ダンポポの種

備忘録です

耐寒撮影

2010年01月14日 21時51分54秒 | うちの近所
きょうは、とても寒い一日でした。
今朝はこの冬一番の冷え込みだったそうです。
昼間も風が強く吹いて、とても〝冷たく〟感じました。
なお、京都南部は、寒いばかりで、雪は降っていません。

◇          ◇          ◇

この、くそ寒い中、きょうも新田辺へ出掛けたついでに、「しんたなカーブ」で足を止めてみました。
しかし、あまりにも寒かったので撮影どころではなく、すぐに退散しました。


↓少ないですが、何枚か写したので、貼っておきます。(新田辺~興戸間のカーブ区間で撮影)


↑きょうは、曇りがちな天気でしたが、所々、青空も見えていました。
 けれど、陽光の暖かさは届いてこなくて、冷たい風が吹きまくる一日でした。
 カーブ区間にさしかかろうとしている京都地下鉄10系電車。(国際会館ゆき急行)



↑新型22600系の、奈良ゆき特急。(スズメバチ顔)
 「賢島→京都」運用のあと、京都から折り返して奈良へ向かっているところ。
 この列車は、京都を15時05分に発車する奈良ゆき特急です。
 しんたなカーブを通るのは15時22分ごろ。
 京都から17分でここまで走って来るのか…。やっぱり速いな。
 ちなみに、私は、まだこの形式には乗ったことがありません。



↑京都ゆき特急、30000系ビスタEX。(後打ち)
 こちらは、奈良発→京都ゆきで運用中のひとこまです。
 京都に着いたら、折り返しで賢島ゆきに運用されます。
 この寒いなか、長距離運用ごくろうさまやね。



↑おまけです。
 しんたなカーブのすぐ近くを通っているJR学研都市線。(京田辺~同志社前間に当たります)
 4両編成の木津ゆき。電車の後方にミツマンボが見えています。
 この春から7両化されるそうなので、「4両編成の学研都市線」もまもなく見納めになるのかな…と思います。