![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
きょうは、めちゃめちゃいい天気の、行楽日和となりました。
私も午前中から午後にかけて 昼間は予定が空いたので、例によって散歩出動してきました。
暗峠越え、ふたたび! です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
前回、初めて 暗峠を歩いて越えてみたのは、昨年3月のことでした。 →参考記事(当ブログ 昨年3月12日に投稿した記事です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
と、前々から考えてはいたのですが、なかなか…、予定の先送りばっかりで実現せずにいました。
きょうは、スケジュール的にも差し支え無かったので、「よし、行こっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/b6cb18b5065051eec2e1cab071270c50.jpg)
↑きょうは、まず、JR学研都市線で四条畷まで行きました。
四条畷駅前からウォークを開始しました。
午前10時38分、四条畷駅前を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/1518cb58bee21566bd9b4c4e549d3962.jpg)
↑国道170号線(旧道)へ出て、南へ向かいます。308号線と交差する地点まで、ひたすら南進です。
170号線の前身(?)である「東高野街道」が分岐・並行している区間もありますね。
170号の旧道は「歩道」スペースが十分ではないので、東高野街道を歩いて行くほうが安全だし気楽ですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/de/cfdabdf952147ce6964d244eac2a05ee.jpg)
↑10時55分、野崎観音さんのあたり。大勢の人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/75008ca5d248d96ced033d5242760fda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/aa895ed3c67dd7db86cf0ed8d827de4a.jpg)
↑11時41分、近鉄けいはんな線 新石切駅付近。
高架橋をくぐって、さらに南進です。その先、「箱殿東」交差点で308号線と交わります。
事前に地図で調べてきたので、距離的なことも承知のうえで歩いたのだけれど、四条畷駅からここまでの〝南進〟は、結構遠かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/b8fd399ec4dfb5503fa6efa1a0fc5c9c.jpg)
↑国道308号線に入り、道は、じわじわと登り始めます。
近鉄奈良線の枚岡のガード橋が見えてきました。あのガードをくぐったら、暗峠への急勾配が始まります。
四条畷駅からここ(近鉄ガード下)までは、7kmほどです。
7km、てくてく歩いてきました。ウォーミングアップは、十分やね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/51/4231cd1d95797dc8d3394e83480e2a47.jpg)
↑12時04分、行くぞ暗峠!アタック開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/1a072fdbf3a3bb58ced545092175634b.jpg)
↑容赦ない急勾配が、いきなり始まって、延々と続いていきます(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e3/a6d33b93ffed2c1ae95c4c982301e0b2.jpg)
↑昨年3月に初めてこの坂道を登ったので、今回は1年2カ月ぶりの 暗峠アタックです。
前回は、急坂で踏み出す一歩一歩があまりにもツラくて、「自分自身が、重たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
でも、その後、散歩ウォークを続けてきたことで、今回は 前回に比べて ほんの少しだけど、私は軽くなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
内心で、それをささやかな励みにして、「今回は 前回よりもちょっとは楽に登れるのではないか?」と、ひそかに期待していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/1baa43082bb3402723534516c1ab605a.jpg)
↑12時09分、「椋ケ根橋北」の道しるべ地点。
「だめだっ…、やっぱりしんどいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
前回も、急勾配を登り始めて〝まもなく〟の、この地点で早速休憩したのだったな。
アタック開始から5分で休憩やからな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
踏み出す一歩一歩が、やっぱり、ツラいですわ。過酷だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/b8ff0df016d1eaf80bf4c5c491181809.jpg)
以降、きょうは 画像をあまり写しておりません。沿道風景などは前回のブログ記事でごらんください。
急勾配を、休み・休み しながら、辛抱強く登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/7e9b7e28c1aab960c7cf52597b4e5ab6.jpg)
↑12時51分、大阪・奈良の府県境である「暗峠」に到着。
今回も、そのまま奈良側へ下っていくことにしました。南生駒駅を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/70/0a4ab2f5c6e6be951ede40707ed54a4b.jpg)
↑暗峠(くらがりとうげ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6f/e8aa2b6e9bf32681616842beaa98941d.jpg)
↑下り坂は、スイスイ進んでいきます。
きょうは連休中だし、天気も良かったし、道中、ハイキングの方々が大勢いました。
自転車の人も多かったし、オートバイやマイカーの通行も多かったです。
えげつない急勾配、暗峠越え。みなさん、惹かれるものがあるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e3/1807793b6e2471c1540a9d7cfcd2d980.jpg)
↑13時32分、南生駒駅そばの竜田川に着きました。下山完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/8d7c96e27ebeacef5f7c4beffb460ec7.jpg)
↑13時33分、南生駒駅。
ここから近鉄電車で帰宅しました。
きょう歩いた、四条畷駅前から南生駒駅前まで、全部で13kmぐらい… だろうと思います。
歩数は17000歩でした。
かかった時間は、ほぼ3時間でした。
はぁ~、疲れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)