


きのうは、当ブログの投稿がお休みでした…



…と推察しておられた、ある意味 当ブログの年間スケジュールをすっかり熟知した 熱心な読者諸氏もおられることと思うけれども、
ふっふっふっ、実は、旅行に出かけたのではない

(ガハハハハッ! ハマッたな、おまえたちー

でも確かに、昨夜は、自宅を離れて〝外泊〟をしました。 なので、ブログの投稿が出来なかったのです

◆ ◆ ◆
真相は、こうです。
きのう夕方6時ごろ、いつものように、アルプラK田辺へ買い物に出かけました。
晩ごはんのおかずに お刺身など買って、「


そこからが、マサカの展開


うちの玄関の扉のカギが、壊れてしまって…、帰宅したものの、玄関を開けられない事態に

私がアルプラへ出かけているうちに 何者かによってカギを壊された、…のではなく、私が出かける際にカギを閉めたとき カギ穴の中の部品が破損してたみたい。
…出かけるときは、ふつうにカギが掛かったし、不具合とかまったく気にならなかったけれどなぁ

それが、帰宅してキーを差し込んでみるも、いつもみたいに鍵穴に引っかかってロックを解除する〝ガシャッ〟の感触が全くなく、キーが空回りするばかり


よる7時前に帰宅して、そこから30分ほど、私は ガチャガチャ、ガチャガチャとカギ穴にキーを差したり抜いたりを、繰り返していました。



万事休す。
(昨日のことなので→)日曜日の夜だし、『くつろいでおられる時間帯だろうなぁ

私にとっては非常事態だし、SOSです。

と、電話口で言ってくださったのが、私にはどんなに心強かったことか。ホンマにありがとうございます。
だけど、駆けつけてくれた工務店おじさんにも、カギを開けることはできなくて、


ということで、玄関を開けられないので、昨夜の私は、夜8時ごろから急きょ、実家へ泊まりに行ったのでありました。


ほんまに「カギはカギ屋」っていうか…、さすが、プロですね

手際よく、きちんと部品交換をして、ささっと修繕していただきました。
おかげで私は無事〝帰宅〟を果たしました

朝早くから修繕対応していただき、助かりました。本当にありがとうございました。
カギが壊れて自宅に入れない-、っていう経験は、私も初めてでした。
人生、予期せぬ、いろんなことが起こりますな。
(画像はJR奈良線、棚倉~玉水間。みやこ路快速 京都ゆき。)(←

