![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/20/29ac9badac7c4f6bfdb21e36c0a674c1.jpg)
広島出張中のtoel氏が、このほど西広島駅を訪問されたそうなので、
私も便乗して、西広島の画像を一枚投稿しておきます。
例によって、昨年3月に広島へ行ったときに写した一枚です。
西広島の「ひろでん」の建物です。
毎度ながら大雑把な写し方で、どこまでが「ひろでん」の建物か分かりにくいですが。
私が広島に居た頃は「ひろでんショッピングセンター」と呼ばれていましたが、
現在は「マダムジョイ」という名前ですね。
建物自体は、あの当時と変わっていないように思えます。
◇ ◇ ◇
画像の左手(画像には写っていないけど)になりますが、
「ひろでん」の建物とは道路をはさんで向き合うような位置に、
銀行があるのです。
たぶん、現在は「もみじ銀行」という名前だと思います。
私が広島に居た頃は〝ヒロソー〟という呼び方がされていました。
その呼び方だけ、覚えています。
いま、調べてみたら、当時は「広島相互銀行」という名前だったのですね。
略して、ヒロソー。
当時、この〝ヒロソー〟の建物からは、
時報替わりのメロディが大音量で流れるようになっていました。
たしか、朝7時と夕方5時、だったかな(?)
1日に2回ですが、毎日流れていたように思います。
たぶん、建物の屋上とかに設置されたスピーカーから発せられていたのでしょうが、
かなりの音量で流れるので、西広島駅からちょいと離れていた私の家のあたりでも十分に聞こえるメロディでした。
「5時の音楽が鳴ったら(聞こえたら)、遊ぶのをやめて家に帰って来い」
って、子どもたちは親から言われていたように記憶しています。
お約束というやつですね。
あのメロディは、現在も流れているのでしょうか。
(↑また、画像に写っていない部分のことを書いてしまったな…)