◎きょうの「京都新聞」より

台風19号の大雨により、木津川も増水。
八幡の「流れ橋」が、また流されてしまったそう
橋桁は、橋脚とワイヤーでつながっているので、下流へ流れ去ってしまう(流失する)ことはありません。
また今後、橋桁を引き上げて、橋脚に据え付ける作業(復旧)が必要になります。
「流れ橋」は今から2年前の台風の際、増水で流されました。
その後、昨年6月に復旧完成し、歩いて渡れるようになりました。(私も散歩ウォークで幾度か渡っています
)
今回、復旧から1年4か月でまた流されてしまった… ということやね。
昨年9月の台風21号では流されずに済んだけれど、今回のほうが増水が激しかったみたい。

ヴォ号修繕
このほどヴォ号のリコール通知が届きまして、きょう、その修繕に行ってきました。
いつものトヨタ店にて。
燃料ポンプに不具合とのことで、部品交換をしてもらいました。無事完了。
あと、リコールとは関係ないけど、タイヤが結構すり減っていることが判明。
近いうちに新品タイヤに交換したいと思います。

台風19号の大雨により、木津川も増水。
八幡の「流れ橋」が、また流されてしまったそう

橋桁は、橋脚とワイヤーでつながっているので、下流へ流れ去ってしまう(流失する)ことはありません。
また今後、橋桁を引き上げて、橋脚に据え付ける作業(復旧)が必要になります。
「流れ橋」は今から2年前の台風の際、増水で流されました。
その後、昨年6月に復旧完成し、歩いて渡れるようになりました。(私も散歩ウォークで幾度か渡っています

今回、復旧から1年4か月でまた流されてしまった… ということやね。
昨年9月の台風21号では流されずに済んだけれど、今回のほうが増水が激しかったみたい。


このほどヴォ号のリコール通知が届きまして、きょう、その修繕に行ってきました。
いつものトヨタ店にて。
燃料ポンプに不具合とのことで、部品交換をしてもらいました。無事完了。
あと、リコールとは関係ないけど、タイヤが結構すり減っていることが判明。
近いうちに新品タイヤに交換したいと思います。