乗車距離まとめ(のりま)です。
6月26日に出かけた、長野・新潟方面行きの乗車距離を集計しておきます。
今回、新たに走破した区間は、
「篠ノ井線」のうち松本~篠ノ井間の53.4㎞。
「信越本線」のうち篠ノ井~直江津間の84.3㎞。
「飯山線」の全線、豊野~越後川口間の96.7㎞。
以上合計、234.4㎞です。
走破区間のすべてがJR東日本管内に含まれており、これによって東日本区間の完乗率は3%ほど進行して、37.98%になりました。
◎JR各社エリアごとの乗車済み距離や完乗率など。(本日現在の数値です)
JR北海道
総営業キロ:2499.8km
乗車済み距離:2353.3km
未乗の距離:146.5km(日高本線のみ未乗)
完乗率(達成率):94.14%
JR東日本
総営業キロ:7391.6km
乗車済み距離:2807.2km
未乗の距離:4584.4km
完乗率(達成率):37.98%
JR東海
総営業キロ:1970.8km
乗車済み距離:1739.6km
未乗の距離:231.2km
完乗率(達成率):88.27%
JR西日本
総営業キロ:4991.4km
乗車済み距離:4844.2km
未乗の距離:147.2km
完乗率(達成率):97.05%
JR四国
総営業キロ:855.2km
乗車済み距離:855.2km
未乗の距離:0km
完乗率(達成率):100%
JR九州
総営業キロ:2273.0km
乗車済み距離:2121.7km
未乗の距離:151.3km(九州新幹線の博多~新八代間のみ未乗)
完乗率(達成率):93.34%
6月26日に出かけた、長野・新潟方面行きの乗車距離を集計しておきます。
今回、新たに走破した区間は、
「篠ノ井線」のうち松本~篠ノ井間の53.4㎞。
「信越本線」のうち篠ノ井~直江津間の84.3㎞。
「飯山線」の全線、豊野~越後川口間の96.7㎞。
以上合計、234.4㎞です。
走破区間のすべてがJR東日本管内に含まれており、これによって東日本区間の完乗率は3%ほど進行して、37.98%になりました。
◎JR各社エリアごとの乗車済み距離や完乗率など。(本日現在の数値です)
JR北海道
総営業キロ:2499.8km
乗車済み距離:2353.3km
未乗の距離:146.5km(日高本線のみ未乗)
完乗率(達成率):94.14%
JR東日本
総営業キロ:7391.6km
乗車済み距離:2807.2km
未乗の距離:4584.4km
完乗率(達成率):37.98%
JR東海
総営業キロ:1970.8km
乗車済み距離:1739.6km
未乗の距離:231.2km
完乗率(達成率):88.27%
JR西日本
総営業キロ:4991.4km
乗車済み距離:4844.2km
未乗の距離:147.2km
完乗率(達成率):97.05%
JR四国
総営業キロ:855.2km
乗車済み距離:855.2km
未乗の距離:0km
完乗率(達成率):100%
JR九州
総営業キロ:2273.0km
乗車済み距離:2121.7km
未乗の距離:151.3km(九州新幹線の博多~新八代間のみ未乗)
完乗率(達成率):93.34%