いまや、JRに乗るときは当然のこと、
近鉄電車や奈良交通に乗るときも「ICOCA」を使っている私です。
結局、ピタパのカードは作っていません。
毎日決まって電車に乗るわけではないので、イコカで事足りていますね。
その「ICOCA」の残額が〝百数十円〟になっていたので、
きょうはアルプラに行ったついでに京田辺駅へ立ち寄り、
金額チャージをしてきました。
えっ…?
「京田辺駅まで行かないことには、チャージできないんだろ」って…?
ハハハ…。
な、なにを根拠にそんな…
デジカメを持っていたので、京田辺駅を写してきました。(←話をそらす奴)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/ad229b2277788f42cfec810826b73c84.jpg)
↑駅の西側から写してみました。
昔の駅舎からは想像できない、立派な姿です。
『あれれっ…?』
これを写している時に、一休さん銅像の様子がいつもと違うことに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/092cb6bf46562f0a5e500495b83dc9c0.jpg)
↑銅像に近づいてみます。
ほら…、一休さん、帽子をかぶっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/c8fd28396bb83b324406a2f12b4b2efb.jpg)
↑正面に回り込んでみた。
暖かそうな帽子です。
ちょいと目深にかぶってみたりして、おしゃれでさえあります。
誰かが、かぶらせてあげたのでしょう。
『かさじぞう』の話を思い出しますね。
「きびしい寒さも、これで乗り切れそうじゃ」
とでもおっしゃいそうな、一休さん。
近鉄電車や奈良交通に乗るときも「ICOCA」を使っている私です。
結局、ピタパのカードは作っていません。
毎日決まって電車に乗るわけではないので、イコカで事足りていますね。
その「ICOCA」の残額が〝百数十円〟になっていたので、
きょうはアルプラに行ったついでに京田辺駅へ立ち寄り、
金額チャージをしてきました。
えっ…?
「京田辺駅まで行かないことには、チャージできないんだろ」って…?
ハハハ…。
な、なにを根拠にそんな…
デジカメを持っていたので、京田辺駅を写してきました。(←話をそらす奴)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/ad229b2277788f42cfec810826b73c84.jpg)
↑駅の西側から写してみました。
昔の駅舎からは想像できない、立派な姿です。
『あれれっ…?』
これを写している時に、一休さん銅像の様子がいつもと違うことに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/18/092cb6bf46562f0a5e500495b83dc9c0.jpg)
↑銅像に近づいてみます。
ほら…、一休さん、帽子をかぶっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/c8fd28396bb83b324406a2f12b4b2efb.jpg)
↑正面に回り込んでみた。
暖かそうな帽子です。
ちょいと目深にかぶってみたりして、おしゃれでさえあります。
誰かが、かぶらせてあげたのでしょう。
『かさじぞう』の話を思い出しますね。
「きびしい寒さも、これで乗り切れそうじゃ」
とでもおっしゃいそうな、一休さん。