
雨の一日でした。土砂降りではなく、わりと静かな雨でした。
きょうは「ふで稽古日」につき、いつものように午後から京都市内行きでした。
稽古の後は…、「

結局、きょうは、帰りの時刻になっても天気がイマイチ



ならば、いつもと違うルートで帰ってみようかと思い、東福寺駅からJR奈良線で木津まで行き、学研都市線に乗りかえて帰ってきました

これは、私にとっては、ちょっと遠回りルートになるんだけどね。
私が住んでいる地域へのアクセスは、京都市内から近鉄京都線が常道であって、JR線の木津回りで行くのは一般的ではありません。
JRだと遠回りになって、そのぶん運賃も高くなるので…


もちろん、そういう乗車の仕方が禁止されているわけじゃないので、遠回りを承知で実際に乗ってみるのは決して悪くないです。
鉄道ファン的には、そういう乗り方のほうが興味深い

205系の普通(各停)に乗って、国鉄型モーターの響きを聞きながら電車に揺られてみるのも いいものです。

↑城陽にて。

↑205系の車内にて。この編成は、乗降ドアの窓が小さいタイプ。

↑205系ドア、オープン
