

8/12終了時点。〔夏業務の期間は、8/7から8/23まで〕
■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 25%
・黒塗りのマス目は、昨日までの業務で達成済みの領域です。
・赤塗りのマス目は、きょう達成(進行)した領域です。
・1マスが、達成率5%です。
きょうも遠方業務に出掛けてきました。
加茂・小倉・奈良を巡ってきました。予定通り、遅延なく回ることができました。
目盛り~ですが、昨日と今日のぶんを合わせて1マス塗っておきます。
これで達成率は25%になりました。まだ〝四分の一〟ですね。
明日から4日間は、いよいよ、夏業務が最盛期!を迎えます。
あす以降、達成率はぐんぐん伸びていきますぞ~。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆


きょうの第一試合で、龍谷大平安が旭川工にサヨナラ勝ちして、甲子園の初戦を突破しました。
まずは、おめでとうございます

京都勢の選手権大会(夏の甲子園)での勝利は、2007年以来5年ぶりのこと。
私は、遠方業務の移動中、クルマのラジオで実況中継を聞いていました。
試合途中、押し出し四球とかあって、相手に4点もリードされたでしょう(スコア「4-8」のときがありました)。
『京都代表、また今年もダメなのか…

と、私も半分諦めの心境になってしまったけれどな

ヒヤヒヤの試合展開だったけど、最後までよく粘りました。
甲子園での勝利に向けて〝必死のパッチ〟で頑張った結果ですよね。執念やね。
本当に、甲子園の初戦突破おめでとうございます。
龍谷大平安の、次の対戦相手は、東海大甲府(山梨)です。
これまた甲子園では名が通っている強豪やね。どーんといこう。
【参考】京都代表チームの、甲子園での戦績
2012年(H24)
・選手権〔夏〕

・センバツ〔春〕
●鳥羽 0-2 聖光学院(福島)
2011年(H23)
・選手権〔夏〕
●龍谷大平安 1-4 新湊(富山)
・センバツ〔春〕
●京都成章 3-9 静清(静岡)
2010年(H22)
・選手権〔夏〕
●京都外大西 3-5 新潟明訓(新潟)
センバツ〔春〕
●立命館宇治 6-7 広陵(広島)
2009年(H21)
・選手権〔夏〕
●龍谷大平安 1-5 中京大中京(愛知)
・センバツ〔春〕
○福知山成美 5-2 国士舘(東京)【延長15回】
●福知山成美 0-1 清峰(長崎)
2008年(H20)
・選手権〔夏〕
●福知山成美 1-2 常葉菊川(静岡)
・センバツ〔春〕
○平安 3-2 成章(愛知)
△平安 3-3 鹿児島工(鹿児島)【引き分け再試合】
○平安 1-0 鹿児島工
●平安 0-8 聖望学園(埼玉)
2007年(H19)
・選手権〔夏〕
○京都外大西 5-3 常総学院(茨城)【延長12回】
●京都外大西 4-5 長崎日大(長崎)
・センバツ〔春〕
京都から出場無し。
見づらいまとめ方で恐縮…。
最近5年間を振り返ると、京都勢が甲子園で〝勝ってない〟ことが分かります。
勝った場合も、きょうみたいに延長戦になって勝つことが多いね。(最近5年間の結果だけやけどね)