土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

収穫野菜を使って『ごちそうサラダ』を & 郷土料理の『とり天』と紫(フランス)菊芋を & 昨日の『バー』の話^^

2024-01-14 10:17:56 | クッキング

またまた ブログ更新遅くなってます。

畑の収穫野菜、ゆずぽんちの収穫野菜を使って
ごちそうサラダです。
ごちそうサラダ、、というと聞こえはよいけど、

ゆずぽんの中では 
他におかずは何もなし、これでご飯の代わり、、
という単品メニューです。

畑のオータムポエム皮付きのデストロイヤレンチン。
我が家の水菜、ルッコラ、フリフリレタス、

カリフローレ
アボカドカラーピーマンは購入品ですね。
キヌアお豆さん入ったらよかったけどね、、

ってかサラダ紅心大根入れるつもりが 忘れてますわ。



その サラダ紅心大根の特大でぶっちょ、半割にしてスライス  
大根サラダに入れたら ほぼ色がなし。

この日のメインは とり天 
そして 紫(フランス)菊芋の素揚げ
(軽くクレイジーソルト、片栗粉をビニール袋の中でシャカシャカ)
紫(フランス)菊芋は その食べ方好きですね~~~



あと、昨日のブログの 下の方に見える薄い灰色のバーの話ですが
たまに、入るんです、これが。

私のブログだけにしか入らないのかな?

更新された後 、私のブログ上では 本文はちゃんと中央にあるのに
このバーを右側にスライドさせると
本文が 左にスライドされ 何にも見えなくなっちゃうという。

更新された後 動かすこともないので 問題ないんですが

記事を書いてるときに
これが悪さして 画面から 本文が勝手にスライドされたり、、、
いくら直そうとしても 直らないという。。。

ま、そういうわけで 昨日のブログに
書かせていただいた、、というわけでした。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12(金)そうだ、菊芋があった! あ、里芋もあった! いやいや 早太り大蕪もあるじゃないか! 他(笑)

2024-01-13 08:44:23 | 農耕民族


なんだか 今日は ブログの本文の下の部分に
バーが付いて 左右に画面が動く?
このバー、何ていうんでしたっけ?
消せません。( ノД`)
ちゃんと表示できるのかなぁ?

1/12(金)のお昼頃のM爺畑です。


ほんとはもっと早く掘らなきゃいけなかった
紫(フランス)菊芋
どうも 掘る気にならなかったのは
菊芋も 人間も 調子悪かったから。

水(雨)が足りなかったんでしょうね。
早々に枯れてました。

その 枯れた部分(木になってましたが)を取り除き
掘ってみたら 少なっ。
昨年が爆採れでしたからね~~~


まぁ、しょうがないですね。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                        

そうだ、里芋もあった!


早太り大蕪もありました。初収穫
残り種を 数粒しか植えてないんだけどね。。
しっぽが二つ。



オータムポエム & リーフレタス類



本柚子の木の下に行って 拾っちゃいました。((´∀`))


以上、収穫だけでした。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使ってみて これいイイね! & 嬉しいいただきものです・・同級生とのバカ話も(((´∀`)))

2024-01-12 10:12:45 | クッキング

別にメーカーの回し者じゃないんですが
お気に入りのご紹介です。
とか言いつつ、買ったことに満足して
半年くらい放っておいたんですが。

皆さんも きっと 類似商品をテレビで観たことあるでしょう。

これです!
北海道展で買った 子持ちにしんです!

メーカーの宣伝文句を借りるなら
食材を入れて、電子レンジでチンするだけで
香ばしい「焼き目」がつけられる驚きの調理器!
魚や肉をほったらかしでおいしく調理。


こちらなんか 油が飛ぶ飛ぶ~~~
グリルの中だったら 掃除しにくい~~~


なかなかいい仕事をしてくれますよ。

  

嬉しいいただき物です!

洋梨とお菓子


お菓子


クリスマスチョコ


 ブロ友のkeiさんからゆずぽんの大好きな小倉山荘さんのあられ


スポーツクラブのお友達からもらった大根のお漬物
これすごく好きな味で レシピ教えてもらいました。
我が家のも そろそろ出来上がるころです。


娘たちの北海道旅行のお土産

とうきびチョコは まだ他に4つありましたが
お友達にあげろ。。と。

娘夫婦が それぞれゲットした さつまいも甘太くん
我が家は 甘太くんだらけです。


同級生のお米屋さんY君からお米

これちょっとおかしくて、
わが町の中心部でお米屋さんをやってるY君の店へ
ゆずぽんが 久しぶりに立ち寄ったわけです。
(いつも買ってるお米屋さんが 廃業したため、、、)

年末に餅米を買いに立ち寄っただけなのに
「ちょっと ゆずぽんさん(ここは旧姓で呼ばれて)、
あんた あんときに来たかなぁ?」

と 言うや否や 奥さんが 大判の写真をどこからか出す。
Y君の言ってる『あん時』は 別のことだったけど
写真のやつは 10年くらい前の同級生の集まりの集合写真。
 それ知らないわ、、、と言ってみたものの
『H君が里帰りしたので 皆で集まろう』って会で
その子 知らない子だったけど(爆)
でも 来いと言われ参加した会でした。

写真も撮った覚えなかったけれど
近所に住むK君(その直後 癌で他界)から
 その時のCDをいただいてました。

全く覚えのない服着て しっかり写ってました。
そして 一枚余分にあるから。。と その写真いただきました。
お米もね
お茶もいれてくれて しばらくおしゃべり。

しかし、、、デパートに行く前に立ち寄ったので
4~5キロの米を持って 買い物する羽目になります。(爆)


そしてその後日、お米写真をもらったので
美容院に行く前に
お礼に チョコのセットをお土産に 立ち寄ったところ
「ちょっとちょっと、あの日の夕方
I君が来て 
『ゆずぽん、懐かしいなぁ。仲良くさせてもらってたんや。

どんなにあったかい?』

聞く方も聞く方だけどね~~~
「いやぁ あいかわらず可愛かったで~~~」ここ強調するとこ(爆

Y君は 商売人ということもあり
昔から めっちゃ口がうまい
そして 近所に住んでたI君は 仲良くしてたというか
ゆずぽんが 軽くいじめてた男子です。(爆

「ちょっとちょっと 写真撮ろうえ。I君に送るけん」

えっ?そんな証拠写真送ったら
老けてバアサンになってるんがバレバレやん、、と 言ってる間もなく
奥さんが スマホ持って 待ち構えてる(爆
てか I君とは8年くらい前に会ったけどな。(* ´艸`)

肖像権の侵害やなぁ、、、とか言いつつ
Y君と ツーショット。

この店は 奥さんでもってる、、、、と 皆が言うだけあるわ。

しかし、昔の友達って なんかいいね。

ちなみに 奥さんとは 餅米買いに行った時が初対面でした。

備忘録として書きました。
長い話にお付き合いいただきありがとうございました。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/10(水)橙は? & 収穫! & スナップエンドウ 今頃(笑)

2024-01-11 04:38:48 | 農耕民族

1/10(水)夕方薄暗がりのM爺畑です。

の木、ずいぶん実が少なくなったなぁ、、、


と思いきや、
反対側から見ると まだこんなに。


中の方にもあるしね、、、

年末に もうすでに結構収穫したけど
まだまだこれは大変だ。

収穫です。
大根


ほうれん草



そして 囲いもして 一応寒さ・風対策したんだけど、、、
すっかり枯れてしまったスナップエンドウの畝に
を蒔きました。(お写真なし)
以前 最遅で 1月に蒔いたことあったので
今年もチャレンジです、

なんとなくお写真 明るく撮れてますが
この時点でかなり暗くなってて、
とっても怪しい感じです。
ごそごそ、不織布やビニールの囲いを シャカシャカさせて、
種蒔きしてるわけですから
隣の施設の人、びっくりしたと思います。((´∀`))


暗くなりすぎたので 家で撮った
でぶっちょサラダ紅心大根 & オータムポエム


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫にあった帆立貝柱を使って 豚肉と帆立のシュウマイです!

2024-01-10 10:55:47 | クッキング

更新遅くなりました。
またまた食い物ネタでごめんなさい。

ゆずぽんは なぜか帆立貝柱を買い込む癖があって
気づけば北海道展で 300g
年末にネットで1㎏
そして 海鮮モノのセット買ったら その中に200gくらい
付いておった、、、、(;'∀')

昨年末買った 以上の新しいものは 
東京にいる長女の宅急便冷凍セットに入れたりもしましたが

年末に 冷凍庫を整理してたら
前年の帆立貝柱を発見してしまいました。
(一昨年ということですね)
その年は確か 1㎏しか買ってませんが
300gくらい残ってました。
もう認知症ですね。

ちょっと K点越えしてしまった貝柱
同じく消費期限過ぎてしまった K点越えの帆立貝柱の缶詰
缶詰まで買いこんでるんかい!!まさしく病気です)
シュウマイを作りましょう。

前置き長かった~~~
豚ひき肉 玉ねぎ と 帆立貝柱帆立缶 汁まで使います 
コラボです。

クリスマスでしたね、、
流行り病で伏せっておった娘のとこに差し入れです。
娘はグリンピースがダメなので スナップエンドウです。((´∀`))

つなぎの片栗粉を入れ忘れたので
ぼよよ~~~んとした仕上がりです。
ま、味は悪くなかったので 勘弁してもらいましょう。


家にあった野菜で バーニャカウダ

カリフラワーよりカリフローレの方がいいなぁ。。。
後でサラダ紅心大根があったことを思い出し 残念。

クリスマスケーキならぬ プリンと一緒に差し入れでした。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村