![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/0c63f316538b91f85c577fbfa4be39f7.jpg)
ウチの玄関わきの物陰に そっと置いてあった「箱わな」に、昨夜、アライグマ1頭が かかりました。
うちの地域でも、アライグマが生息しているのです。農作物への被害なども結構ある、と聞きます。
で…、実は、私の知らぬ間に、ウチの業務施設の天井裏へも、あらいぐまが出入りしていたようです。(←形跡あり。住み着いてはいない模様でした)
そんな動物に 本当に住み着かれたら困ります。対策を打つ必要が生じました。
存在を知った以上は、放っておくわけにいきません。
ことし4月のはじめ、役場で、アニマルトラップ(箱わな)を借りてきて、うちの玄関脇の物陰に設置しました。
つかまえる。こういう手段が認められる…っていうか、あらいぐまは特定外来生物ってことで、防除の対象になるということです。
箱わなの周囲に誘導エサ(キャラメルコーン)を撒いておいて、あとは〝罠にかかる〟のを待つだけ!
けれども、なかなか、アライグマはやって来ませんでした。家の周囲をうろついているような気配も感じられません。
ある朝、箱わなに、ねこが入っていたことがありました。野良猫です。(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
野良であっても ネコは特定外来生物ではないので、捕獲したらダメだそう。すぐに箱わなを開放してリリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
うちの業務施設に侵入した形跡があった… と言うものの、アライグマの気配がまったく感じられないまま、日にちが経ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
せっかく箱わなを設置していても、野良ねこが入ってしまうし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
私の意気込みも次第に薄れ(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
トラップはセッティングしてあるけれど、誘導エサが無い状態です。 →おびき寄せる要素が、何もない。
これじゃあ、アライグマも ネコも、箱わなの中へ足を踏み入れてくる可能性はゼロですね。
だけど、その状態で、昨夜、アライグマが掛かったのだから、私もびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
連休中だけど、きょう午前中に役場へ連絡を取って、引き取ってもらいました。
m(__)m