現地時間の数時間前(19日土曜日)、エディオンアリーナ大阪(旧大阪府立体育会館)で行われた試合結果です。
バンタム級強4回戦:
辰吉 寿以輝(大阪帝拳)判定3対0(39-38、39-37x2)脇田 洸一(クラトキ)
*4月にプロデビュー戦を行い、7月にプロ2戦目を消化している寿以輝。その試合から5ヶ月のインターバルを経て、今回のプロ3戦目を迎えています。
前回少なかった左ジャブを、意識的にでしょうか、こまめに出し続けた寿以輝。前後へのステップも中々スムーズなものを見せました。左のジャブ、バランスの良さを見せた一戦ではありますが、それに反し右パンチはまだまだ向上の余地が多分にあるようです。右は相手に合わせるのみでほとんど体重が乗っていませんね。
このレベルではそれなりに安定した試合を見せることが可能な寿以輝。私(Corleone)は2回のみ脇田に与えたため、39対37で寿以輝としています。寿以輝の今後ですが、遅くとも来年半ば(1、2戦後)頃には6回戦に進出してもいいのではないでしょうか。
個人的には4回戦を見る機会がほとんどないだけに、寿以輝の試合は結構楽しみに見ています。現時点で親父さんを比べることはかなり酷だと思います。
バンタム級強4回戦:
辰吉 寿以輝(大阪帝拳)判定3対0(39-38、39-37x2)脇田 洸一(クラトキ)
*4月にプロデビュー戦を行い、7月にプロ2戦目を消化している寿以輝。その試合から5ヶ月のインターバルを経て、今回のプロ3戦目を迎えています。
前回少なかった左ジャブを、意識的にでしょうか、こまめに出し続けた寿以輝。前後へのステップも中々スムーズなものを見せました。左のジャブ、バランスの良さを見せた一戦ではありますが、それに反し右パンチはまだまだ向上の余地が多分にあるようです。右は相手に合わせるのみでほとんど体重が乗っていませんね。
このレベルではそれなりに安定した試合を見せることが可能な寿以輝。私(Corleone)は2回のみ脇田に与えたため、39対37で寿以輝としています。寿以輝の今後ですが、遅くとも来年半ば(1、2戦後)頃には6回戦に進出してもいいのではないでしょうか。
個人的には4回戦を見る機会がほとんどないだけに、寿以輝の試合は結構楽しみに見ています。現時点で親父さんを比べることはかなり酷だと思います。