![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
情報源:朝日新聞社の高校野球サイト(→当ブログ内のブックマーク欄に登録。見てね)
※以下に書き挙げる試合結果は、本日行われた試合の一部のみです。
◎わかさスタジアム京都
福知山 5-3 大谷
◎宮津市民球場
鳥羽 13-6 西乙訓 (7回コールド)
立命館宇治 9-1 京都国際 (7回コールド)
久御山 5-3 京都翔英
◎太陽が丘球場
京都両洋 6-1 南陽
京都すばる 8-1 嵯峨野 (7回コールド)
京都府内、本日も〝猛暑日〟でした。
この厳しい暑さのなか、きょうもスケジュール通りに試合が進んだようです。
きのう、ベスト32が出揃ったわけですが、試合スケジュールは止まることなく進行しており、そのままベスト16をかけた対戦に移っています。
きょうの試合が終わった時点で、ベスト16枠のうち10チームが決まりました。
宮津市民球場では、きょうもドラマが…。
昨年夏の京都大会の準優勝チーム・京都翔英が、久御山と対戦して敗れました。
昨年は「名前だけでも覚えて帰ってください!」以上の大躍進を見せた京都翔英でしたが、この夏はここまで。
このほか、きょうは、わかスタで、福知山が大谷を下しました。
今大会、私立の実力校が公立勢に敗れるケースが、少なくありません。見るほうには、面白い展開になっています。
きょうは、鳥羽、京都すばる、の両チームとも勝ち進みました。
つぎの試合では、この両チームが直接対決することになりました。好カードです。見ごたえがありそう。
◆ ◆ ◆
この夏、いくつかの〝ドラマ〟を生んだ宮津市民球場ですが、きょうで、宮津球場扱いのスケジュールは終了。
明日は、わかスタと太陽が丘の2球場で3試合ずつが行われ、ベスト16枠の残り6チームが決まります。で…、太陽が丘での試合予定は明日が最後。
あさって以降は、わかスタに一本化されて、決勝戦まで行われます。
私は、いつ、観戦に行けるんだろうか…? 明日行くしかないか(?)
明日、わかスタでは『同志社国際vs木津』という府南部同士の対戦があります。
同志社国際は4年ぶり、木津は5年ぶりの勝利(初戦突破)で勝ち進んできました。同志社国際は、うちの母校とも試合をしたので、すでに2つ勝っているのです。
この両チームが、互いに勝ち進んだうえで対戦するっていうのが、地元人としても何だか嬉しいです。