

きょうは彼岸の入りです。春やね~


ちょっとでもいいし、ご先祖様を思い、手を合わせるひとときを、ぜひ持ちたいものです

ホントに、すっかり、春めいてまいりました。
きょうも朝からきれいな青空が広がって、穏やかで暖かい一日でした(京都南部)。
でも、今夜から、近畿も天気は下り坂…?
天気はともかく、気温が暖かくなってきたのが、何より嬉しいです

◆ ◆ ◆

昨日のJRダイヤ改正に続き、本日から近鉄電車も新ダイヤです

毎年のことですが、ダイヤ改正やダイヤ変更も〝春の話題〟やね~。
もっとも、近鉄の新ダイヤ-、わが〝ホーム〟の京都線では、これといった変更点はありません。
JR学研都市線も、近鉄京都線も、今回はダイヤの変動がほとんど無いねんなー。地元テツとしては、なんだか張り合いがありません

あっ! 運行本数が減らなかったことを喜ぶべきかも…


話題の新型特急「しまかぜ」は、3月21日から運行開始なので、まだ、きょうは運行されていません。
でも、きょうは、「しまかぜ」のダイヤ(スジ)で特急列車の運行自体は行われたんやね。(しまかぜ以外の車両で運行)
ややこしいことをするのだなぁという印象です。
きょうから新ダイヤがスタートなのだから、「しまかぜ」も今日から運行を開始したら良かったのに…。
或いは、「しまかぜ」が走り出す3月21日をダイヤ変更日にするとか…。
なぜ、こういう日程になったのかな? 不思議な取り扱いやね。
さて、私が「しまかぜ」に乗るのは、いつのことになるだろう

実は、私は、「伊勢志摩ライナー」にも、そんなに言うほどの回数は乗っていないんですけどな。
もっと言うと…、「さくらライナー」に乗ったことがない


「しまかぜ」の〝プレミアム〟に触れようとする前に、乗っておかなあかん列車があるだろ!ってか


イメージ画像:近鉄特急
