかり食べておりますから 羨ましいです! いいなあ〜!
みなさんとご一緒でカレーを作るとは楽しそうですね
Heyモーさん、こんばんは!
みんなで作る 野菜のペーストが いい味出すんですよ。美味しいんですよ。
冷凍しておけば いつでも使えるので重宝してます。^^
トマトと玉ネギ持参してカレーを作られたのですね
地獄の番人のゆずぽんさん
其々で作業が進んで 美味しいカレーの出来上がり~🍛
今までカレーと言えばリンゴと蜂蜜のイメージでしたが
トマトも美味しそう🍅
reihanaさん、こんばんは!
トマトがたくさん入ってるわりには あまりトマト感感じません。
美味しいんですよ、これが。^^
>テンパリング??? 初めて聞きました
甘太くんもお洒落に変身しましたね
テンパリングは ケーキ修行する人の番組で たまたま見たことがあったんですよ。^^でもやってませんよ、そんなこと。(* ´艸`)
おいしかったことでしょうね。
うらやましいお話です~^^
利休梅きれいですね。
すっごく好みのお花だわ!
カニの足ってオレンジにチョコそりゃみえるね(笑)
蒸しクラブみたいなのが近所にあったらたのしいだろうな~・・でも家でとれた野菜とかってのが東京じゃないしね(;^_^A
お手柔らかにお願いします~
(^^ゞ
したっけ。
か弱い?腕一本でも出来る地獄の番人とは!!
出来たカレーは美味しそうですね、そして蟹の細い足みたいなのをを囓りながらオシャベリ月ずくのですね、人との間にアクリル板はちゃんとありましたか?
中々体験できませんからね
地獄の番人(笑)昔からの知恵が今も活用されててすごいなあ。
金花茶の苗ってすごく高価だった記憶が。
生けるためにばっさり切っちゃうなんて、贅沢( ̄∀ ̄)
オランジェット喜ばれたでしょうね。
Heyモーです
おお! 手作りのカレー これは最高に美味しそうですねえ
しばらくカレーは食べていません いつも買ってきた固形のルーで作るか
インスタントのカレーばかり食べておりますから 羨ましいです! いいなあ〜!
みなさんとご一緒でカレーを作るとは楽しそうですね
トマトと玉ネギ持参してカレーを作られたのですね
地獄の番人のゆずぽんさん
其々で作業が進んで 美味しいカレーの出来上がり~🍛
今までカレーと言えばリンゴと蜂蜜のイメージでしたが
トマトも美味しそう🍅
テンパリング??? 初めて聞きました
甘太くんもお洒落に変身しましたね