お馴染み富士屋 Gallerry一也百(はなやもも)さんです。
今年は 蒸しくらぶのお味噌づくり、にも参加します。
大盛況です。
1日目 25名(福岡から9名)
2日目 22名+子供5名
3日目 21名+1名
友人のタノは 一日目の参加。
ゆずぽんは ご近所仲良しMさんと 2日目の 2/1(土)参加です。
美しいですね。
さて お味噌づくりです。
バットに米麹を入れ 粒がなくなるよう ほぐした後
塩を入れ 混ぜます。
Mさん、ほぐし中。
希望者は なずなの塩を使える・・ということで
ゆずぽんは それを使ってます。
大豆は 地獄の釜を使って6時間蒸してるそうです。
以前撮ったお写真使用してます。
あぁ、良い香り。
お豆さんを 一人分ずつ 計量中です。
大きなビニール袋に入れてます。
あちちち、、、と お豆さん 潰し中。
お隣さんは お子さんが お手伝い中。
お姉ちゃんもいたので 潰すの 早かったわ。
地獄蒸ししたお豆さんは 柔らかく 手で 簡単に潰せるのです。
これは Mさんかな?
次は 塩と麹を混ぜ込んだ中に 潰した大豆を入れ、混ぜますよ。
耳たぶくらいの型さにするため 50℃のお湯を入れて調節。
味噌玉を作ってるのは Oさん。
力を込めて投げ入れてます。
彼女は これを 持ってきた容器に入れてましたが、
Mさんとゆずぽんは 立てられるジップロックを購入。
Mさん 完成。
もう一つのお楽しみは 去年作ったお味噌で お味噌汁作りです。
上等ないりこでだしを取った中に
低温スチームしてた具材を投入。
具だくさんです。
しかし!
肝心な 味噌汁出来上がり画像がないじゃないの!(爆
ご飯は
豆ごはん用 土鍋で 3合×2
白ご飯は 炊飯器 5合 と 4合
おにぎりになってます。
地獄蒸し卵もありますね。
サツマイモの地獄蒸しもあったんだけどなぁ。。。
お写真撮ってないわ。
ゆずぽんは 糖しぼり大根柚子入りバージョン (大根1キロ分)
と
ハヤトウリの福神漬け(ハヤトウリ1.3㎏分+他の具材)
ジップロックに入れて持って行ってました。
何人もの人が お漬物が美味しかった・・と
わざわざ言いに来てくれて
とっても嬉しかったです。
中には ハヤトウリ よくもらうんだけど
使い方がわからなくて・・・
来年もらったら これ作りたい!という方もいらしてね、
完売です。
そうそう、おにぎりに巻いて食べた 海苔がとっても美味しかったですよ。
全国でも希少な 酸処理してないお海苔さんらしいです。
蒸しくらぶに来ると こういう情報がいろいろ入るので
ありがたいですね。
お持ち帰りの 蒸し大豆もあったりして。
ゆずぽんのお味噌は こちらです。
楽しいお味噌づくりでした。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
野菜もそうですからね
やはり味が違いますからね
こちらも福神漬け今食べています。
今年は電動ミンサー買ったから作業が楽になるはずよ~
大豆も沢山あるしねぇ~
問題は麹やなぁ~
2シーズン、農電マット使って麹作ったけど・・・
今年は育苗に使ってるんだよなぁ~
買うと高いし~
>_<
今年も美味しいお味噌づくりですね
ジップロックも売っているの^^
具だくさんのお噌汁
美味しかったでしょうね!(❁^^❁)!
お味噌にしろ パンにしろ やられている事が凄い!
凄すぎる~~~~~~~
将来 お店出されたら?
民宿で美味しいお料理を出されるのも 合いそうよ♪
小さい頃母親は床面積2㎡ほどの室で麹を作って居てその麹を近所に分けたり自家用の味噌とか醤油作りに使っていた事が思い出されます、
この麹はそのまま食べると甘みがあり美味しかったですね。
味噌作り、お疲れ様でした(^-^)
昔は我が家も家で作っていました!
大豆をミンチにする機械を覚えてます☺️
ところで、ハヤトウリ、声をかけてもらってありがとうございます☺️
ハヤトウリって、場所を取るよねー
狭い畑でやりくりが大変で。。。
種の植え付け時期はいつになるの?
お誘いに飛びつきたいのだけど、しばらく考えさせてくださいマセマセ😊
私も参加してみたいなって思ってますがなかなか(;'∀')
おいしいでしょうね(#^.^#)
そうなんですよ。自家製はおいしいし、、
絶対 白みそ欲しいとかいうときは買いますが まず買わなくなりますね。^^
>野菜もそうですからね
やはり味が違いますからね
こちらも福神漬け今食べています。
私も まだまだ福神漬け作れそうです。
要請もありましたし、収穫も出来ちゃったんで。((´∀`))ケラケラ
今年は電動ミンサー買ったから作業が楽になるはずよ~
大豆も沢山あるしねぇ~
問題は麹やなぁ~
2シーズン、農電マット使って麹作ったけど・・・
今年は育苗に使ってるんだよなぁ~
買うと高いし~
>_<
電動のミンサー、いろんな道具があるんだね~~~。
麹まで自分で作るって 大変だわぁ。
今年も美味しいお味噌づくりですね
ジップロックも売っているの^^
立てられるジップロック これは優れものですね。
ただし、お味噌の場合、空気抜きが大変。(;'∀')
>具だくさんのお噌汁
美味しかったでしょうね!(❁^^❁)!
すごく美味しかったですよ。^^